子供のために頑張れない人間関係

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全64件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 64
    • 阪神なんば線

    • 21/11/12 08:15:54
    >>63
    いる!そんな人
    それを機に距離を置いた

    • 0
    • No.
    • 63
    • 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線

    • 21/11/11 22:20:29
    >>46
    だよね。何言われてるかわからんし。

    しかもさ、グループの時は無視のくせに
    1人の時は親しげに話しかけてくるんだよ?
    変じゃない?w

    人間性見えて怖いわ。

    何もしてないから堂々としとけばいいんだけど
    やっぱり嫌だわ。

    • 2
    • No.
    • 62
    • 九州新幹線

    • 21/11/11 18:03:15
    別に子供のために頑張らなくても、子供は自分で友達作るよ。大人が介入してくるような関係ならなくてもいいんだから。

    • 3
    • No.
    • 61
    • 富山地方鉄道立山線

    • 21/11/11 18:01:54
    無理してまでは良いんじゃない?
    たまにすごい気合い入ってたり、体育会系のノリみたいな仲間意識作ろうとしたりする人もいるけど、所詮は善意で成り立つボランティアでそこまでする必要ってある?って思う時あるもん。

    • 0
    • No.
    • 60
    • 東急東横線

    • 21/11/11 17:53:31
    面倒だよね。
    こういう点に関してはコロナ自粛の時、やっぱり楽だったんだなぁ、と思う。
    仕事以外で気遣いたくない。

    • 4
    • No.
    • 59
    • 日高本線

    • 21/11/11 16:00:20
    お母さん達と協力して何するの?
    子供のためにPTAは活動してますって、本気で思ってて言っちゃうようなタイプ?
    大人の付き合いは大人の為のものだよ。
    子供には子供の付き合いや世界がある。

    • 1
    • 21/11/11 15:56:41
    >>33
    こういう人が、ナチュラルに周りを傷つけたり迷惑かけたりしてるような気がする。

    • 11
    • 21/11/11 15:43:42
    >>33
    じゃあそれでいいじゃん笑
    生きやすいですね~笑

    • 5
    • No.
    • 56
    • 平成筑豊鉄道糸田線

    • 21/11/11 15:37:57
    情け無いよね...

    • 2
    • No.
    • 55
    • 高山本線

    • 21/11/11 15:27:19
    ウチの母親がそうだった。

    小学生の時、「学校のお友達となかよく助け合いなさい」といわれて、PTAの役員から逃げ回ってる母親に向かって、「お母さんが、学校のお友達のお母さん達となかよく助け合ってPTAやったらね」と返したら、逆上された。

    • 2
    • 21/11/11 15:20:29
    >>48
    その無敵感が夜中のドンキにいるヤンキーや
    夜中に酒盛りしてウェーイしてるDQNと同じオーラ発してるからじゃない?なんかスレてて
    実際は知らないけど何処となく貧乏臭くて品がないんだよ。

    • 1
    • No.
    • 53
    • 真岡鐵道真岡線

    • 21/11/11 15:16:19
    スポ少ママたちが、名前をちゃん呼びでこの前はごめんねーとか何か色々いっていて。仲良しなのか頑張っているのか…子供の習い事なのに大変だな、自分たちも必死なんだと横目で通り過ぎました。そして、情報も多いし仲間と一緒で怖いもの無しで.圧を感じました

    • 6
    • 21/11/11 15:14:45
    >>51
    そ、そうなんだ、、、ひー
    個人に限るな。

    • 0
    • 21/11/11 15:12:38
    >>50
    個人じゃなくて大手は大変そうだったよ

    • 0
    • 21/11/11 15:11:39
    >>45
    ピアノは大丈夫よ。
    自宅個人レッスンだし。
    たまに全く知らない教室のコンサートで演奏の機会を貰えるから楽しいみたい。
    親はしれっと聴き帰れる。

    • 0
    • No.
    • 49
    • 北陸鉄道浅野川線

    • 21/11/11 15:09:58
    ママ友めんどくさい
    ぼっちでいい

    • 3
    • 21/11/11 15:07:54
    >>46
    何されたわけじゃないのに、群れママが怖いのは何でだろう
    あの集団の無敵感。独特だよね

    大学はほぼ女子大だったけど、女子大生グループには何も思わなかった。

    • 1
    • 21/11/11 14:57:46
    仲良かった人に子供のクラス替えを機に無視されて、人間恐怖症になった。
    参観日行きたくない。

    • 3
    • No.
    • 46
    • 名古屋市営地下鉄東山線

    • 21/11/11 14:55:54
    >>34
    私も無理

    • 0
    • 21/11/11 14:54:12
    >>43
    イラストクラブの女の子とかうらやましい
    平和そう

    スポーツ系やピアノなんかは大変だよねきっと

    • 0
    • No.
    • 44
    • 平成筑豊鉄道田川線

    • 21/11/11 14:51:09
    私誰とでも話せるけど、そのママさんら頑張って私とはなしてくれてるのかなと思ったら悲しい。

    • 1
    • 21/11/11 14:49:55
    わかります。
    だからスポ少とか団体競技ものは、やりたがらなくてラッキーだった。
    他所の僻みや足の引っ張り合い見たから尚更。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 東京モノレール羽田空港線

    • 21/11/11 14:48:01
    うん、無理。PTAは1年の時したけどそれ以来あってもお互いスルーだわ

    • 0
    • 21/11/11 14:46:47
    こんなに保護者間トラブル、少なくとも悩みは絶えないのに、いまだに保護者会やPTAがなくならないのってなぜなの?
    コロナで一年間なかったけど誰も困ってないよ
    やりたい人の方が多いから?

    • 9
    • No.
    • 40
    • 万葉線新湊港線

    • 21/11/11 14:45:59
    子供絡んだ人間関係なんて所詮一時的なんだから頑張る気がしない。一応役員とかやるときとかは話すけど個人的に仲良くとかはほとんどないな。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 越美北線

    • 21/11/11 14:44:57
    スポ少。独特な熱気で優しい雰囲気じゃないから無理。頑張れない。現在進行形。誰が嫌とかじゃない。

    • 2
    • No.
    • 38
    • 広島電鉄皆実線

    • 21/11/11 14:41:25
    好きな人たちとだったらいいんですけどね~
    なんか嫌なやっつみたいな人とは協力したくない気持ちはわかりまするんw

    まあまだこなしなんですけどね

    • 0
    • No.
    • 37
    • 名鉄犬山線

    • 21/11/11 14:30:58
    上の子の時のママ友とトラブった時が今までにないくらいストレスだったので無理。

    会社や学校ではある程度自分と同じ層にフィルターされてたんだと実感。今までからは信じられないような人がママ友には居る。そしてトラブった時に逃げ場が無い。

    注意注意注意。

    • 9
    • No.
    • 36
    • 野岩鉄道会津鬼怒川線

    • 21/11/11 14:27:45
    子供の野球少年団で人間恐怖症になったよ
    仕事してた方が楽だった

    • 3
    • 21/11/11 14:26:54
    >>30
    頑張って行った親子遠足でどのグループにも入れず、先生に気を遣われて、子供に「〇〇ちゃんと食べたかったなぁ…。」って言われて親子で凹むよりは休んで別の事で楽しむ方が賢いと思うわ。

    • 3
    • No.
    • 34
    • 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線

    • 21/11/11 14:23:30
    わかるわー!
    群れてるグループママだけは本当に無理!

    • 13
    • No.
    • 33
    • 静岡鉄道静岡清水線

    • 21/11/11 14:21:40
    三人いるけど頑張った事ないや。
    子供の為にとか思った事がない。
    何か私単純なのかな。
    深く考えた事がない。
    正確に言えばそこまで頑張って無理しちゃう感情までたどり着かない。
    例えば色々役員もしてきたけど自分が楽しむし。

    • 2
    • No.
    • 32
    • 名鉄豊川線

    • 21/11/11 14:20:32
    保護者の雰囲気で、頑張れない

    • 7
    • No.
    • 31
    • 京阪鋼索線

    • 21/11/11 14:18:29
    人間関係なんて、特別に頑張らないけど。

    • 1
    • 21/11/11 14:14:49

    >>21
    ここまでのレベルだとさすがに引く。
    コミュ障でも、話すの苦手でも、精神的に病んでる人でさえも頑張って行ってる人がたくさんいるっていうのに。
    お子さんかわいそう…。
    ある意味、虐待じゃん。

    • 2
    • 21/11/11 14:13:48
    頑張らないし頑張れないけど、役員もやったよ。コミュ障でも仕事できれば何とでもなるんだよ。

    • 2
    • 28

    ぴよぴよ

    • No.
    • 27
    • 名古屋市営地下鉄東山線

    • 21/11/11 14:13:25
    >>18
    私も

    • 0
    • No.
    • 26
    • 伊予鉄道大手町線

    • 21/11/11 14:11:15
    >>24
    自己中の親で子供が可哀想に。だよね。

    • 1
    • 21/11/11 14:06:55
    私もたくさん悩んだなぁ。
    ママさんとは当たり障りない関係が一番いいと思う。
    行事や公園で会えばちょっと話せるくらいの関係とか。
    役員とか、協力しなきゃいけない時に協力しないと反感買う事もあるから、協力はしなきゃとは思う。
    みんな、なんだかんだで役員とかお手伝いとかめんどくせーって思ってるよね。

    • 1
    • No.
    • 24
    • 伊勢鉄道伊勢線

    • 21/11/11 14:01:49
    >>21
    親子遠足毎年お休みって中々すごいね

    • 5
    • No.
    • 23
    • 万葉線新湊港線

    • 21/11/11 14:01:48
    うちの親がそうだったけど、「人付き合いが苦手なんだよねごめん」って言ってくれたらしかたないなーってなるけど「あんたのためになんであたしがあれこれやるの?何様なのよ」みたいなキレ方されたから恨んでいる。

    • 1
    • 21/11/11 13:42:29
    私はそれで少年野球入れてあげられなかった。なんか本当申し訳無かったなーって思う。
    でもどうしても無理だった。

    • 3
    • No.
    • 21
    • 野岩鉄道会津鬼怒川線

    • 21/11/11 13:40:13
    私子供達が幼稚園の頃全く他人と付き合ってなかったよ。
    でもだからって子供達が困った事もなかったよ。
    親子遠足なんて毎年お休みしてたけど、ママこういうの苦手なの。ごめんね!って子供達に言って、私と子供達で色んなところ遊びに行ってたよ。
    今はもう大きくなったけど、何の影響もない。
    子供達はみんな友達多いし、コミュニケーション能力も高い。
    主も大丈夫よ!子供のために、なんて考えてナヨナヨしてたって何の意味もないんだから、自分と子供が楽しんで生きて行ける事考えた方が楽しいよー!

    • 5
    • No.
    • 20
    • 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線

    • 21/11/11 13:33:53
    え、わたしのことだ。なんでしなくちゃダメなのってすごいストレスなの。楽しめない

    • 5
    • No.
    • 19
    • 伊勢鉄道伊勢線

    • 21/11/11 13:32:25
    >>13
    でも結局こういう人達って総合的に考えると子供関係なしにコミニケーション能力が低いからこじれたり嫌な人をさらっとかわせなかったりで結局己が全て招いてしまっている気がする

    • 2
    • No.
    • 18
    • 長良川鉄道越美南線

    • 21/11/11 13:17:59
    苦手なお母さん沢山いて無理
    私、コミュ障だし

    • 5
    • No.
    • 17
    • 富山地方鉄道立山線

    • 21/11/11 13:15:47
    はーい!ここにいます。
    子供の為頑張ろうとした1人目の時。。見事に空回り。ママ友との距離感がわからない。3人で話す時の気遣いといい、マウントといい、もうしんどい。
    1人が気楽。

    • 4
    • No.
    • 16
    • 伊勢鉄道伊勢線

    • 21/11/11 12:59:49
    この手のトピたまにみるけどそもそも子供の為の人付き合いってたとえばどんな状況?

    スポ小やら役員とかってこと?
    お友達関係のことを指すのであれば親ありきで遊ぶのなんて小学校上がる前くらいまでだよね?

    その辺を子供のために頑張って付き合ってるってこと?

    役員やらを指すのであれば仕方がないと思うけど。

    • 3
    • 21/11/11 12:39:01
    あー絶対無理
    関わりたくない
    元々知らない人達だし
    親が学校行ってんじゃないんだから

    • 18
1件~50件 (全64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック