兄ばかり贔屓していた母が嫌い

  • なんでも
  • 湘南モノレール江の島線
  • 21/11/10 08:23:56

兄には厳しいことを言わない。
私には傷つくことを言ってくる。
なんでも兄が1番。
その兄が引きこもりになった。それでも
兄へお小遣い渡して自由にさせている。
私は結婚して家をでました。
実家は自転車で十分ほど。
嫌いだから実家へは盆と正月ぐらいしか
行かない。
母が腰痛で立てなくなった。と連絡が兄からあった。
で?何?お前が看病しろよ。とは言えず
仕方なく母の看病をしてました。
母からは、お兄ちゃんのごはんしてや。
お兄ちゃんが気を使うから、あんたは泊まらんでいい。朝来てくれたらいいから。だって。
私をヘルパー代わりにしている。
兄は何もしない。ウザいほど。
母が少し元気になって、病院へリハビリに
連れていってた時も、
息子が食事から全部してくれて助かりました。
私が付き添いなのに、医師にそう話した。
私のことは、この人は別に住んでるから
今日は息子が来れないから、来てくれただけですわ。だって。
イライラして2度と実家には行かないと思うけど、絶対にまた何かあったら連絡があるはず。
縁切りたい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/11/10 17:15:02

    読んでてこっちが腹立って泣けてきました。
    医師に私が全部してますって言って良かったよ。
    これからもう縁切っていい。
    引っ越しちゃうのは駄目ですか?

    • 0
    • 93
    • 熊本市電田崎線
    • 21/11/10 16:59:33

    私の家だけ特殊だと思っていたけど、兄弟格差に苦しんだ人がこんなにいることに驚いた。

    今は良いけど、寝付いたりしたらヘルパーさんを頼むようになる。地域や症状によっては有料で、日数多目に依頼すれば月に数万になる事もある。費用負担は主さんで、近所には息子がしてくれるって吹聴したりするよ。
    どんなに頑張っても年取った人の価値観は絶対に変わらない。失礼ながら実家が資産家なら良いけどホームに入る事になったら何十万だし、兄弟の費用分担は揉め事のはじまり。

    • 0
    • 92
    • 東京メトロ有楽町線
    • 21/11/10 16:00:30

    義理は果たしたから、今後はこっちに連絡しないで
    って、縁切りでいいんじゃない?
    あとは、連絡きても、
    「知らん!自分達で何とかやりな」
    でいいと思う。
    どうせやってもやらなくても、嫌なことしか言われないんだしさ。

    • 4
    • 21/11/10 15:47:54

    私も同じようなことあったけど、このトピを客観的に見たら自己解決できた(笑)

    • 2
    • 21/11/10 15:26:29

    こういう人ってさ、こっちがアドバイスしたってどうせ聞きやしないんだよ
    ずっとグジグジしてれば?そのかわりこういうところに悩み書くなよ

    • 4
    • 21/11/10 15:26:19

    なにもかもぶちまけて疎遠にしたらいい。
    やらないだけ。
    ほんとに疎遠にしたいなら、後のことなんて正直考えないし、どうでもいい。

    • 1
    • 88
    • 近鉄けいはんな線
    • 21/11/10 15:24:48

    >>39詐取子の洗脳がっつりされてるね(笑)うける(笑)

    • 1
    • 87
    • 名古屋市営地下鉄上飯田線
    • 21/11/10 15:23:35

    なぜ近くに住んだの?

    • 2
    • 21/11/10 15:21:51

    そんな近くに住んでたら、母親が亡くなったときに、兄から依存されていろいろ命令されちゃうんじゃないの?
    引きこもりとはいえ近所なら押しかけられるかも。

    子供に被害が及ぶのが怖いし、将来万が一、引きこもり兄より自分と旦那さんが先に亡くなったときに、子供に依存されたら困るから、遠くの居場所が分からないところに引っ越すな。

    • 3
    • 21/11/10 14:55:35

    やっぱり、子供がきょうだい間格差感じてる時点で、毒親気味だよね
    きょうだい全員全部一緒ってのは無理だけど、子供の気持ち汲んでくれてる親なら、ここまで尾はひかない。
    「わがままいうな!」で済ませる親は考え改めたほうがいい。子供は一生苦しむ

    • 5
    • 84
    • 山形新幹線
    • 21/11/10 14:49:49

    電話があったら、最初は出ない。
    何度もかかってきたら、
    「ごめん!忙しくて気がつかなかった!」と出る。で、来て欲しいって言われたら
    「ちょっと色々あって忙しいから無理だよ。電話もなかなか出られないかも。あ、ごめん!もう出掛けなきゃだから」と言って切る。で、夜にでもかけ直して
    「ヘルパーさん頼んでみたら?ただ、私は住所も名字も違うから手続きとかできないからお兄ちゃんにやってもらって。」と言う。で、
    徐々に手を引く。

    • 5
    • 21/11/10 14:46:25

    電話も出ずに、行く必要も無いと思う。
    そして主さんもそれを気にかけずに生活する事。
    最低1年くらいはせめて。
    盆と正月に実家なんて帰らなくったって別に何ともないでしょ。

    • 5
    • 82
    • 東京メトロ半蔵門線
    • 21/11/10 14:41:23

    家にお兄ちゃんいるのに行っている主さんも、申し訳ないけど良くないと思うよ。行ってあげたら、それでいいんだって相手は思ってしまうらしいです。心理学者が言ってましたが、嫌なら態度で示さないと、あなたはそれでいいんでしょうってなるみたい。電話も出なくていいと思いますよ。ブロックしていいと思います。

    • 5
    • 81
    • 南阿蘇鉄道高森線
    • 21/11/10 14:36:10

    うん、行かなくて良い。
    そこまで、やってあげただけでも 偉い。
    せめて感謝の言葉でもあれば、だけど、それもなく、そこまで息子贔屓なら、息子にぜーんぶやって貰えば良いのだわ。
    お疲れさま。連絡あったら、具合悪いと嘘ついてても、行かなくていいよ。

    • 2
    • 80
    • 名古屋ガイドウェイバスガイドウェイバス志段味線
    • 21/11/10 13:55:11

    主は働きにはいってないのかな?仕事忙しくて無理って言ってみるとか。
    腰痛で動けないなら介護保険申請してヘルパーさん利用とかは出来ないのかな、、息子同居だとおりないのかな?

    • 1
    • 21/11/10 13:54:18

    >>78
    そんなの主が手配する必要ないよ
    主は離れるだけでいい

    • 6
    • 21/11/10 13:52:54

    ヘルパーさんは雇えない?役所の福祉課に聞いてみて。

    • 0
    • 21/11/10 13:50:31

    >>74
    すごいお姉さんだね なんらかのあれ?

    • 0
    • 21/11/10 13:48:17

    うざいね。息子溺愛の毒親。私の母もだよ。

    • 0
    • 75
    • 東京モノレール羽田空港線
    • 21/11/10 13:46:43

    うちは私よりだけど、(頼りにしてるから
    でもやっぱ兄には気を使ってるし
    言葉とか優しい
    やっぱ異性は可愛いんだろうね

    • 1
    • 74
    • 京都市営地下鉄東西線
    • 21/11/10 13:44:16

    うちも姉がそんな感じ
    母がコロナ前に入院した時も、私は毎日洗濯物や食べたい物等持っていき
    たまに行けない日は姉が行ったかと思えば、わざわざうちに洗濯物だけ置いていくの
    母は退院後にお礼だって同額のお金くれた
    姉は何もしてないのに同額
    実家帰っても寝てるだけ
    ご飯は私が手伝う感じ
    もう、行かないことにしたよ
    来い来いと母から連絡あるけど断ってる
    これから、徐々に断っていこうよ

    • 4
    • 21/11/10 13:37:18

    >>69
    嫁に出ている身とかは関係ないよ。嫁養子じゃないんでしょ?
    なら実家にのみ権利と義務がある
    ただあなたの実家はおかしい

    • 1
    • 72
    • 名古屋市営地下鉄上飯田線
    • 21/11/10 13:35:35

    縁切っちゃえ
    なにかしら連絡あっても無視すればいいよ

    • 4
    • 71
    • 千葉都市モノレール1号線
    • 21/11/10 13:33:48

    愛玩子と搾取子の典型だね
    あなたがいなくてもお金払えばヘルパーさん雇えるし困窮したら生活保護もある
    あなたしかいないって思い込みを捨てて自由になりなよ

    • 5
    • 70
    • 名鉄空港線
    • 21/11/10 13:29:14

    うちは弟を溺愛。 
    父親は兄。 
    私には暴力、暴言、顔面殴られた。 素直で穏やかで良い子だったのに。
    だからかなり遠くへ嫁ぎほぼ会わなく済んでる。
    弟は亡くなり、兄は低収入のアルバイト。
    あまり幸せとは思えない生活を送ってる。
    介護はかわいい兄に任せます。
    贔屓は絶対に辞めてほしい。

    • 6
    • 21/11/10 13:28:19

    うちもそんな感じだった。
    兄は同居じゃなく実家近所の実家所有のマンションにただ住み。
    修繕費や光熱費も実家の口座から引き落とし。
    冠婚葬祭なんかも香典祝儀足代全部実家が用意する。

    兄に何かあると私が兄弟だから協力しろと言われる。
    実家のことも全部私。
    腹が立ったから、私は一応嫁に出ている身で、旦那への体裁もある。兄を甘やかし、嫁に出ている私への負担が当たり前って状態だと旦那も不審がっているから、このままの状況ならもう頻繁にはこれないし、義実家優先にする。お宅は長男を自立させて大人としての自覚を持たせなさい的なことを言ったら親も考えなおして兄に厳しくなったけど。
    それでも兄のこと可愛がって尊重してる。
    私には言いたいこというくせに。
    でも、親が亡くなったときに後悔するからそれなりに行き来はしてるけど。

    • 1
    • 68
    • 京急久里浜線
    • 21/11/10 13:24:15

    こういう人…縁切りたいと言いながらきっと一生面倒見るよね。
    なぜ、お前がやれよと言えない?
    なぜ、ヘルパーやってあげるの?
    結局、この主がいつまでも原家族から自立できないんだよね。あなたがこの先愛される事はないのに。
    縁は切れるよ。
    私は切ったよ。

    • 5
    • 21/11/10 13:16:33

    マザー って映画観てみたら?長澤まさみの。内容は違えど似てる部分があると思うよ。
    共依存だと思う

    • 1
    • 66
    • 熊本市電田崎線
    • 21/11/10 10:46:17

    うちの親戚も、
    高学歴、大企業勤務の弟より、
    ニートの兄を可愛いがってる。
    若い時は働かないと嘆いていたのが嘘みたいに。ノーと言わないからかな?

    • 1
    • 21/11/10 10:31:16

    兄弟姉妹間の贔屓される側は、引きこもり率が高いと思う
    なんでだろ

    • 5
    • 64
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 21/11/10 10:28:51

    >>62
    そうそう。

    • 0
    • 63
    • ごめん・なはり線
    • 21/11/10 10:28:50

    ありがちだよね。
    世話してくれなくても兄がかわいい。世話してても下はかわいくない。
    何があっても親の中の優先順位は変わらない。

    • 2
    • 62
    • 都営地下鉄大江戸線
    • 21/11/10 10:26:03

    >>61
    イライラするのに自ら手を出すからダメなんだよね

    • 3
    • 61
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 21/11/10 10:16:33

    私だったら、そんな親の近くに住まない。それに母親も兄も助けない。

    主は実家の近くに住みたいから住んでるんでしょ?母親を助けたいから助けてるんでしょ?
    そうやって死ぬまで親に依存して生きていけばいいんじゃないの。

    • 6
    • 60

    ぴよぴよ

    • 59
    • 近鉄生駒線
    • 21/11/10 10:12:57

    いや普通に母親にもぼろくそ言って
    二度と行かないわ

    • 1
    • 58
    • 京王井の頭線
    • 21/11/10 09:52:21

    >>56
    似たような人がいてビックリ。うち子どもが2人いるんだけど。父方の本家の跡継の従姉妹(アラカン)が独身だから、本家に行くなって言われたことがある。

    あとは、父方の伯母で長男夫婦に子どもがいない人がいて(長男夫婦は、のちに離婚。同居で嫁姑問題があったんだと思う。お嫁さんが悪者にされていた)。

    その伯母が家に来る時は、うちの子どもたちの写真を隠すと言うし。意味分からない。長男は離婚したけど、長女の所はひ孫までいるんだし気にしすぎ。

    • 1
    • 57
    • 湘南モノレール江の島線
    • 21/11/10 09:52:13

    >>6
    そうですね。便利に使われてます

    • 0
    • 56
    • 熊本市電田崎線
    • 21/11/10 09:41:34

    うちの家も同じだから主さんの気持ちわかります。兄弟格差というか、夫や息子に頼っていないと恥ずかしいという古風な考え方なのでしょうか。お母様は兄側を選び頼っているのだから、無理にお世話しなくても良いのでは?
    私は兄夫婦に子供がいないため、子供を連れて実家に帰るなと言われました。35歳過ぎてやっと産まれたのに兄より先は世間体が悪いからという理由でした。
    主さんが一生懸命にお世話したら、引きこもりの兄の存在が近所で噂されると気にしているのかもしれません。残念ですが息子は恋人、娘はライバルみたいな母親はいます。愛情ある家庭に育った人からすると親の世話をしない娘なんてと思うのでしょうが。

    • 2
    • 21/11/10 09:32:27

    >>45
    そんこと言ったら
    尾ひれつけて、百倍に話大きくて、死ぬまで吹聴されるよ
    毒親の被害アピールスッゴいから。

    もう、何も言わずフェイドアウトが一番

    • 2
    • 54
    • 京王井の頭線
    • 21/11/10 09:32:13

    >>46
    ちなみに、友人は60代後半で70代?のお兄さん2人を見てる。子どもさんたちは社会人で独立してるけど、気の毒に思う。

    主さんが何歳か分からないけど、自分の人生棒に振ったらだめだよ。うちも弟の方が可愛がられてたから、気持ちは分からなくもないけど。

    • 1
    • 21/11/10 09:28:53

    自分でシャットアウトするんだよ。
    絶対対応しない。
    私は疎遠だよ。

    • 5
    • 52
    • 名鉄尾西線
    • 21/11/10 09:27:57

    そのうち5080問題で共倒れするから、関わらないほうがいいよ。

    • 3
    • 51
    • 銚子電気鉄道線
    • 21/11/10 09:26:26

    >>45
    そんなん言うだけ無駄だよ
    黙って離れるの

    • 3
    • 21/11/10 09:25:19

    切ればいい。

    自分の人生だよ。
    振り回されてるあなたもどうかと思う。
    良い子でいたい、兄みたいに愛されたい、そういう気持ちを完全に捨てたら楽になる。
    あなたがいなくてもお母さんもお兄さんも大丈夫よ。大人なんだから。

    • 1
    • 49
    • 大阪環状線
    • 21/11/10 09:23:53

    引っ越せないの?
    何故そんな親の近くに住んでしまっているのか。
    親子だから気持ち的にも簡単に縁を切れないのはわかるけど、読んでると主が可哀相になるよ。
    黙って引っ越す。
    連絡はとらないがいいと思うよ。

    • 5
    • 48
    • 大井川鐵道大井川本線
    • 21/11/10 09:22:10

    縁切りたい…
    って思ってるようじゃあね
    主さんは、まだ母親に期待しているんだよ
    いつか私を
    いつか私に
    いつか私の事が
    って
    いつかは来ないよ
    諦めて自分の家族を最優先しなさいよ
    時間も労力も搾取されて
    報われる事ほぼ無いから

    私個人は縁切った
    本人に宣言はしていないけどね

    これからの人生は自分のため家族のために使いたいから
    主さんも母親から徐々に離れていきなよ
    大事なのは貴女の家族だよ

    • 6
    • 47
    • 京王井の頭線
    • 21/11/10 09:19:55

    >>46
    訂正→縁を切りなよ、です。

    • 0
    • 46
    • 京王井の頭線
    • 21/11/10 09:18:14

    実家に行くのも連絡取るのもやめなよ。2人で何とかして暮らせると思う。世間体も捨てよう。あなたには家庭があるんだから、自分たちのことだけ考えてればいい。

    旦那さんには相談したことある?うちの毒母の友人で、引きこもりのお兄さん2人の面倒を見てる人がいる。病気患ってて病院に連れて行ったり、実家に行って家事したりしてるみたい。そんなことしないように、今、縁を借りなよ。

    • 4
    • 45
    • 平成筑豊鉄道伊田線
    • 21/11/10 09:10:07

    「兄にも手伝ってもらって。医者には兄が何でもすると言ってたじゃない。ワタシばかり負担かけないでよ」と言えないのかな、勇気出して言ってみようよ

    • 9
1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ