小学生の給食

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 11
    • 東武桐生線

    • 21/11/09 11:49:15
    なんで無理に食べさせるんだよ。。
    その子の適量でいいじゃんね…

    • 0
    • No.
    • 10
    • 関西本線

    • 21/11/09 11:42:50
     今は食べられる量を減らせるけど、完食しましょう。の方向になってる学校もあるよ。低学年は完食すると完食シールを貼ってもらえるんだけどうちは兄弟して食が細いから給食がプレッシャーになってるよ。

    • 3
    • No.
    • 9
    • 大江戸線

    • 21/11/09 11:39:51
    逆じでしょ。たまたまその担任か学校がそうなんじゃないの。
    普通に残せるし、時間が来たら食べ終えなくても給食終わりだわ

    • 1
    • No.
    • 8
    • えちぜん鉄道勝山永平寺線

    • 21/11/09 11:39:36
    減らすこともダメなの?

    • 0
    • No.
    • 7
    • 根室本線

    • 21/11/09 11:38:00
    そう?むしろ今の時代残すのを許可する方がほとんどだよ
    配膳の時に少なくしてもらうし

    • 0
    • No.
    • 6
    • 肥薩線

    • 21/11/09 11:37:28
    むしろ逆じゃない?
    私の頃は昼休みや掃除中も食べてる子や食べられなくて泣いてる子がいたけど,今は食べ始める前に減らす機会があるみたい。
    先生が減らしたい人ーって声かけてくれるって。
    嫌いだからって理由で減らす場合は一口二口くらいの量まで減らしてくれるみたい。
    たまにある残食チェック期間は頑張って残食0にしよう!って感じらしい。
    自分のクラスで余ったら他のクラスに食べてもらったり。

    • 1
    • No.
    • 5
    • 只見線

    • 21/11/09 11:36:35
    私が小学生だった頃は基本「時間がかかっても全部食べなさい」だったけど、うちの地域は今もあまり変わらないみたい。
    保育園児たちは「ブロッコリーから食べなさい」って教わってるらしい。

    • 1
    • No.
    • 4
    • 埼京線

    • 21/11/09 11:36:32
    配膳のときに、量を調節するよ
    食べられない子は当番に少なめにしてって言う

    • 1
    • No.
    • 3
    • 東武桐生線

    • 21/11/09 11:36:17
    逆じゃない?
    昔は残したらダメで昼休み返上で給食と睨めっこしてた。
    今は聞くと初めから少なくしてるし、無理なら食べなくて良い。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 呉羽線

    • 21/11/09 11:33:10
    私は逆だ。自分が子供の頃は全部食べるまで昼休みなしって感じだったけど、子供達は残し放題らしい。幼稚園の時食べてた野菜も食べなくなった。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 飯田線

    • 21/11/09 11:32:08
    うちは、初めから減らすみたいよ
    そして学年の初めに給食で食べられないもの苦手な物のアンケートがあるし。
    うちは、残してもいいって言ってた
    担任によるんじゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック