皆さんなら子供の意思を通しますか?習い事部活

  • なんでも
  • 平成筑豊鉄道伊田線
  • 21/11/08 11:17:20

今小6です
中学に入ったら部活をテニスにしたいと言ったので 5年の終わり頃からテニススクールに通い始めて先を見据えラケットなど一通り揃え今も楽しく通っています
最近になって友達がバスケ部に入ると言ってるから中学に入ったらバスケ部にしたいと言いだしました
バスケ部はスポ小でやっていた子ばかり入り、その友達もスボ小バスケをやっています
大丈夫か心配だし送迎や当番など親の負担もかなりあります。テニス一式も揃えたのでテニスにしなよと言っても嫌だと一点張りまっす
皆さんなら子供の事なので子供に任せますか?
私が口を出しすぎでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 35
    • 伊予鉄道高浜線

    • 21/11/08 13:47:50

    口出ししても意味ない気がしますね。これからもコロコロ変わるかもしれないし

    • 0
    • No.
    • 34
    • 中央線快速

    • 21/11/08 13:41:43

    やるのは本人だからな。ちょっと親が先走りすぎた感じ?

    • 1
    • No.
    • 33
    • 京阪石山坂本線

    • 21/11/08 13:28:09

    子供に任せるしかない。自分で決めなきゃ頑張れないもん。それにしてもテニスにバスケやりたいなんて活発な子かな?うらやましいぞ!

    • 0
    • No.
    • 32
    • 智頭急行智頭線

    • 21/11/08 12:59:23

    テニス辞めたいわけじゃないなら、やめないでスクール通って部活はバスケにすればいいんじゃない?
    でもぶっちゃけソフトテニスなら微妙だからやめてもいいと思う。
    私は硬式テニススクール通ってて、中学はソフトテニスしかないから部活は陸上で習い事としてテニスは続けたよ。ラケットは頻繁に買い替えた記憶なくて、ガットは父親が変えてくれてたし、グリップのテープも変えてた。靴は消耗品だし、ラケットは持ってれば遊びでやるときに使えると思う。

    • 0
    • No.
    • 31
    • 豊肥本線

    • 21/11/08 12:58:19

    >>29
    そういう親の飲み会みたいなのは不参加でいいのでは?送迎当番とかは仕方ないけどね。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 札幌市営地下鉄東西線

    • 21/11/08 12:52:07

    バスケやりたいなら今からスポ少バスケ入ったら?

    • 0
    • No.
    • 29
    • 平成筑豊鉄道伊田線

    • 21/11/08 12:42:16

    >>19
    今もコッソリ飲み会あるし 家飲みとかあると聞きました
    子供のお泊り会とかして絆深めるとか
    ばかみたいだけど あります

    • 0
    • No.
    • 28
    • 平成筑豊鉄道伊田線

    • 21/11/08 12:39:50

    >>25
    はい、信じた私が軽率でした

    • 1
    • No.
    • 27
    • 平成筑豊鉄道伊田線

    • 21/11/08 12:39:25

    >>24
    今は月3回1時間くらいしかやってなく
    ガッツリではなく 中学入る前にちょっと慣れてたらいいなくらいなゆるいスクールです
    中学入ったら張り替えとかはするけど
    しばらくはいまのラケット使ってもらうつもりです

    • 0
    • 26

    ぴよぴよ

    • No.
    • 25
    • 京成押上線

    • 21/11/08 12:21:02

    >>9
    鵜呑みにした主が失敗だね(笑)

    • 0
    • No.
    • 24
    • 東急世田谷線

    • 21/11/08 12:18:22

    >>9
    ソフトテニス経験者、子供もソフトテニスやってますが…
    ラケットは一年使えば買い替えですよ。
    ガットは3か月毎、シューズも毎日の部活となると3か月程度で買い替え、洗い替えも必要。
    中学行っても続けるなら買い替えてあげてください。

    • 1
    • No.
    • 23
    • 山陽新幹線

    • 21/11/08 12:17:23

    一式揃えたっていうけど、ラケットとシューズくらいじゃない?
    1年使ったなら充分じゃん。
    部によっては、みんなで揃えないといけない場合もあるし。
    子供の好きにさせる。

    • 2
    • No.
    • 22
    • 京都市営地下鉄東西線

    • 21/11/08 12:15:01

    >>10バスケでもいいよって毒親くさい

    • 0
    • No.
    • 21
    • 伊予鉄道郡中線

    • 21/11/08 12:13:48

    中学での部活をテニスにするって言ったからといって、事前にスクールに通わせようと思わない。
    子供なんて気が変わるし。
    部活ならその部の雰囲気とかも関係あるし、入学して体験入部して決めればいい。
    とりあえずテニスは続けて入学してからよく考えなと言う。

    • 4
    • No.
    • 20
    • 函館本線

    • 21/11/08 12:11:23

    一式揃えたの早すぎでしょ(笑)子供なんて先に役立つかじゃなく今楽しければOKなんだから子供の意思尊重するよー。

    • 2
    • No.
    • 19
    • 根室本線

    • 21/11/08 12:09:35

    >>13
    どこの地域かわからないけど、コロナ禍の今でも飲み会なんてあるの?

    うちは親の付き添いなし、集まりもなし、試合観戦もなし。なーんもない。
    ちなみに剣道です。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 近鉄山田線

    • 21/11/08 12:08:13

    親は色々期待もするし、今までお金も使ってるしモヤつくよね。
    友達の意見に引っ張られてる感じもして嫌だよね。
    でも中学に入って体験入部とか部活の先輩の雰囲気見て、また他の部活に変わる可能性もあるよ。親は振り回されながら心配しながら見守るしかないよね。

    • 2
    • 21/11/08 12:05:59

    >>9
    中学入ったら、メルカリで売っちゃえばいいんじゃない?綺麗に使ってねーって言っておけば?親としては、もったいないもんね。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 平成筑豊鉄道伊田線

    • 21/11/08 12:02:50

    >>14
    そうですよね
    いろんな経験は後の財産ですね

    あと半年テニススクールは続けながら
    気持ちがテニスに戻ってくれる事を祈りつつ
    子供がやりたいと思った事をやらせてあげたいと思います

    • 1
    • No.
    • 15
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線

    • 21/11/08 11:56:02

    子供まかせ。
    相談されたらアドバイスぐらいはするけど。

    • 1
    • No.
    • 14
    • 沖縄都市モノレール線

    • 21/11/08 11:54:46

    子供なんてそんなもんだよー
    今は色々と経験させてあげるべきだと思う
    お金では買えないものがあるからさ

    • 1
    • No.
    • 13
    • 平成筑豊鉄道伊田線

    • 21/11/08 11:50:01

    >>11
    部活での親の負担
    配車当番に鍵当番 役員 保護者飲み会もめっちゃあるってかなりビビってます
    テニスは個人での送迎があるものの親負担が少なめなのでテニスにするとですか言ってくれたときホッとしたのもあります

    ありがとうございます 親の負担なんて子供にはわからないですよね
    もう少し様子見します

    • 0
    • No.
    • 12
    • 名鉄豊川線

    • 21/11/08 11:49:36

    テニス部だから送迎や送迎がないわけでもないと思うよ。
    テニス部の親だけどテニスコートって片寄りがあって郊外にあって大会があるテニスコートまで行くのに2時間とか当たり前だし、冬場の練習場所確保するの大変だったりする。
    バスケ部だから大変とかテニス部は楽とかないとおもうけど。

    • 2
    • No.
    • 11
    • ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線

    • 21/11/08 11:44:10

    まぁ、子供なんてそんなもんだよね
    実際まだバスケ部に入ったわけじゃないなら、様子見たら?
    テニスは趣味でも続けられるし、揃えたことは気にしない
    親の負担があるからバスケは嫌ってのも、子供にはわからない事情だから仕方ないよ

    • 0
    • No.
    • 10
    • 平成筑豊鉄道伊田線

    • 21/11/08 11:41:37

    皆さんありがとうございます
    主人がバスケ部だったのでちょうどうちにバスケットボールがあって 夕方ドリブルの練習してます
    それが続いたらバスケでもいいよと言ってあげようかな。

    • 1
    • No.
    • 9
    • 平成筑豊鉄道伊田線

    • 21/11/08 11:37:53

    >>3
    子供が中学でやるって言ったから揃えたのです

    • 1
    • No.
    • 8
    • 平成筑豊鉄道伊田線

    • 21/11/08 11:36:13

    >>4
    近くにソフトテニスのスクールがあります
    珍しいんですか?

    • 0
    • No.
    • 7
    • 京阪石山坂本線

    • 21/11/08 11:32:21

    とりあえずやらせるかな。で、無理そうならテニスに戻せばいい。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 熊本市電健軍線

    • 21/11/08 11:30:13

    私なら子供のやりたいものをやらせる。
    テニス道具って永久に使えるものじゃないし、続けてもいずれは買い換えるよね?だからそこは気にしないかな。中学に入ったらバスケ部ってことは2年は使ったんでしょ?充分じゃない?
    若い時は色々なものに興味がわくものだし、応援してあげてもいいんじゃない?

    • 2
    • No.
    • 5
    • 名鉄豊川線

    • 21/11/08 11:28:35

    友達がバスケ部だからって理由ならまた変わりそうじゃない?

    • 3
    • No.
    • 4
    • 烏山線

    • 21/11/08 11:27:07

    近所にソフトテニス(軟式テニス)のスクールがあったの?それとも中学が公立では珍しい硬式テニス部なの?

    基本部活は本人の希望で決めるべきだと思う。

    一式揃えたといっても軟式と硬式と違ったら意味ないし。でもそこにこだわるってことは確認済みなのかもしれないけど。

    • 2
    • No.
    • 3
    • 山口線

    • 21/11/08 11:26:37

    道具買い揃える前に約束させたかも
    わたしなら
    〇〇年続けるなら買ってあげるみたいに

    すぐ飽きちゃったらちょっとね…

    • 3
    • No.
    • 2
    • 桜井線

    • 21/11/08 11:24:25

    娘さんの中学生活だから
    後々、ママがそうしろって言ったから!って泣きが入るトラブル回避のためにも本人のしたいようにするのが良いんじゃない?
    主さんの葛藤も分かるけどねww

    • 2
    • No.
    • 1
    • Osaka Metro御堂筋線

    • 21/11/08 11:22:31

    子供がやるんだし、子供のやりたいもの。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ