田舎の人の年収って低いよね?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 145件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/11/08 06:53:07

    土地の値段にあっているから、別になんとも思わないよ。

    コロナ禍で移住の都会の人 やたらみるけど、一年持たない気がする。
    生活レベル落としているし、買い物するに車で遠出よ。

    収入あって、高い土地に支払いも やだな。

    • 0
    • No.
    • 144
    • 近鉄吉野線

    • 21/11/08 01:32:49

    そうね、3000はないときついわよね

    • 0
    • No.
    • 143
    • 鞍馬山鋼索鉄道

    • 21/11/08 01:32:43

    マウント聞いたことない。年収低いけど田舎暮らしはお金かからない。
    田舎って言ってもド田舎の僻地じゃなくて地方都市。私立中の学費が年間40万弱とかー。都会と全然違うよ。

    • 0
    • No.
    • 142
    • 北陸鉄道石川線

    • 21/11/08 01:27:35

    地方に住んだことがないからわからないけど、同じ子四人いる秋田の人に年収2000万って高給取りとか言われたけど都内だとカツカツ。嫌味かと思った。四人いて500万で育てられる方がすごいわ。住居費だってかなり違うからいけるのか?よくわからない。

    • 0
    • No.
    • 141
    • 奈良生駒高速鉄道

    • 21/11/07 11:26:11

    >>110
    農家さんとか漁師さんとかいるよね

    • 0
    • 21/11/07 11:24:39

    >>138
    地方だけど同じく
    高給取りは公務員とか医療関係とか一部だね

    • 3
    • No.
    • 139
    • 京成千原線

    • 21/11/07 11:22:29

    >>45
    たしかにそれ分かる!!
    葬儀の手伝いに行くと男性は お酒を振る舞われるのだけど、進められるがままに飲むと
    タダ酒だと思って遠慮もなくガバガバ飲みやがって
    とか陰で言われてる。
    その人、まだ1杯目だよ!!とか思うのだけど、なぜか1人○本計算とかしていて、手伝ってくれている人に回っていなくても絶対に追加しないとか。
    そのくせ簡単に○○まで連れて行ってくれとかタダで車で1時間くらいかかるところに送迎頼んでくるご近所のジジババとか。
    交通費くれる?って冗談で言ったりすればガメツイ嫁認定されるし。
    ガメツイのは どっちだよ!!

    • 1
    • No.
    • 138
    • ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線

    • 21/11/07 11:20:44

    こちらは、ほとんど月の手取り20万以下。

    • 3
    • 137

    ぴよぴよ

    • No.
    • 136
    • 近鉄生駒線

    • 21/11/07 11:17:57

    >>135
    東北なら年収400未満とかゴロゴロいるよね
    仙台あたりとかは抜きにして

    • 1
    • No.
    • 135
    • しなの鉄道線

    • 21/11/07 11:16:29

    >>10
    うちは東北のド田舎だけど、そのくらい貰えれば全然いい方だよ

    • 1
    • 21/11/07 11:15:32

    >>126
    船団組んで延縄やってるとこは実入りも大きいけどマグロが減ってるから全盛期に比べるとかなり落ち込んでる。皆金になるからと捕りすぎなんだと思うわ。

    • 2
    • No.
    • 133
    • 近鉄生駒線

    • 21/11/07 11:15:17

    富裕層が美味い美味いと口にする食材も田舎で農業や畜産業や漁業を営む人無しには頂けないものだからね
    田舎に住んでるからとバカにするならご飯食べなきゃいいと思うw

    • 4
    • 21/11/07 11:15:02

    東京にいた頃はお金持ちだったの?
    転勤で給料下がったの?

    • 0
    • 21/11/07 11:14:21

    >>110
    経営者だといるんじゃない?
    実家が地方で飲食店経営していたけど年収そのぐらいあったよ。
    同業者でもやっぱりそう言う人多かった。

    • 1
    • No.
    • 130
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線

    • 21/11/07 11:14:16

    >>128
    あー、それだわ
    人口が少ないから平均年収が凄いんだよね

    • 1
    • 21/11/07 11:13:51

    >>119
    素朴な疑問なんだけど、転勤でそんなに給料って変わるの?

    • 1
    • 21/11/07 11:12:48

    ホタテの養殖で財を成した猿払村みたいなとこもあるけどレアケースだね。ヤンキーみたいなのでも御殿に住んでたわ。
    ただホタテの養殖に関わる部分だけで、加工とかする人たちは平均的な賃金みたいね。あと外から来た連中には参入させないみたいな田舎的な縛りもある。

    • 2
    • 21/11/07 11:12:11

    >>123そういう人が自慢してるのかな?自分たちは大した収入なくても勘違いしてるんじゃない?
    マウント取ってるのをハイハイって見てればいいよ。

    • 0
    • No.
    • 126
    • 近鉄生駒線

    • 21/11/07 11:11:33

    青森だと大間あたりも金持ち漁業多いだろね

    • 0
    • 21/11/07 11:10:15

    >>117うちの近所も2軒はそんな感じ。土地収入はあるから農業や漁業もどんどん規模拡大できるし色々導入できてプラスの循環!
    もう1人は個人で始めたけど今は従業員入れて法人化して大規模経営だよ。
    でもお金持ちでも自慢しないで、潰さないようにみんな頑張ってるよ。

    • 1
    • No.
    • 124
    • 京成千葉線

    • 21/11/07 11:09:34

    >>112
    お金あるけど田舎暮らししてる人いくらでもいるでしょ
    早々に仕事リタイアしてる人とかそんな感じ

    • 1
    • 21/11/07 11:09:32

    >>118
    田舎はそういう人多いね
    息子孫がその遺産食いつぶしてるようなの

    • 0
    • No.
    • 122
    • 東武佐野線

    • 21/11/07 11:09:00

    私の旦那年収300以下。地方でもきつい。家かえない。甲斐性がない

    • 2
    • No.
    • 121
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線

    • 21/11/07 11:08:03

    >>115
    あー、確かに
    だからその村自体の平均年収がものすごいことになってたりする
    絶対住みたくないけど

    • 2
    • No.
    • 120
    • 都営地下鉄三田線

    • 21/11/07 11:07:49

    儲かる遠洋漁業で3ヶ月位操業で年間3000万年収とかあるよ。この前は青森ホタテ漁でガッポリ御殿をTVで見た。
    他の漁港でも30代でとてつもない豪邸皆建てててビックリよ。

    • 2
    • 21/11/07 11:07:33

    >>113立ててないよ。うち転勤族だから。

    • 0
    • 21/11/07 11:06:49

    おじいちゃん、親世代くらいまではお金持ってるよね。その下は大変だよ。給料上がらないのに物価はどんどん上がっていくし。でもあれもコレも物は溢れているから貧乏でも必須になってくるし。

    • 3
    • No.
    • 117
    • 京成千葉線

    • 21/11/07 11:06:31

    >>115
    確かに、そんで豪邸住んでるよね二世帯の
    大体田舎だとそんな感じ

    • 1
    • No.
    • 116
    • 近鉄生駒線

    • 21/11/07 11:04:41

    いくら稼ぐか、よりどれだけ出費抑えられるか、のが今の日本は重要な気もする

    • 2
    • 21/11/07 11:04:30

    >>112農業や漁業でめちゃくちゃお金持ちもいるよ。超絶ど田舎だけど。

    • 2
    • No.
    • 114
    • 長崎電気軌道大浦支線

    • 21/11/07 11:03:42

    >>106
    実際見下してるよ
    地元にある大きめの土建屋がそんな感じ
    うさぎ小屋だの鶏小屋だの言いたい放題
    そこには都会へのコンプレックスも入ってるだろうけどね

    • 0
    • 21/11/07 11:02:50

    主ってさ、山梨が嫌って何回かトピ立ててる?

    • 0
    • 21/11/07 11:02:43

    >>106そんな金もってる人田舎に住まないと思うよ。お金あるのに田舎に住むメリットないもんw

    • 0
    • No.
    • 111
    • 近鉄生駒線

    • 21/11/07 11:02:17

    >>107
    超田舎なら2000万で家経つし駐車場代も無料
    近所に実家なり義理実家なりあって野菜類育ててたら食費も浮く
    確かに今ガソリン高いからそこでは損するかもしれないが、東北でもなければ光熱費も差程かからないし夫婦共働きなら全然生きてけるよね
    我が両親がそんな感じに生きてきてるけど、子供が巣立ってから毎月旅行とか行って楽しそうだよ、羨ましい

    • 0
    • 21/11/07 11:01:49

    >>106地方で3千4千な人なんていないと思う(笑)

    • 0
    • 21/11/07 10:59:52

    >>108道の駅は高いよ。真の田舎者より。

    • 2
    • No.
    • 108
    • 近鉄生駒線

    • 21/11/07 10:57:27

    >>93
    分かる、道の駅とか安いよね
    田舎はそういうメリットはあるかも

    • 0
    • No.
    • 107
    • 和歌山電鐵貴志川線

    • 21/11/07 10:56:13

    田舎は4、5万あればいい家住めるんだよね?都会だとトイレお風呂なしじゃんか。でも車家族分いるとなったら結構かかるねー。

    • 0
    • No.
    • 106
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線

    • 21/11/07 10:56:11

    地方は平均収入低いよね。
    でもそういうとこで年収3000万4000万超えてる人たちのドヤ感って考えただけで凄そう。
    東京にいるのに1000万くらいの年収の人たちをめちゃくちゃ見下してそう。

    • 0
    • No.
    • 105
    • 近鉄生駒線

    • 21/11/07 10:55:38

    >>103
    田舎の方が競合が減るじゃん

    • 0
    • 21/11/07 10:52:51

    でも、住居費が安いから大丈夫なんじゃないの?
    よくわからないけど。

    • 1
    • 21/11/07 10:52:40

    >>89自営って儲かるの?山梨じゃ人来なくて大変そう

    • 0
    • No.
    • 102
    • 京都市営地下鉄烏丸線

    • 21/11/07 10:52:22

    マウント合戦なんて誰もしてないよ。

    • 1
    • 21/11/07 10:51:26

    >>95マウントしてる人は土地収入ないよ?

    • 0
    • 21/11/07 10:50:41

    >>98いや、私も田舎者の貧乏人なんだけど(笑)

    • 0
    • No.
    • 99
    • 大井川鐵道井川線

    • 21/11/07 10:47:05

    >>96
    そういうのは埼玉や千葉とか東京のはずれにポツンとあるくらいで、普通はないからね

    • 0
    • 21/11/07 10:47:04

    金金金!なのはどっちよ?
    田舎者の貧乏人め!って見下してればいいじゃん。、

    • 0
    • No.
    • 97
    • 高山本線

    • 21/11/07 10:46:32

    物価はその土地で取れるものは安いこともあるが、それ以外は大差ない。

    • 0
    • 21/11/07 10:45:25

    田舎って競合店?がないからなんでも激安じゃないよ。他に店が無いからそこにいくしかないし。
    テレビで激安スーパーとか詰め放題!とか見るといいなぁって思うよ。

    • 1
1件~50件 (全 145件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ