無駄に仕事を増やすPTA役員委員長

  • なんでも
  • 福島交通飯坂線
  • 21/11/07 07:31:28

凄い真面目なのか一生懸命やってくれてる事には感謝してますが、
余計なのでは?って事も多くこちらにも負担がかなり、かかってきます。
また、誰か1人がやれば十分だろう仕事も全員でやるはめになったり・・
一生懸命なのは解るので「それやらなくていいんじゃない?」とも言いづらいです。
ラインも招集も頻繁にくるし。どうしたりいいでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 23
    • 智頭急行智頭線

    • 21/11/07 09:05:42

    こういう人いるんだよねー。
    ウチは数人いたんだけど、どう見ても学校側がする様な事を、わざわざPTAに持ち込んで来る。
    給食時間の見回りとか、塀や壁のペンキ塗り、校庭や通学路の花壇の手入れ…
    それを毎週、当番制にしていつも学校にPTAがいる様にするんだと。
    朝の校門あいさつ運動もしかり。しかもコレ、中学校の話。
    先生達は、PTAがでしゃばりすぎるから、何にもしない。
    給食時間前に食べるヤンキー達対策で見回りって、どれだけ民度が低い地域なんだと、転勤して来た事を後悔したわ…

    • 1
    • No.
    • 22
    • 磐越東線

    • 21/11/07 09:01:51

    いるいる
    田舎だから、変に一部の保護者の結束力が凄くて
    やたらと集まりたがるし行事を増やしたがる
    参加しないといけない雰囲気だから、自由参加です!ってなっててもみんな参加してるよ
    私は保護者とは挨拶程度だし、行かなかった所で子供の友人関係は特に問題ないから不参加

    • 0
    • No.
    • 21
    • 京急久里浜線

    • 21/11/07 08:39:07

    思い当たる保護者が、いるわ

    • 0
    • No.
    • 20
    • 富山地方鉄道富山軌道線本線

    • 21/11/07 08:38:03

    主が委員長やればよかったじゃん。
    委員長やってくれるだけありがたいんだけど。

    • 4
    • 21/11/07 08:37:53

    委員長が1人でこなしていくと、1人で全部仕事やってるとか嫌味言う人や仕事があるからと頼み事は断る人…本当に色々な人が集まっている組織だから、これが正解もない。
    委員長やって自分がやりやすいやり方にすればいいのに。
    委員長やりたくないけど、人のやり方に文句を言うなんて、どうかと思います。

    • 4
    • No.
    • 18
    • 山陰本線

    • 21/11/07 08:35:33

    私も長した事あるけど、なるべく負担の無いようにって考えてやってたけどな。
    LINE周知して済む事だったらその月の集まりは無しにして、無駄な会話のラリーはしないで言いように返信不要にしたり。
    でも一生懸命してくれてるのなら、フォローするしかないよね。

    • 1
    • No.
    • 17
    • スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線

    • 21/11/07 08:28:00

    その仕事なら私一人でできますよ。他にやりたい人がいらっしゃればお譲りしますし、他の方には他の仕事をやって頂ければいいのではないでしょうか。とか提案してみたら?平等にしなきゃとか気を使い過ぎているのかもね。配分ができない人だとみんなが巻き込まれるね。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 奥羽本線

    • 21/11/07 08:25:49

    そんな感じの集団が中学でも役員やってるらしいから、うちは私立に逃げることにしましたよ
    子供のための活動支援ならまだわかるけど
    子供放置しといてPTAだけのレクやろうとか、懇親会やろうとか、それで室内楽でもやらせたいですねーって話が出ても全力でスルーだし
    親の懇親目的の活動に振り回されるの嫌だよね
    私立は能楽師さんを招くのでお母さまも薪能にご一緒しませんか?って活動だよ
    それならチケット配布くらい喜んでやるよね

    • 2
    • No.
    • 15
    • 京成成田空港線

    • 21/11/07 08:25:05

    意見できない、委員長もできないなら従うしかないよ

    • 6
    • 21/11/07 08:10:22

    一生懸命でも、おかしいなと思う事は言った方がいいよ。
    それは分かるけど、この様な負担が増えるでしょうとかって。PTA問題がある中でなるべく負担を減らして行った方がいいと思うんだよね
    みたいな。

    • 1
    • No.
    • 13
    • 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線

    • 21/11/07 08:07:59

    私も本部役員やった時は本当苦痛だった。
    ただの井戸端会議しに夜召集されてる感じで。20人もいるんだから、分担制にすりゃいいものを、毎回毎回全員呼ばれた挙げ句なんの具体性もない打ち合わせ。結局重要な事はLINEで決まったり。
    もうあのメンバーとは役員できない。。

    • 5
    • No.
    • 12
    • 福岡市地下鉄空港線

    • 21/11/07 08:07:57

    学生の時もいたよねこんな感じの人。わたくし凄くやってます感を出すためなのか余計な事までやりだすやっつw
    出来るだけ付き合うけどそれは流石に無理って時はふらっと消えてましたーん

    • 2
    • No.
    • 11
    • 福島交通飯坂線

    • 21/11/07 08:07:53

    >>4えーー。自分的にはそっちのほうが楽そうだけど他の人たちは何が気に食わなくて無視までするんだろう?そういうことあると役員とかやりたくないよね

    • 2
    • No.
    • 10
    • しなの鉄道線

    • 21/11/07 08:04:27


    一人でやれることなら、私一人でやれます!と提案をすればいいと思う。

    頻繁な収集を他の役員さんはどう思ってるのかな?みんなで相談して、委員長に話をしたらいいんじゃないのかな?

    委員長を主がやれば解決する話。

    • 3
    • No.
    • 9
    • 福岡市地下鉄箱崎線

    • 21/11/07 08:03:45

    私のところはPTA役員や子供会役員の活動はコロナをきっかけに役員の仕事の見直し、無駄に集まるのやめよう、親の負担減らそう、な流れになってきてるけど、委員長がそんなタイプだと、3月まで我慢するしかないのでは?

    • 0
    • No.
    • 8
    • 奥羽本線

    • 21/11/07 08:03:15

    >>3
    面と向かって意見したら、連んで遊んでいたいママさん達は聞こえよがしに悪口言ったり、LINEも集団既読無視したり、子供会の遠足の時も気に入らない意見を言った母子から遠く離れたところに集団で座ったりって子供まで巻き込むいじめをされたよ
    なんせ精神年齢中2が子育てしてるんですから

    まぁ、安定の底辺バカ高卒や中退揃いだったな

    • 2
    • 7

    ぴよぴよ

    • No.
    • 6
    • 東武小泉線

    • 21/11/07 07:59:02

    PTA業務は、そのときの集まったメンバー(PTA活動に対する考え方・実際活動できる時間・熱意等)の事情を考慮して、できることしかできないのよね。本当は。
    だから1回目の集まりの時にメンバー間で事情を共有してた方が、その後がスムーズ。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 甘木鉄道甘木線

    • 21/11/07 07:55:10

    どう考えても、全員集まる必要ない、くだらない会は子供の習い事優先したことある。
    後は集まりたくないから、自宅でやりますと1人で作業かって出たり。

    • 1
    • No.
    • 4
    • 京急久里浜線

    • 21/11/07 07:51:25

    ラインで用件で出来る内容だから、会わずにラインにしませんか?と言った人がいて、その人、次から無視されていた

    • 0
    • No.
    • 3
    • 熊本市電田崎線

    • 21/11/07 07:50:41

    これって結構あるあるだけど何故本人に直接思ってる事言えないのか謎
    別に仕事の上司じゃないしただの同じ立場のお母さんでしょ?
    気になる事や意見あるならちゃんと言いなよ
    裏でグチグチ言われるのは気の毒だわ

    • 3
    • No.
    • 2
    • 御殿場線

    • 21/11/07 07:49:20

    はりきってPTA本部する人って青春のやり直ししてる人が多いから一年間だと思ってとことん中二病に付き合うしかなくない?

    • 2
    • No.
    • 1
    • 東武小泉線

    • 21/11/07 07:48:32

    あるあるですね。
    他の方はどうかんがえてるのかな?
    自分ができるラインを決めておかないと、振り回されます。[ここまでしかできない]を周りに表明しといて、越えそうなときは「自分はできない」って伝えるしか。
    わたしは「仕事があるから頻繁に出席できない。必ず出席しないといけない日を教えてほしい。あと、自宅でできる仕事は引き受ける」と事前に伝えました。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ