仏壇って長男が受け継ぐもん?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 53
    • 名鉄広見線
    • 21/11/09 20:22:59

    >>42
    父親の妹なら叔母だよー

    伯母は先に白髪になる人(姉)って覚えると楽

    • 0
    • 52
    • 近鉄奈良線
    • 21/11/09 20:09:37

    >>42
    伯母が引き継ぐってあなたの親は墓なし仏壇なしでどうするの?

    • 0
    • 51
    • 静岡鉄道静岡清水線
    • 21/11/09 20:05:44

    >>47
    うちもそう。
    旦那が受け継いだ時に、墓じまいしてもいいのかな?
    旦那と私はお墓持たないか、樹木葬にして子供に負担がかからないようにと考えてる。
    親がそう考えてるのに、親戚中はうちの子供に任せようと思ってそう。

    • 0
    • 50
    • 京王動物園線
    • 21/11/09 19:56:37

    あー言われるよね

    • 0
    • 21/11/09 19:52:21

    >>28
    頭おかしい人10人もいるんだー
    10個のハート

    • 1
    • 21/11/09 07:57:52

    >>43
    そうなんだよね。
    仏壇置くと、その法要もあるからね。
    叔母はそれで「頼むお寺が同じだから、もう家で」って言ってくれたらしいけど。

    • 0
    • 21/11/09 07:53:17

    >>19
    うちも旦那次男だけど。長男夫婦は子無し。
    こういう場合、息子がいる我が家が引き取るのかな?
    旦那の兄が亡くなったらうちの息子が受け継ぐ羽目になるのかしら。一人っ子どころか1人孫てのも辛いな。

    • 0
    • 46
    • 京急空港線
    • 21/11/09 07:49:11

    うちも今義親が亡くなって墓仏壇まだないからどうするかで話し合いしてる。
    永代供養でいいんじゃないかとおもうんだけど、小姑が作りたがってる。
    作るとなったらお金はうちだから面倒くさい。
    旦那は作っても将来的には畳むかもしれないから、迷ってるけど、小姑の気持ちもわかるしって。
    畳むお金もうちだろうな。

    • 0
    • 45
    • 近鉄田原本線
    • 21/11/09 07:46:32

    お線香焚きたくないから嫌だな…

    • 0
    • 44
    • 名鉄築港線
    • 21/11/09 07:42:41

    なんで長男なんだろう。
    うちは旦那の妹が義両親にベッタリ、旦那弟2も義両親に子供預けっぱなし。
    旦那弟1もなんでも買ってもらって実家入り浸り。みんな親離れ子離れしてない、30代なのにw
    なので旦那は長男だけど、旦那妹弟に任せるわ。
    ほんと共依存気持ち悪い

    • 0
    • 43
    • 名鉄広見線
    • 21/11/09 07:40:28

    なんかそういうの手を出すなら自分の家の宗教について知ってからがいいよ。
    長男だからと受け継いで、法要わかってなかったら意味ないし。
    受け継いでしまったら三十三回忌、五十回忌までしないと気持ちが落ち着かないし。

    ちなみにうちのあたり(田舎)だと床の間の横にドーンとでっかい仏壇なので、仏壇を移動させるという話は聞いたことがない気がする。
    移動させるとしたら御本尊様(掛け軸みたいなやつ)なんじゃない?
    あと我が家は長男の長男ですが絶対に仏壇おきません

    • 0
    • 21/11/09 07:38:24

    普通は長男が多いと思う。
    うちの父方は、父の妹がすぐ近くに住んでて引き継いでくれだけど。
    伯母の婚家先とたまたま同じお寺だったのもあるみたい。
    そこを考えて、伯母に配慮した遺産相続にもしたみたいよ。

    • 0
    • 41
    • 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線
    • 21/11/09 07:37:58

    いらないよねー
    墓か仏壇か、どっちかでいいよねー
    しんだひとに金使う意味!
    私がしんだら何もしないでたまに思い出せばいいよ!って言ってある。Twitterに仏壇作れるかな?笑
    法事?南無阿弥陀仏ってそこへコメントしてくれ笑

    • 2
    • 40
    • 伊予鉄道郡中線
    • 21/11/09 07:37:27

    家族の在り方も変わってきてるから、仏壇とかお墓とか本当難しいよね…
    私長女で弟いるけど弟行方不明でつぐなら私になるんだろうけど、実家からかなり離れてるし、本当つぐ気ないんだけどどうなるんだろ…
    近くに住む気もないし、お墓なんてマジで勘弁なんだけど

    • 1
    • 21/11/09 07:32:45

    資産があれば受け継いだ人。
    特になければ気持ちの問題だよね。

    • 1
    • 38
    • 天竜浜名湖線
    • 21/11/09 07:31:50

    >>33
    おとこ?どうしているの?出てけよ!ここママスタです。

    • 1
    • 21/11/09 07:28:52

    >>35
    元の投稿には「欧米にはそんなのないよね?」って書いてあるけど

    頭おかしい人でしょ?あなた

    • 1
    • 36

    ぴよぴよ

    • 35
    • 近鉄奈良線
    • 21/11/09 06:17:51

    >>31
    あなたが知ったかでしょw
    元コメントの人は他国はどうなんだ?って意味じゃないの?

    • 1
    • 34
    • 近鉄奈良線
    • 21/11/09 06:16:31

    >>22
    義父の会社は長子だから自分が継ぐ、義父母の資産は長子だから自分が管理する、実家の土地建物も長子だから自分が継ぐ、墓や仏壇はうちの嫁娘が他宗教だからお前が継げって言う鬼畜も世の中にはいるわよ

    • 1
    • 33
    • 叡山電鉄鞍馬線
    • 21/11/09 06:14:32

    >>31どういう調べ方した?

    • 0
    • 21/11/09 06:06:06

    兄いるけどうちは兄が受け継ぐかと
    新築で仏壇置けるとこ作ってたし

    • 0
    • 21/11/09 06:02:59

    >>28
    コピペ「欧米などの国々では、多くの人種が一緒に暮らしているためお仏壇も案外手に入れやすいと聞きます。」


    知ったかはドヤ顔で語りますよね

    • 1
    • 21/11/07 05:56:17

    旦那は長男だから仏壇置くことになりそうだけど、うちは狭いし置く場所ないから本当いらない。
    私自身は姑に嫌なこと言われたりされたから疎遠状態で何年も会ってない。
    そんな人の仏壇なんて置きたくない。

    • 9
    • 29
    • 京急逗子線
    • 21/11/07 05:56:14

    >>21
    義実家はLDKに置いてる。1階に一部屋あった和室を潰してリフォーム。その後に亡くなってるから。分家でもともとお墓も仏壇もなかったんだから、よく考えたら良かったのにと思う。

    • 0
    • 28
    • 鞍馬山鋼索鉄道
    • 21/11/07 05:52:05

    あんなものどうしてあるんだろうね?欧米にはそんなのないよね?

    • 11
    • 27
    • 長崎電気軌道赤迫支線
    • 21/11/07 05:48:13

    主より
    まだ旦那が長生きしそう

    • 0
    • 26
    • 長崎電気軌道赤迫支線
    • 21/11/07 05:48:09

    主より
    まだ旦那が長生きしそう

    • 0
    • 25

    ぴよぴよ

    • 21/11/07 04:37:57

    >>21
    そんな決まりもないです。
    建物の構造で変化しますけど

    • 2
    • 23
    • 富山地方鉄道上滝線
    • 21/11/07 04:32:58

    誰も受け継ぐ事ないです。
    お返しして下さい

    • 3
    • 22
    • 西鉄太宰府線
    • 21/11/07 03:01:44

    >>12
    うちもそうだけど、それならうちに多めに財産分与して貰う。
    じゃないとその分お金かかるし、義父母もそうするっていってる。

    • 2
    • 21
    • 山万ユーカリが丘線
    • 21/11/07 02:29:41

    >>15リビング(居間)に仏壇は置かないでしょ。

    • 2
    • 20
    • 南海高野線
    • 21/11/07 02:18:20

    仏壇を継ぐって言うか…同居したり家を継ぐ人が仏壇も受け継ぐもんじゃない?
    姉のどちらかが婿を取って名前を継ぐなら、その人らが仏壇も継ぐもんだと思う。

    • 8
    • 19
    • 函館市電宝来・谷地頭線
    • 21/11/07 02:08:33

    旦那次男だけど、長男が独身。
    えー仏壇奥場所ないけど。
    義父母高齢でふたりとも80余裕ですぎてる。
    これやばいかな。

    • 0
    • 18
    • 東武伊勢崎線
    • 21/11/07 02:02:38

    リビングに置くのは嫌すぎる
    リビングに繋がった和室あるからそこになりそう‥
    一応新築でインテリア的にも嫌すぎる。笑

    >>14
    姉一人は嫁いでて一人はシングル
    墓は他府県にあったみたいだけど遠いし、旦那の祖母が亡くなった時にもう寺に納骨?してるから墓はもうないみたい

    • 1
    • 17
    • 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線
    • 21/11/07 01:53:06

    うちは上に兄(既婚)がいて、私も結婚して子どもいるけど、仏壇と墓は私が引き継ぐと思う。
    兄夫婦は子どもいないし、海外在住。
    私しか墓守いないし。実家のそばに暮らしてて両親の面倒は私が見るつもりだし。

    • 0
    • 16
    • 近鉄天理線
    • 21/11/07 01:47:16

    >>12
    現実こんなもんだよね(笑)
    だから女きょうだいがいる男は結婚には不人気

    • 1
    • 21/11/07 01:43:35

    うちは田舎だから長男信仰が強くて、旦那が受け継ぐとか言い出すんだろうなって思ってる。
    でも、あんなの、仏間もない狭い洋風建築の我が家のリビングに、、、?って思ったら凄くイヤだわ。
    引き取るなら旦那の私室に置かせる。
    旦那の身内の物なんだし。
    私の実家は、実兄が全てやることになってる。
    そういうことも含め、実家の面倒ごとを全て実兄にさせるのを条件に進学とか諦めたから。

    • 3
    • 14
    • 江ノ島電鉄
    • 21/11/07 01:41:08

    姉2人がよそに嫁いでるなら必然的に主の夫が引き継ぐ事になるよね?
    仏壇を引き継ぐって事はお墓も引き継ぐのではないの?

    • 0
    • 13
    • 富山地方鉄道富山軌道線支線
    • 21/11/07 01:40:16

    >>8
    嫌なら自分が引き取るしかないでしょ?
    そういう事だよね。

    • 4
    • 12
    • 東京メトロ南北線
    • 21/11/07 01:35:22

    私の実家は長男が継ぐって決まってる。弟夫婦に丸投げするよ。法事の段取りも全部任せる。私は口出ししないし、金も出さない。

    • 1
    • 21/11/07 01:12:56

    まじでいらない

    • 9
    • 10
    • 立山黒部貫光無軌条電車線
    • 21/11/07 01:12:24

    いらないわ。

    • 6
    • 9
    • 東武伊勢崎線
    • 21/11/07 01:06:10

    >>8
    私ならいい
    そこに居るわけじゃないって思ってるし

    • 1
    • 8
    • 伊予鉄道城北線
    • 21/11/07 01:00:43

    あのさ、自分の実家の仏壇を嫁に捨てられてもいいの?

    • 8
    • 7
    • 東武伊勢崎線
    • 21/11/07 00:59:29

    引き取ったら定期的に坊さん呼んだりなんかしないとダメなんだよね?!

    母親がクリスチャンで家に仏壇なかったからよくわからず‥
    祖父母んちにはあったから定期的に坊さん来てような‥

    • 2
    • 6
    • 広島電鉄皆実線
    • 21/11/07 00:57:15

    >>5
    うちの旦那も引き取るって言ってるわ、、
    順当にいけば私が処分することになりそう。

    • 1
    • 5
    • 東武伊勢崎線
    • 21/11/07 00:51:51

    処分とかもできるんだ!
    でも旦那は絶対引き取ると言うだろうなぁ‥
    処分できるならしたいけど。。

    • 4
    • 4
    • 四日市あすなろう鉄道八王子線
    • 21/11/07 00:47:16

    一昔前は長男って感じだったけど、
    今はどうなんだろうね?
    若い時に両親亡くした人とかはどうしてるんだろ?

    • 1
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ