未成年で親に内緒で入籍したらどうなる?

  • なんでも
  • ×
  • KDDI-SN33
  • 06/01/03 13:50:22

しかも親とはまだ同居しながら。親が入籍を知ってもし反対したら、入籍取り消しとか、結婚相手が成人なら極端な話ですが訴訟起こしたりできますよね?家裁ですか?変な質問ですいません、決して私の話ではないんですがどなたか教えてください

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 33
    • かかぁ
    • N901iC

    • 06/01/03 17:50:44

    ばれても婚姻関係は続けられるし、強制離婚にはならないよ。法に違反してるけど罰則はないから刑事裁判にはならないし、親が民事で訴訟おこしても本人達が好きあってたら婚姻成立だよ。
    あれって無意味な法律なんだよね。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 自分の知識で
    • KDDI-HI33

    • 06/01/03 17:41:17

    忠告するならわかるけど、見ず知らずのホームページで忠告する為に、わざわざトピたてて情報集めなくてもいいんじゃない?

    • 0
    • 06/01/03 16:53:36

    未成年で一度結婚して、親が取り消しをして、無効になっても、二回目からは未成年でも親の承諾はいらないです。

    • 0
    • No.
    • 30
    • まる
    • N900iS

    • 06/01/03 15:48:44

    親の承諾の部分は、未成年側の親が、同意の意志と名前、判を押すので、親以外の誰かが書いた場合、親がその承諾文の無効を求めることができます。
    承諾文が無効になれば、婚姻届ももちろん無効になりますよね。

    • 0
    • No.
    • 29
    • でも偽造だから
    • N902i

    • 06/01/03 15:42:17

    取り消せるでしょ。前科つきで。じゃなかったら、詐欺とか余裕じゃん?

    • 0
    • No.
    • 28
    • KDDI-KC33

    • 06/01/03 15:30:36

    一度届けが受理されてしまったら、未成年でも、もう成人として扱われるから、例え親にバレても取り消しは出来ないよ。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 怒られるのは
    • N902i

    • 06/01/03 15:27:40

    親じゃなくて警察。未成年でも厳しいよ(笑)

    • 0
    • No.
    • 26
    • KDDI-SN33

    • 06/01/03 15:22:49

    とりあえず裁判のこととか忠告したらあとは放置します
    そんなことはしといて親に怒られるのはかなりビビってる様子だから笑っちゃいます

    • 0
    • No.
    • 25
    • 別にいいじゃん
    • N902i

    • 06/01/03 15:01:51

    訴えられて初めて成長できるんじゃない?おせっかいしてたら本人のためにならないから放置しなよ。

    • 0
    • No.
    • 24
    • そんなの
    • V902T

    • 06/01/03 14:59:27

    ほっときなよ。

    親も説得できなくて、しかも勝手に入籍って…ろくな男じゃないよ。
    先が見えてるしね。

    • 0
    • No.
    • 23
    • KDDI-SN33

    • 06/01/03 14:56:54

    とある個人ホムペのカップルの話です、馬 鹿すぎるので忠告として一言いいたくて情報集めさせてほしかったんです、ほんと変な質問ですいません;

    • 0
    • 06/01/03 14:50:58

    主自分の話だろ

    • 0
    • 06/01/03 14:50:40

    相手が成人男性なら、親を説得出来るぐらいじゃないと、って思ったのは私だけ?
    勝手に入籍をしようとか考える前に、どうしたら結婚を認めて貰えるか話し合うのが先じゃないかな?

    • 0
    • No.
    • 20
    • 今は確実にバレるよ
    • N902i

    • 06/01/03 14:47:38

    入籍したら、受理しましたって手紙が役所から届くから。

    • 0
    • No.
    • 19
    • それなら
    • V902T

    • 06/01/03 14:45:12

    まず役所に聞いたり、家裁に聞いたり、弁護士に相談する方が確実じゃないかな?
    役所で無料弁護士相談とかもあるし。
    民事だから検事は関係ないんじゃないかな?
    違ってたらすみません。

    • 0
    • No.
    • 18
    • KDDI-SN33

    • 06/01/03 14:39:14

    訴訟の流れについても教えてください、一般の人がいきなり裁判所へ行って訴訟を起こせるものなんですか?それとも検事などに訴訟理由を認めてもらえないと裁判できないんですか?この件に関してはとりあえず訴訟を起こすことはできるんでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 17
    • 妹の
    • P900i

    • 06/01/03 14:38:10

    友達にいたよ…16かなんかで言ったら親に反対されるからって、親が書くとこを友達に書かせてだした子。今、18で1児のママしてるよ…。
    その話聞いたとき、まじ引いた。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 桃栗③柿何年
    • KDDI-CA31

    • 06/01/03 14:32:20

    一度受理されたなら本人達の意志なので無効にはならないという文献を読みましたよ。

    • 0
    • No.
    • 15
    • う~ん
    • V902T

    • 06/01/03 14:28:02

    偽造なら無効になるんじゃないかな?
    でも起訴してみないと、どうなるかわからないな~。

    • 0
    • No.
    • 14
    • (*・ω艸)
    • P901i

    • 06/01/03 14:27:14

    未成年の場合、親が市役所で取り下げを言えば入籍取り消しになりますよ。実際に取り消された人がいました。

    • 0
    • No.
    • 13
    • KDDI-SN33

    • 06/01/03 14:24:16

    相手はたぶん成人です、受理されてしまったら取り消しはできないんですね、でも偽造が発覚して起訴?になったら婚姻無効にはなりますか?

    • 0
    • No.
    • 12
    • (´・ω・`)
    • N901iC

    • 06/01/03 14:12:04

    字が同じだと、市役所の方で筆跡確認されるよ。

    • 1
    • No.
    • 11
    • 辞めといたほうが
    • KDDI-KC33

    • 06/01/03 14:08:50

    公印文章偽造だったかな?滅茶苦茶重罪だったと思いますが。
    後々かな~り揉めます。多分に反対を押し切っての事と推測しますが、それなら間違い無く訴えられます。
    役所からも詐欺罪を問われる可能性もある、かなり危ない橋です。全くもってオススメできせん。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 下の そのさん…
    • KDDI-TS31

    • 06/01/03 14:07:30

    それって犯罪では…。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 罪を負うのは
    • P2102V

    • 06/01/03 14:06:24

    本人達と証人。結婚相手を訴える理由って、そもそも相手も未成年?

    • 0
    • No.
    • 8
    • その
    • SH901iS

    • 06/01/03 14:02:43

    親が書かなきゃいけない欄でも、自分で少し字を変えて、印鑑押せば普通に受理されますよ。私の場合内緒とかじゃなくて、実親の家が遠かったので自分で書いたよ。ちなみに届けをだして受理されてしまえば親がどーこーすることはできません。

    • 1
    • No.
    • 7
    • たぶん
    • V902T

    • 06/01/03 14:02:26

    罪名は公文書偽造じゃないかな?
    書いた人も書かせた人両方罰せられる。

    • 1
    • No.
    • 6
    • KDDI-SN33

    • 06/01/03 13:57:15

    ありがとうございます、公文書偽造をすると誰がどういう罪になるんですか?またトピにも書きましたが、未成年側の保護者が結婚相手を訴えるとしたらどういう罪名?になりますか?

    • 0
    • No.
    • 5
    • V902T

    • 06/01/03 13:57:00

    親の同意が必要だから無理。
    もし入籍してるのなら、別の誰かが親のふりして署名してるって事だよね?
    それなら法に触れるので罰せられます。

    • 1
    • No.
    • 4
    • KDDI-SA33

    • 06/01/03 13:56:16

    未成年だと婚姻届け親が書く欄あるよ!

    • 0
    • No.
    • 3
    • うん
    • KDDI-TS31

    • 06/01/03 13:54:30

    保護者の承諾無しには結婚できないよ。できたとしたらそれは公文書偽造。

    • 0
    • No.
    • 2
    •  奴妓(Doggy) 
    • KDDI-HI34

    • 06/01/03 13:53:37

    無理無理!
    主サンの言う通りだと思う。

    • 0
    • No.
    • 1
    • AmR
    • KDDI-CA31

    • 06/01/03 13:52:21

    未成年は親の承諾なしに結婚出来ないですよね?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ