志望校ワンランク下げる

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 18
    • 北陸鉄道浅野川線

    • 21/11/06 15:24:05

    毎年倍率高めの人気校だと内申不足は痛いかも。
    志願倍率見て変更出来るけど、動揺が大きい場合もあるよ。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 東京メトロ半蔵門線

    • 21/11/06 15:17:54

    子どもの気持ちでいいと思う
    チャレンジしてダメだった場合ならまだあきらめもつくけど
    親の説得で入れなかったと考えるようになってしまうとよくない
    ダメな可能性もあることをわかってもらって、不合格だった場合の進学先を吟味してチャレンジでいいんじゃないかな

    • 0
    • No.
    • 16
    • 京都丹後鉄道宮福線

    • 21/11/06 15:11:11

    どのくらいのランクかわからないし都道府県違うとまた制度違うけど
    うちの地域なら上のランクほど当日点重視だよ。
    それから本気で志望校決めるのは私立の結果出てから。
    今それ決めなきゃダメなの?

    • 0
    • 21/11/06 15:07:32

    今下げるとモチベーション下がりそう。
    願書出した後、公立は1回志願変更出来ない?
    地域によるのかな?
    うちもギリギリだけど、第一志望で出して、倍率と最後の学力見て無理そうなら志願変更するよ。

    • 1
    • No.
    • 14
    • 智頭急行智頭線

    • 21/11/06 14:26:07

    本人の意思が1番だとは思うけど現実を教えるのは大人の役目。
    頑張れば下げずに合格できるかもしれませんが、ギリギリの成績で入学した子供の末路を目の当たりにしてきた私からしたら説得して下げさせるべきだったと後悔してます。

    • 0
    • 21/11/06 14:24:43

    行くのは本人だから
    希望通りの方が良い
    ランク下げるのは最後でも出来る
    今はこれ以上内申点下げないために頑張らせるのが必要
    上を見て望まないと落ちる一方
    ウチの子は残念ながら希望高校には入学出来なかったけど
    大学は第一希望の公立理学部にストレート合格したから高校受験は失敗では無かったと思った
    私立高校の特進コ-スで塾も一切行かずに合格したからね

    • 0
    • 21/11/06 14:19:47

    子どもがどうしても行きたいと言うなら受けさせれば?
    最終的には子どもの気持ち。
    もちろん不合格の可能性の方が高いことなどすべてを伝えてのこと。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 青い森鉄道

    • 21/11/06 14:18:01

    高校に合格して終わりじゃないからその先のことも考えて。

    • 1
    • No.
    • 10
    • 熊本市電上熊本線

    • 21/11/06 14:17:08

    ギリギリまで頑張れ!
    願書出す前に決めたらどう?

    • 0
    • No.
    • 9
    • 土讃線

    • 21/11/06 14:16:32

    内申ぎりぎりだったけど、子供本人がどうしてもそこに行きたいと言って頑張って合格しました。どうしてもそこに行きたいと決めてから、偏差値も上がりました。ものすごく内申が足らないのであれば別ですが、少しぐらいなら、本人の希望通りにした方がいいと思います。私の友人に、親に反対されて受験させてもらえず、他の学校を受けた子がいますが、大人になっても「落ちてもいいから、受験したかった」と言ってます。まだ受験まで時間はあるので、頑張ってください。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 熊本市電健軍線

    • 21/11/06 14:13:21

    内申足りないなら厳しいよね。
    当日点でかなり上乗せできそうなの?

    • 0
    • No.
    • 7
    • 熊本市電上熊本線

    • 21/11/06 14:13:07

    本人が希望してる高校を受けさせるべき。ランク落とすとモチベーション下がるからダメ。
    志望校ダメだったら、他の学校になることは理解させる。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 函館市電湯の川線

    • 21/11/06 14:12:42

    多少内申足りなくても当日点が取れればいいだけの話なんだけどね。
    併願高でもいいと言うならダメ元で受けさせてあげた方が後悔がないと思うよ。
    意外と受けなかった後悔ってあるみたいだし…。
    あと、ワンランクくらいなら大丈夫だと思うけど、ランク下げると周りと本当話合わなくて学校生活つまらなくなるから、気軽に下げることはオススメしない。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 西鉄太宰府線

    • 21/11/06 14:07:31

    受験勉強はこれからが本番だよ。
    模試の偏差値も学校の成績も足りてなくてもブレずに志望校受かった子知ってるよ。
    逆に志望校下げてモチベーション下がって滑った子もいる。
    子供を応援してあげなよ。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 宇部線

    • 21/11/06 13:19:25

    どうしても下げたくないなら頑張ってもらうしかない。落ちても自己責任で。
    もちろん滑り止めは必須。
    我が子も無謀なチャレンジをして無事に合格したよ。
    本番は3月前後かな?まだ時間はある。
    冬休みに力をつけてくる子もいるよ。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 伊賀鉄道伊賀線

    • 21/11/06 13:12:57

    私立の滑り止め校を増やす。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 西武秩父線

    • 21/11/06 13:11:37

    「じゃあ志望校を受けられるように頑張れ」と応援するよ。
    今の時点で決定することではないよ。

    • 2
    • No.
    • 1
    • 土讃線

    • 21/11/06 13:09:30

    内申がどれぐらい足りないの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ