運動会の場所とり

  • なんでも
  • りん
  • 21/11/05 06:34:30

コロナ禍で半日の運動会。
場所とりはしないでください。敷物、いすなども禁止と学校から紙をもらいました。

夫も仕事休めず。我が家は保育園年長の子がいるため次男をつれて長男の運動会にいきました。(未就学児は連れてきて良い、一家族大人二人までになってます。)

半日だし場所とりはできないし敷物も禁止だし頑張ってすごせるかなーとふと学校につくと一部の保護者がキャンプに使用するようなイスを持参して場所とりしていました。

先生達も注意するわけでもなく。

イスを持参して座りこむのは場所とりにはならないの?!

みなさんどう思いますか?!

良いイスを持ってきたねーと笑いながら話しかけてる保護者がいましたが…。

そんなもんなのかなー。ちゃんと守ってるのがバカみたいだなーとモヤモヤしました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/11/05 10:23:15

    知らないうちにまたハンネが変わってる!

    • 0
    • 21/11/05 10:22:31

    そういう親に注意しない先生も悪い
    非常識な親はどこにでもいるよね
    近くでボール遊び始めてこっちにボールが飛んできたのに知らんぷりの親もいたわ

    • 1
    • 21/11/05 10:20:15

    初めての小学校の運動会だったのかな?
    園だと同じような価値観の親が集まりがちなんだけど、公立小学校ってほんとーに信じられないような言動する保護者がいる
    今後もまだまだドン引きすることが沢山あると思うよ

    もう日本語通じない人達なんだと思ってスルーするしかない
    運動会では楽できたかもしれないが、そのかわり周囲の評価はゼロ以下になったんだから、そんな奴らにモヤモヤしない

    • 3
    • 15
    • 長野電鉄長野線
    • 21/11/05 10:12:26

    先生、威張っている保護者には、何も言わない

    • 3
    • 14
    • 福岡市地下鉄七隈線
    • 21/11/05 10:11:07

    そういう地域なんだと思って諦めよう。
    何も言わない先生もその程度なんだよ。

    • 4
    • 13
    • 京浜東北線
    • 21/11/05 10:05:39

    子供がお手紙出してなくて知らないんじゃない?

    と思いたいくらい頭の悪い人だよね。

    • 1
    • 21/11/05 09:59:14

    いい椅子持ってきたねって話かけた人は精一杯のイヤミのつもりだったかもしれないね。
    でもこういう約束守らないタイプの人とは関わらないでおこうって目安にはなるからある意味ありがたい?かも。

    • 2
    • 21/11/05 09:56:28

    >>9
    そんな事ないよ。来年改善されたらいいじゃん

    • 3
    • 21/11/05 09:55:25

    >>8
    我が子の通っている中学は、先生や委員が細かくチェックして注意してる!まず、保護者一名なら、受付で誤魔化すやつは帰してる。ごねる保護者には校長とか出してきてる。小学は緩い気がするけど。

    • 2
    • 9
    • 留萌本線
    • 21/11/05 09:52:50

    >>7
    後から書いても後の祭りじゃない?先生やPTA捕まえて言えばいいよ!周りが注意しないからそういう奴がのさばるんだよ。

    • 0
    • 8
    • 東武日光線
    • 21/11/05 07:14:16

    先生も非常識な親に注意しても、分かるわけないから言わないだけ。親子で要注意人物だと思って知り合いなら疎遠にするしかないよ。子どもも似てくるから。
    気になるなら後日教頭にでも言うといいよ。
    担任だと面倒くさがって上にあげないから。

    • 5
    • 7
    • 小田急江ノ島線
    • 21/11/05 07:02:05

    そういうズルい人っているよ。
    あとから運動会についてのアンケートあったらそこに書くといいよ。

    • 10
    • 6
    • 札幌市電一条線
    • 21/11/05 06:58:40

    場所取りなんかしないよ
    図々しい人はいるし気にしない

    • 3
    • 21/11/05 06:57:31

    文化祭の午前の部見学は保護者一名までと書いてあるのに、夫婦で来てたり(外で待ってて時間差入れ替わりではなく、二人で入ってくる)夕方の部は二名までいいんだから、どうしても夫婦で来たければそっちに来ればいいのに。
    運動会家族二名までと書いてあるのに、兄弟いない卒業生が普通に同窓会感覚で来てたり、祖父母まで来てたり、ホントにやったもん勝ち。

    • 2
    • 4
    • 長野電鉄長野線
    • 21/11/05 06:46:22

    家族2人
    なのに、ジジババとかも一緒に来ているのもいて、学校に言ったよ

    • 3
    • 3
    • 宗谷本線
    • 21/11/05 06:37:08

    注意する人いない学校なんだね。
    うちの学校はPTAの人達が椅子使ってる人に注意して回ってたよ。

    • 5
    • 21/11/05 06:37:04

    まあその人が非常識な親ってだけだろうけど

    • 4
    • 21/11/05 06:35:17

    先生に聞けばいいじゃん。
    あれはよかったですか?って

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ