私が落ち込んでも仕方ないんだけど…それでも落ち込んでしまう

  • なんでも
  • コブクロ
  • 21/11/03 14:41:22

最近子供が落ち込んでたんだけどその理由が分かった。

市のコンクールで書道(習い事の教室から出品)と絵画(学校から出品)どちらもダメだった。
正確には書道は落選、絵画は佳作だったんだけど佳作は入賞扱いにはならず落選と大して変わらない。
書道も絵画も今年の入賞者は同じクラスの子や同じ小学校だった子達と身近な子ばかり。
学校で先生から同じ学校の同じ学年で出品された作品で佳作(実質上の落選)はうちの子だけ、他の子はみんな入賞したって聞いたらしい。
今中3で出品出来るのは今年が最後だから…ってかなり頑張って仕上げてたから余計にショックだったんだと思う。
他のコンクールにもいくつか出品したみたいだけど、何の音沙汰もないからたぶんダメだったんだと思う。
将来は芸術方面の学校に進学したいって言うくらい打ち込んでたから落ち込みようがすごくて。
たぶん高校も志望校が変わるかも。
去年までは大きなコンクールで入賞してたし今年も頑張ってたから何だか私まで落ち込んできた。
どうすれば気持ちを立て直す事が出来るんだろう…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 15
    • コブクロ

    • 21/11/03 16:04:01

    >>12
    気晴らしか…カラオケに行きたい!映画を観に行きたい!って言ってるけどまだまだコロナ禍だからなぁ…

    • 0
    • No.
    • 14
    • コブクロ

    • 21/11/03 15:46:33

    >>10
    確かにコンクールとの相性はありそう。
    今まで県や全国のコンクールだと何度も入賞してるんだけど、この市のコンクールは低学年の時に1度入賞したきり。小学校では毎年出品されてたみたいだけど今年も落選でした…って懇談の時に言われてた。
    中1は出品すらされず、中2は佳作。
    今まで同じ子達が何度も入賞してるからうちの子の作風は合わないんだろうね。
    審査員の講評を見たら「描きたいものや主張がはっきりと分かる作品を選んだ」とあったから抽象的なうちの子の作品はそりゃ入賞しないよな…と。
    小学校でも中学校でも県や全国のコンクールよりもこの市のコンクールの方がかなり価値があるみたいな扱いだから子供達や保護者間でも盛り上がりようがすごくて。
    芸術って正解がないからこそ何が正しいのか難しいね。

    • 0
    • No.
    • 13
    • コブクロ

    • 21/11/03 15:23:18

    >>7
    ありがとう。
    今まで何度か挫折はあったんだけど、今回は進路に関わってくるから特にショックが大きかったんじゃないかな。
    私まで一緒に落ち込んでても仕方ないんだけどね。

    • 0
    • No.
    • 12
    • サーロイン

    • 21/11/03 15:17:59

    難しいね。気にすることないって言っても子供だから、時間かかるよね。

    美味しいもの用意することしかできないわー。
    気晴らしに何かないかね?

    • 0
    • No.
    • 11
    • コブクロ

    • 21/11/03 15:16:37

    >>6
    本当にそうだと思う。
    今までは純粋に好きだとか楽しいって思いで書いてきて入賞出来たのはそれが伝わったからだと思う。
    第1志望にしてる高校が調査書も重視してるみたいだから1つでも多くの材料が欲しかったから子供の中で焦りみたいなものがあったんだろうね。
    これで調査書も書かれる内容がほとんどなくなってしまったからたぶん第1志望は諦める事になるね。

    • 0
    • No.
    • 10
    • トモバラ

    • 21/11/03 15:12:21

    私は音楽系で音大に進んだけど、市の選考なんて正直芸術性が高いとは言えない先生の意見とか大きいし、あまり気にしなくていいと思うよ。
    私も音楽界でこコンクールの評価は高かったのに、学校の音楽の評価はあまり良くなかったし。
    いちいち落ち込まず、今回は先生や選考の審査員の好みが合わなかったんだ、程度に考えておけばいいよ。
    芸術って答えがないから。
    今回のコンクールとはたまたま相性が合わなかっただけ。

    • 2
    • No.
    • 9
    • コブクロ

    • 21/11/03 15:08:14

    >>5
    ううん。気にしないで。

    • 0
    • No.
    • 8
    • ミスジ

    • 21/11/03 15:07:26

    魔論の文章だなー。

    • 0
    • No.
    • 7
    • ミスジ

    • 21/11/03 15:05:33

    挫折を知らないより知った方が必ず将来役に立つ。
    入賞した作品をみて学べるところは、学んだらいいんだよ。
    今、学校で学べない報われなかった努力を経験してるから主までマイナスな事考えない。

    この経験が想像もし得ない作品を生み出すから!
    心が伝わる絵や字を書いてね。

    • 1
    • No.
    • 6
    • セキズイ

    • 21/11/03 15:03:41

    賞を取ろうと思って描いても賞は取れないだろうね
    自分は絵でいくつも賞貰ったことあるけど賞を取るつもりたっ描いた事無いわ
    無欲じゃないと無理

    • 0
    • No.
    • 5
    • ハバキ

    • 21/11/03 14:59:44

    >>3もう弱音聞いてるんだね。時間が解決するかどうかは正直分からない。劣等感や挫折したときの気持ちを抱えたまま大人になってる人もたくさんいるし。力になれなくてごめん

    • 0
    • 21/11/03 14:59:08

    ξξ

    • 0
    • No.
    • 3
    • コブクロ

    • 21/11/03 14:56:35

    >>1
    そうだよね…
    先週から学校に行きたくない、どうせ頑張ったってムダだって分かったから。って言うようになったんだけどこれも時間が解決するかな?

    • 0
    • No.
    • 2
    • ハラミ

    • 21/11/03 14:49:09

    魔論ムリ

    • 1
    • No.
    • 1
    • ハバキ

    • 21/11/03 14:46:42

    見守るしない。お子さんがなにか愚痴?とか弱音みたいなのを言ってきたら頑張ってたの見てたよって伝えてあげるくらいしかないよ
    あとは連日好きなものばかり夕飯に並べてあげるとかさ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ