子供のIQの検査って就学時の健診で全員やればいいのにね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/11/02 18:37:50

    >>72発達障害の話題って、意外と定型発達の子の親の方がタブー視していると思うよ、どう言う検査をやるか分かってる発達障害グレーや発達障害の親の方が、やれば良いのにと思っていると思う。

    何故なら、発達について調べた人間は、他人の子で、この子絶対何か持ってるよなとか、なんで親は気づいてあげないんだろうって子が特性勉強してるからなんと無くわかるんだよ。
    でも、極端なこと言うと真っ黒でも、親が認めたくなきゃ診断がつかないの。普通級に数人はいる。

    • 1
    • 21/11/02 18:11:50

    >>72それでよく頭悪いのがバレるよとか言えるね。頭悪いより意地が悪い方がタチが悪い。

    • 1
    • 77
    • シャトーブリアン
    • 21/11/02 18:06:58

    >>72
    マイナスに捉えてるからそういう思考になるんじゃない?
    一般級で頑張ってる=偉い!って回りの大人の考えね。
    甥っ子さんは、頑張ってる=辛い!かもよ。
    一般級で受ける刺激も大切だけど、ありのままを受け入れてくれる場所があるって何よりも大切だったりするよ。

    • 4
    • 21/11/02 18:03:07

    うちは5歳でアスペルガーと診断された。知能検査は引っかからないし先生とのやり取りも問題無し。

    同年代の友達と遊ぶのは下手くそと言うか合わないから年上のお友達となら仲良く出来るから遊んでもらってる。ギフテッドてやつ。日本では異常者扱いですね。

    • 0
    • 21/11/02 18:02:52

    自分が幼稚園のときに簡易的なテストはやってた。ちなみに40代。
    上の子が、言葉が遅くて自治体の療育→ウィスクだったから、今の子って何かないとそういうテストやらないんだな、と思って逆に驚いたわ。

    • 0
    • 21/11/02 18:02:44

    日本は法治国家なので人権という憲法で定められたのが目の前に立ちはだかりなかなかそういうのは難しいんだよね。

    • 0
    • 21/11/02 17:59:12

    >>69うちの子発達障害だよ、だからこそ色々聞くんだよ認めたくない親の話。

    • 1
    • 21/11/02 17:53:53

    >>70
    甥っ子が発達なんだ。不器用だけどいつも一生懸命で友達もいて普通級で頑張ってる。こういうトピは少し複雑な気持ちになるんだよね。

    • 0
    • 21/11/02 17:34:09

    それするなら先生の人格テストもしてもらいたいもんです。
    ひねくれた先生多くない?

    • 0
    • 21/11/02 17:32:23

    >>69あなたどんな立場なの?発達児の親?それとも検査しろって言われてても認めなくない親?

    • 1
    • 21/11/02 17:21:18

    賛成してる人、発達の子にどれだけ迷惑かけられてるのか知らないけど自分の子が普通のIQが取れるとは限らないよ。発達障害ではないけど頭悪いっていうのもバレるよ。

    • 3
    • 21/11/02 17:17:46

    やったらいいと思う
    自分の子がきっとIQが高いから他のことコミュニケーションがとれないのだと騒ぐ母親とか、接していてすごく面倒。
    いやいや、あなたの子はただの障害だと思います…ていつも思うが言えやしないよね。
    ほんとコミュニケーションおかしい子なのにさ、親からしたら博士か何かだと思ってる。

    • 2
    • 21/11/02 17:17:43

    発達の子はIQ高い子が多いけど理解はあるけど処理できないとか数値に偏りが出るんだよね。発達じゃない子もたくさん引っ掛かりそうだから意味ないよ。

    • 0
    • 21/11/02 17:00:11

    発達障害の診断ならがっつりでないと分からないと思うけど、病院でウィスクの検査は数ヶ月待ちだったわ。

    • 0
    • 21/11/02 16:35:22

    子どもが仮入学の時やってたけど、今はないのかな。

    • 0
    • 21/11/02 16:30:34

    妙に突っかかってくる人がいるけどなんでそんなに診断させたくないんだろう

    • 3
    • 21/11/02 16:28:02

    >>53
    発達障害の検査ってあるの?生活に困り感が出て相談してIQ検査やK式の検査を受けるよね。全員じゃなくて受けたい人が抵抗なく検査できるようになるといいのに。検査や療育につなげるのが手間でその場で終わらせる先生もいるみたい。親が強く主張しないと進まないのが現状かな

    • 0
    • 21/11/02 14:33:21

    >>60自分の特性がわかる、何もなければいいところが見える。自分の長所って自分で分からないし、目に見える結果としてわかるとしたらそれは良い事だと思うけど?自分の特性を知る、自分を知る、それが何かダメなの?

    • 3
    • 21/11/02 13:45:16

    >>54
    数ヶ月も待たないよ…

    • 0
    • 21/11/02 13:43:14

    >>59
    ふーん。
    他は磨く必要が無いと。

    • 0
    • 21/11/02 13:40:34

    >>56ウイスクとか本人のいいところもわかるんだよ。 そこを磨けるじゃん。

    • 2
    • 21/11/02 13:40:29

    うちの地域は健診の後に一斉にIQテストみたいなのやったよ
    そこで低いと療育に案内とか色々ある

    • 0
    • 21/11/02 13:36:10

    幼稚園でやりましたよ。

    その時126でしたが、いまもやっぱりそこそこ優秀息子です。
    中3。

    でも天才ではない。そこもあってた。

    • 0
    • 21/11/02 13:35:38

    >>54
    それだけ待たされる検査を全員に出来ると思う?
    そもそも生き辛さを感じてるから検査するんでしょ?
    何もないのに検査する意味は?

    • 4
    • 21/11/02 13:34:54

    就学時健診って知的しか分からないのかな?

    • 0
    • 21/11/02 13:33:16

    >>53

    わたしもIQより、そっちをやってほしい。

    あれ、予約してから調べて貰うまでも数ヶ月待ちだと知り合いから聞いて。

    そんなんだから、本人も周りも生きづらいまま生活することになる…って思ってるので。

    • 6
    • 21/11/02 13:29:33

    就学時健康診断に発達障害の検査をすればいいよね。

    • 9
    • 21/11/02 13:24:09

    IQ135でても宿題はやらない、片付けもできない、コミュ症で友達を不快にさせる達人もおりますゆえ、IQではなくEQを調べるべきだと135の私が言っておく

    • 0
    • 21/11/02 13:20:39

    >>45
    うちの娘も小学生の時に検査したら70くらい。勉強出来ないって思ってたら中学・高校とそこそこ成績が良くて、今は関西の有名私大の3回生。ただし、不器用な面があって生きにくいと思う。

    • 1
    • 21/11/02 13:20:28

    IQ良くても発達ってあるあるだよね。
    難しいよね。

    • 6
    • 21/11/02 13:17:31

    日本は差別だ差別だ騒ぐから、せっかくの才能や個性が潰されていく。
    小さい頃からどんぐりの背比べをさせられて、はみ出た者は叩かれる。
    周りと違うと言われたり、同じにしろと直される。
    そういうのを無くしたいよね。
    個性こそ財産だよ。

    • 4
    • 21/11/02 13:14:03

    >>43私中学まで英語が壊滅的だったのに、高校で洋楽にハマり映画に興味を持って、結局は英米学科に行ったよ。

    人生って思いもよらない事もあるんだよね。

    • 2
    • 47
    • シャトーブリアン
    • 21/11/02 13:14:00

    思う。たぶん健常児は3分の2くらいになると思う。
    でもあの検査って心理士の台詞も固定で決まってて色々と融通利かないものだから、普通の教師等が多くの児童を検査できるものではないだろうね。

    • 2
    • 21/11/02 13:11:33

    >>43
    あなたはダメ人間だとネガティブに受け入れたんだろうけど、不得意な事だから別の事に力を入れようとポジティブに受け入れて才能を伸ばせる人の方が人生を有意義に使えるだろうね。

    • 0
    • 21/11/02 13:10:00

    >>42
    息子、IQ69しかないけどテスト90点とってくるよ。ほんとIQってなんだろう…

    • 0
    • 44
    • リブキャップ
    • 21/11/02 13:08:05

    >>42
    ドラえもんの、のび太の話を思い出した。

    • 0
    • 21/11/02 13:01:50

    発達障害を炙り出すより、もっと多方面に判断して、どんな生徒も義務教育以降はもう遺伝子レベルで不得意な分野はやるだけ無駄だから伸ばせる方面に力入れられるとかあればね、私に器械体操的なのとか鉄棒とかほんと無駄だったと思う、自分をダメ人間だと思う機会でしかなかったし

    • 4
    • 21/11/02 12:54:27

    小1で毎日何かを学校に忘れて帰るようになり
    うっかりで済まない量のものを無くしたり
    壊したり…

    発達検査を受けたらIQ120以上と出ましたが

    高学年の今、勉強はなんとか平均点くらいです。
    下手したら平均以下のものもあるかも。

    IQ120以上出たときは医師から「この子は東大でも行けるよ!」と冗談半分に言われましたが。(東大生の平均IQと同じくらいだった)

    IQってなんだろう。

    • 0
    • 21/11/02 12:52:59

    右へ倣え、出る杭は打たれる、なんて帝国主義みたい。

    • 2
    • 21/11/02 12:52:57

    学生時代はIQさえ問題がなければ隠し通せてしまう。多動があってもIQが問題なければ、緊張してるのねくらいに誤魔化せてしまう。
    隠したり誤魔化してきた人が社会に出たらギャップはすごいものになっていると思います。ですが、その時に気付けません。躓いても他人のせいにしたりして見過ごしてしまう。何度も躓いて、ようやく気付いてくるけど、その時にはどん底だと思います。苦しくて合併症が現れていることが多いと思います。

    検査はあった方が親も認めやすいと思います。
    なので賛成ですが、IQがすべてだと思っているのなら発達障害が理解出来ていないと思います。
    簡易的な検査がIQです、IQの検査の中に簡易的なものがあるわけではないです。

    • 1
    • 21/11/02 12:51:47

    >>36飛び級制度、ギフテッドクラス作ってほしいですよね。

    なぜ優れているものを評価してはいけないんだろう、なぜ、困りごとがある子を区別してはいけないんだろう。

    日本の意識から変えないと、今のままでは日本はもうダメになってきてるのに。

    • 8
    • 21/11/02 12:47:36

    診断って年齢が低いほど簡単に出してくれない。IQ検査と診断は別だし診断は医者しかできないと聞いたわ。
    集団生活や友達関係に支障があるなら早めに相談に行けば特性がわかるから2次障害を防げるかもしれない。発達障害なら得意不得意がわかって接し方を教えてくれるよ。風邪で病院に行くのと変わらないのに一部の人が偏見を持ちすぎ。

    • 5
    • 37

    ぴよぴよ

    • 21/11/02 12:46:58

    国家資格の公認心理師制度もスタートしたし増えていけば入学前の健診に全員の発達テストを行うことができるんじゃないかと思う。
    うちはIQ高い発達障害だけど普通に大学生してる。
    全員検査したら発達障害って珍しい障害ではなくなると思う。だからこそ全員検査してほしいってずっと思ってる。
    それとギフテッドクラス(知的に高い支援級)を作って小学生のうちから高度な学習環境を作ることで海外への人材流出もとめられる可能性だってある。
    知的に高いことはマイナスもあるけど、プラスもある。障害があることもマイナスばかりとは限らないと思える環境作りが必要。
    今は飛び抜けた記憶力をまわりに合わせて普通に生活する為に使い過ぎてて、それが正しい使い方なのかと考えてしまうことがある。

    • 8
    • 21/11/02 12:43:51

    >>33その子その子にあった、勉強のやり方があるんだと思う。 理解力優位とか、動作性優位とか。

    • 2
    • 21/11/02 12:42:28

    >>32、サラッと5歳検診とかで、発達検査があれば良いのにね。 なんて言うのかな、予防接種みたいにみんなやって当たり前みたいな世の中になったら、怒り狂う親も減るだろうし。

    • 5
    • 21/11/02 12:40:31

    7歳で受けたテストで126のIQだった息子
    今中1だけど平均点くらいの成績だよ。
    処理能力とテストの出来はリンクしないのかな?単なる努力不足なのだろうか。

    • 0
    • 21/11/02 12:38:16

    IQ高くていくら頭が良くてもさ、
    生きていく上でコミュニケーションに問題ある方が生きづらさ感じると思うけどな。

    学校ではギリギリ過ごし通せても、社会に出てからずっと躓くよ。


    結局は、まず親が認めてあげないと診断もおりないしその子に合った対応や環境作りも出来ないから、
    選択なしで発達検査はした方が良いと思う。

    • 6
    • 21/11/02 12:37:49

    >>23戦後、折角競争社会で勤勉で真面目な日本人が結果を出してきたのに、バブルごろから日本が変な方向向かい出した気がする。

    • 0
    • 21/11/02 12:35:40

    >>25ん?発達検査はIQ出るんだよ?

    • 1
1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ