ガールズトークに入れない女の子は軽度知的障害?

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/11/02 10:05:13

17歳の娘が居ます。小学校からエスカレーター式の学校に居ますが、友達がいません。卒業式や運動会などのイベントも式典が終わったら即帰ってきます。普通だったら式典の後写真撮影したり、おしゃべりして帰ってきますよね? エスカレーター式なので大学進学も決まっていて、同級生はアルバイトや部活に忙しいですが完全に帰宅部です。家の中で羊毛フェルトを黙々とやっています。ファッションや化粧や芸能人やテレビ、ドラマなどにも全く興味が無いです。
成績は中堅レベルの学校で中位です。実は娘は旦那の連れ子です。実母はなくなっています。小学校の卒業式の動画を見せて貰いましたが、既にその頃からぽつんと浮いています。式典の後なのでまわりはガールズトークでキャーキャーはしゃいでいる中完全にぽつんと1人でした。
私の妹が学校の職員なんですが「ガールズトークに入れない女の子はかなりの割合で軽度知的障害を抱えている。男の子の知的障害より目立たないから見過ごされるんだよ」と言われてはっとしました。
そういえば、私の中学時代の同級生もひとりそういう子がいました。
ガールズトークに全く入れない。成績は中位から下位をさまよってて、高校でついていけなくて検査を受けたら軽度知的障害が発覚して支援学校高等部に行った子がいます。
ガールズトークについていけない女の子は知的障害なんでしょうか?皆さんのまわりでガールズトークに入れないお子さん居ると思いますが、そのお子さんは知的障害でしたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/11/02 16:50:48

    主さんの年齢や結婚年数がわからないけど、なさぬ仲のお子さんを育ててるってすごいですね。
    実母が亡くなっているなら、人には言えない悩みがあるよ。
    エスカレーター式なら、嫌な合わない子ともずっと一緒だし、逃げられないしすっごく頑張って通っていると思う。
    継母ともやっていかないといけないし、17歳なのに気苦労あると思う。
    病気病気って言ってると、本当に病気になりそう。
    実の親子でも合わないんだから、もう少し見守ってあげて欲しい。

    • 1
    • 21/11/02 16:43:00

    今の子供って、少しでも人と違うところがあるとすぐに障害、障害って言われて気の毒だね。

    • 1
    • 21/11/02 16:41:06

    >>65
    うぜー継母って事ね

    • 0
    • 75
    • シキンボウ
    • 21/11/02 16:22:00

    >>66
    大学生になって垢抜ける子たくさんいる。
    こういうタイプはいろんなところから集まる大学で、大学生になってから変わるタイプ。

    17歳ならメイクに興味ない子は沢山いる。

    • 2
    • 74
    • シマチョウ
    • 21/11/02 16:17:46

    そういうタイプは知的障害よりコミュニケーション障害の自閉症寄りだと思います。
    支援学校のこどもたちを見ても、軽度の知的障害の子はコミュニケーション能力はあるから友だちとワイワイするのも好きだし事業所にも喜んで通ったり、彼氏彼女作る子も居ます。ただ中度レベルになると小学生でも幼稚園位の遊びを好んだりいわゆるそのときの流行りの物より折り紙とか手芸とかコツコツやれる遊びを好む子も多いイメージです。
    ただ、本人の成績や学校での困り感なども診断基準だから帰宅部で手芸好きだから知的障害かというとそうでもないし、ボーダーの子達はけっこう居ると思う。

    • 0
    • 73
    • シキンボウ
    • 21/11/02 16:05:45

    >>71
    中の下だって。旦那さんに似たんだろうね。

    • 0
    • 72
    • シキンボウ
    • 21/11/02 16:03:33

    >>65
    ちょっと変わった子だね
    こんな子こそ、大学生活エンジョイしてほしい

    • 0
    • 21/11/02 16:02:06

    軽度知的なら中位に入れんくない?

    • 1
    • 70
    • シキンボウ
    • 21/11/02 16:00:57

    部活に入れば良かったのにね
    大学生になったら、同好会やサークルに、入ってイキイキとしてくるかもよ。

    • 0
    • 21/11/02 15:53:01

    恋愛やゴシップに興味が無いだけでしょ。だから会話に入れないのでは?
    羊毛フェルトのことだったら熱く語れるタイプじゃない?
    主さん、羊毛フェルトの事きちんと調べて会話してみれば!?

    • 1
    • 68

    ぴよぴよ

    • 21/11/02 15:41:04

    ちょっと他の人と違えば、なんでも発達障害とか、精神疾患ですか?
    バッカじゃないの?
    そういう話が鬱陶しい女の子だっているわ!
    何でもかんでも病気にするな。
    言っている方が病気にみえるわ!

    • 6
    • 21/11/02 15:36:44

    発達障害なのかもしれない
    友達いなくても登校して大学進学まで
    決まっているのだから頑張ってるんだね
    社交的な人は友達たくさんいてこうあるべき
    みたい思ってるみたいだけど、いろんなタイプの子がいるから理解して欲しいよ

    • 0
    • 21/11/02 14:34:03

    この化粧水使ってみなよ、とか眉毛をカットするだけで垢抜けるよ!と言ってもダメ

    • 0
    • 21/11/02 14:26:27

    継母の主さんも意地悪だと思うし、主さんの妹も意地悪だと思う。
    馴染めない子を障害扱いする教員なんて、自分の子の担任だったら嫌じゃない?
    女の子だし、身だしなみはお母さんが助けてあげないと。実の子じゃないから放置してたの?

    • 7
    • 21/11/02 14:10:55

    旦那の連れ子よりあんたの妹が気になるわ

    • 6
    • 21/11/02 14:08:50

    逆にうちの5年生、軽度知的だけどガールズトーク大好きだよ。ただそういうのに興味ないだけじゃない?

    • 0
    • 21/11/02 13:50:51

    ガールズトークと言うより、何人かとの会話の中で、理解出来ないままどんどん話が進んでいく、会話についていけないのなら、何らかの障害があるのかもしれないですね。

    • 1
    • 21/11/02 13:50:47

    継母がこんなだから、自由に好きなことをできてないんだと思う。

    • 4
    • 21/11/02 13:06:36

    トピ全部読んでないけど、主の妹さんすごいこと言うね。
    娘さんとお話し合うような子が出来たらいいね。
    私もガールズトーク苦手なまま大人になったけど、どうにかなってる。その時に隣の人と話したりして場をやり過ごしてるよ。

    • 4
    • 21/11/02 12:41:57

    とりあえずこの主は安っぽい人間なんだなってお見受けしました

    今まで何を学んで生きてきたの

    • 7
    • 21/11/02 12:33:54

    >>45
    主は心配しているだけな様な気がするけどね。
    私も娘がいるからわかる。
    自分や周りの普通が普通と思ってしまうもんよ。

    • 0
    • 21/11/02 12:28:53

    私はガールズトークに入れなかった。
    おしゃれや芸能人に興味はなかったな。
    着飾るよりも、学生は勉強する方が大事だと思ってたんだもの。

    洋服はろくに買わなかったけれど、参考書は5000円くらいかけてあれこれ集めていた。勉強ばっかりしていた。

    有名大ではないけれど、受験で合格したし、修士も取ったよ。
    頭よくはないけれど、ばかでもないと思っている。

    • 3
    • 21/11/02 12:26:36

    単に陰キャか嫌われているだけなのでは?
    娘の同級生にもそういう子いたなぁ。の

    • 0
    • 21/11/02 12:25:13

    私ガールズトークに入れない子だった。
    多分グレーか、毒おやに毒されてたか。

    それでも、それなりに何とか世を渡るものよ。

    我が子を信じてあげて

    • 3
    • 53
    • シキンボウ
    • 21/11/02 12:16:32

    知的障がいかどうかはわからないけど、男女ともに雑談はできた方がいいらしいよ。

    • 2
    • 21/11/02 12:13:08

    すぐ「発達」に考える人と同じだね。何か違うと「~障害」のせいにする

    • 6
    • 21/11/02 12:13:07

    発達障害の可能性はあると思うよ。
    女の子で女の子の友達が居ないのは、やっぱり本人に要因はあると思う。

    • 4
    • 21/11/02 12:12:09

    かもね

    • 1
    • 21/11/02 12:11:29

    まあママスタもすぐ発達だ知的だのと言いたがる人ばかりですけどね…
    主も知識なさ過ぎでしょ

    • 3
    • 21/11/02 12:08:57

    私はガールズトーク嫌いで参加しなかった派だから言うけど本人からしてみたら、余計なお世話だよ
    と思うんじゃないか。

    • 3
    • 21/11/02 11:53:12

    普通って何よ。
    すぐ障碍者扱い(思考)するのやめたら?

    • 8
    • 21/11/02 11:51:49

    たぶんだけど主は「友だちとわちゃわちゃすること」に
    とても重い価値をおいてるんだけど
    娘さんはそこには何の価値も覚えてないんだと思う

    主はそれでちょっとナイーブになってるみたいな印象がある

    まあ、自分が大事にしてるものを「無価値」って言われれば
    人はどうしてもナイーブになるからね
    相手を「異常」扱いしてでも自分の価値観を肯定したくなる

    でも、冷静に考えてみて
    一番大事なのは、「娘さんがその状況に苦痛を覚えていないか」でしょ?
    好きでその状態にあるならそのままでいいけど
    イジメとか無視とかされてる可能性は?

    信じられないけど世の中にはステップファミリーってだけで
    蔑みの対象にする人がいるんだよね
    もしそうなら娘さんの現状の原因は主にも(旦那さんにも)あるわけで
    そこらへん、確認取れてるの?

    娘さんの知的障害疑う前に、そこらへん確認取れてる?

    • 7
    • 21/11/02 11:50:06

    >>9
    普通って
    主はそれが正しいと思ってるわけ?
    興味は人それぞれなんだからさ、型に填めるなよ
    ホント意地悪な継母だなー

    • 8
    • 21/11/02 11:43:37

    主は意地悪なママハハだね。嫌われてそう

    • 7
    • 21/11/02 11:38:18

    実子ではないから心の無いことが平気で言えるのかな?
    それとも、障がい者として扱いたいだけ?

    ちゃんと自分の世界を持っている娘さんだと思うよ。
    むしろ自分の価値観と同じでないと障がい者扱いする主の方が
    大人な分、世界観が狭すぎない?

    後ね、大きな事故や病気で脳にが損傷しない限り、大きくなって急に
    知的障害には、ならないよ。

    本当に心配しているなら、おしゃれの仕方を教えてあげれば良いだけのこと。

    • 6
    • 42
    • シャトーブリアン
    • 21/11/02 11:36:28

    母親が亡くなって後妻(主)がきて…ってそれだけで闇抱えるのに十分なんだけど?
    それを母親でもない主があーだこーだ心配なフリしてコ馬鹿にしてる雰囲気がプンプンするわ。

    • 7
    • 21/11/02 11:31:46

    同年代とか同性の集団だとうまくコミュニケーションできないけど、いろんな年代の中では大丈夫な子もいる。うちの子がそんな感じで不登校だったけど、バイトはじめてコミュニケーションできるようになって、今は普通に社会人やってるし彼氏もいる。

    バイトとかおすすめしたらどうかな。連れ子ってことでお小遣いもらうのも遠慮してるかもしれないし、環境かわると気の合う人もできるかもしれないよ。

    • 0
    • 40
    • リブキャップ
    • 21/11/02 11:23:30

    私の友達が小学校時代にお母さん亡くなって、すぐに父親再婚
    ハキハキ元気だった友達が、急に誰とも喋らなくなって人が変わったようになった

    そんな感じを中学まで引きずってたけど、
    間あいて20才すぎて会った時は全然普通に戻ってて、当時の自分は頭おかしかったからね笑。と
    心にダメージ受けてるのかもよ

    • 7
    • 21/11/02 11:22:36

    >>37
    同じく。
    もしくは、実母がいつ亡くなったのかしらないけど、そのころからの傷がそういう形で出ているのかもしれない。
    今はまだ学生だからいいけど、社会人になって余計な判定されて(協調性がない悪い社員、みたいな)、仕事が続かなくて収入不安定、等経済的に不利な状況にならないかが心配。
    知的レベルに問題ないなら、なおさらもったいないな、と。

    • 3
    • 21/11/02 11:08:14

    知ったか親族いる人もかなりやばいみたいだよ!

    • 6
    • 21/11/02 11:06:34

    知的障害じゃなくて発達障害かなと思った。アスペみたいな。
    知的には問題なさそうだしね。

    • 2
    • 21/11/02 11:04:14

    あんたの妹教員とかやる資格ないな
    人間としてもクズ

    • 10
    • 21/11/02 10:53:22

    そのポジションで学校に行くことを渋ることもなくやるべき事はやっているんだよね?
    立派な娘さんじゃん。
    みんながみんなお友達とわいわいしたいわけじゃないと思うよ。

    ただこれは本人が望んで1人を選択してる場合の話だから義理の娘ならもっともっと話を聞いてあげたり気にかけてあげなよ。

    実母も亡くなって可哀想。

    • 6
    • 34
    • シャトーブリアン
    • 21/11/02 10:53:19

    主の書き込みを読んだ。
    なにかしらはあるかもしれないね。
    検査してみたら?

    • 0
    • 21/11/02 10:51:50

    子供はその子だけ?
    もっと色々関心持ってあげたら?
    羊毛フェルトの趣味について話すとか。
    知的障害かどうかの心配する前に。

    • 3
    • 21/11/02 10:45:12

    ガールズトーク=井戸端会議
    まあ無駄話したくない女性なんて幾らでもいますけどね
    だって時間の無駄じゃん
    だからと言って知的障害って…
    逆に主が障害者じゃないの?笑

    • 5
    • 21/11/02 10:42:51

    >>9
    私がこんな高校生だったよ。

    親が離婚して母親だけで貧乏で、生きていくのに必死で、母に心配掛けないようにしか考えてなくて、オシャレどころじゃなかったよ。
    ヒゲ生えてたw
    洗顔フォームや化粧水も適当につけても敏感肌でかぶれるだけでいらなかった。
    石けんが一番!
    色々試す小遣いもなかったし。
    母もお腹は空かせないようにだけはしっかりしてくれてた。
    服は若い叔母が気にかけてくれてお古もらってたよ。
    欲しくても自分からは買ってなんて言えないもん。
    主さんの娘さんがいらないと言ってるのも遠慮してるのかもよ。
    適当に買ってあげても着ないのかな?
    美容院もお金がかかるから結んでるだけが一番。
    大学行きたかったから勉強中心、ビデオもCDもなかったからあまりテレビ見られなかったのもあるけど。
    大学行ってバイトし始めたら自由に使えるお金ができて、周りの子のおしゃれも取り入れてそれなりになった。
    高校も大学も女子校。
    なんか主さんち娘さんと似てたかも。

    • 7
    • 21/11/02 10:41:40

    母親との関わりって大事だよ。よく子供の話を聞いてあげてどれだけ子供の事を見てきたか。
    それがもろに人付き合いに現れるからね。

    • 0
    • 21/11/02 10:40:13

    だって子連れ再婚でしょ。
    子供は病むよ。

    • 4
1件~50件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ