息子が不登校になって気づいた。過保護だったわたしが“子どもから奪い続けてきた大切なもの”

  • なんでも
  • ササバラ
  • 21/10/29 23:40:33

たくさんの成功体験をさせて、しっかり自信をつけさせてあげてあげよう。
そんな思いから、息子がうまくいくようにといつもあれこれ先回りして、成功するためにうまくお膳立てしてきました。
つまずかないように、挫折しないように、傷つかないように、失敗しないように…
転びそうなところは通らせず、安全な道を教え、もし石が落ちていたら息子が通る前に拾う。
いろんなことをうまくこなして、成功させる。
初めてのことにチャレンジして、成功させる。
そんな確実な「成功体験」を積ませてあげることこそが自信につながる。そう思って子育てをしていました。

子どもから奪っていたもの…

https://article.yahoo.co.jp/detail/36ba2d0a0aeacf4fc07684dd636a83543bd04077


これ子育てで1番やっちゃいけないことじゃないの?旦那さんや周りから注意されたりしなかったのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/30 12:09:53

    >>76
    アメブロでしょ。見たらたまたまか、本の宣伝してたよ。

    • 0
    • 79
    • サーロイン
    • 21/10/30 11:40:11

    もう少し肩の力を抜いて、心にゆとりがあれば、何が起きてもおおらかになれる。
    ゆとりない世の中だから神経質になるんだよ。

    • 1
    • 78

    ぴよぴよ

    • 21/10/30 11:32:30

    >>76
    困ってる人に付け入るような母親嫌だわw

    • 1
    • 21/10/30 11:25:25

    この記事の人、不登校ママのブロガーで、不登校ママにカウンセリングしたり本出したりしてる人だよね。
    こんな、暗に母親達への戒めみたいな、子育ての自責に持っていくような、追い詰めるような記事書いて、何がしたいんだろうと思った。

    • 0
    • 75
    • それだけはきこさ
    • 21/10/30 11:17:13

    そもそも、失敗は成功の母である


    ある意味、失敗こそ、失敗してこその、成功なのである


    それらの、せっかくの大切な機会を奪ってしまった、つまりは、成長する機会をなくしてしまったことは確かに残念とは言える




    • 2
    • 21/10/30 11:13:22

    >>72
    うちの義弟が不登校からのひきニートだけど、義父母は本人が好きなことしてたらいいのよ世間的なんて気にするなって感じだわ
    義父母がいなくなったら誰が養うと思ってるんだろう

    • 4
    • 21/10/30 11:08:45

    >>22
    こういう過干渉が一番嫌だね
    子供のこと自分の所有物だと思ってそうだし、こういう人って遊ぶ友達もママが全部決めるんだよね

    • 3
    • 21/10/30 11:02:35

    人それぞれだから、あくまでこの人の経験談。
    これを実家の母や義理の母に読ませると、また違う意見がくるかもしれないし。
    不登校の子を自立させるためには、周りの人が世間体にどこまで抗えるのかにもよるのよ。
    規則で縛り付けたり、常識非常識の色眼鏡で態度変える人は、不登校克服させるのはムリだと思う。

    • 3
    • 21/10/30 10:44:22

    過保護は良くないよねー。

    でも、生まれ持った性格や体質にもよると思う。不登校は。

    • 5
    • 70
    • リブロース
    • 21/10/30 10:29:15

    個々の性格、親子の相性、取り巻く環境が違うから正解は無いよね。
    その子にとっては、そうだったってだけ。

    • 1
    • 21/10/30 10:27:04

    成功体験て結果的な成功の体験じゃなく、その過程も含まれると私は思ってる。
    親が先回りしてお膳立てされた成功を成功体験とは言わないんじゃないなのかな。
    勿論子供の年齢にもよるし子供の性格にもよるけど、子供の前に立つ時期、子供の隣を立つ時期、子供の後ろで支える時期ってあると思う。
    つまずいたり傷付いたり失敗した時にどうやって心を建て直すかを学ぶには、そういう体験も必要だよ。

    • 6
    • 21/10/30 10:18:01

    「成功体験」とか「自己肯定感」とか言葉が好きな母親は、確かにママスタでも変な人多いもんね。

    • 5
    • 21/10/30 10:16:55

    >>61
    良妻賢母(奨めてはいない)のレベルが低すぎ。

    • 0
    • 21/10/30 10:16:12

    とりあえず不登校がアウト
    不登校負け組ってことか

    • 1
    • 21/10/30 10:15:53

    >>61
    自慢話する時点で良妻賢母じゃなくね?
    ただの家族自慢のばばあじゃん。笑

    誰しもが認める良妻賢母は、そこらへんも控えめなんだよ。

    • 0
    • 21/10/30 10:13:34

    >>58
    親の「誘導なし」に公立と私立を比べて受験をする子どもにだけ当てはまるのでは?

    私立受験は「子どもの選択肢」ではないよね?親の選択肢だよ。

    私立に合格して「私(僕)は公立に行く」って言われて公立に行かせる選択する親を見た事ないわ。

    • 0
    • 21/10/30 10:12:10

    >>58
    このスレに近いのは、どっちだと思う?
    このスレに合ってるのは、早期受験で「選ばれた良い子の枠」に入れてあげることが一致してるんじゃないの。

    • 0
    • 21/10/30 10:11:40

    子供達が小学生までは過保護気味に育てていたけど、中学校からは徐々に見守りに移行していったよ。
    失敗しながらも自分で何とか立て直してる。
    失敗して学習するって大事だなと実感してる。

    でもあまりに失敗ばかりして成功体験が少な過ぎるのは自信喪失につながるから、
    ここぞという時には先回りしてあげてもいいかと思う。

    • 0
    • 21/10/30 10:10:31

    >>57
    良妻賢母は過干渉じゃないでしょw過干渉な親ってお喋りで我が強いわ「うちの子が~」「うちの孫が~」「うちの親戚が~」「友達の孫が~」って人の話ばっかりw

    • 2
    • 21/10/30 10:09:09

    >>51
    その幸福度は「満足度」なんだけど?
    何か成し遂げる時に、一定の仕上がりで満足すれば幸せ。
    もっと良くしたいと思えば満足度は満たされないから「その計測での幸福度」は下がる。

    その幸福度が満たされていないからこそ、匠の技や製品の精度の高さが生まれる。

    51は、日本人が「その計測での幸福度」≒不幸せだと思ってるなら間違いだよ。
    51の幸せは「他人との比較」にしかない。

    • 0
    • 21/10/30 10:07:17

    >>5
    私は子供自身に拾わせるように声だけかける

    • 0
    • 21/10/30 10:07:06

    >>50
    それは選択肢があるってだけじゃないの?
    公立にレールを敷く人って公立以外選択肢を与えてないことに気づかないのなんで?

    • 0
    • 21/10/30 10:03:58

    周りから見たら「母性愛に溢れた、良妻賢母」にしか見えないからね。
    子どもが問題なく、特に何かに才能があったりする時はね。
    むしろ、自慢の妻・母親だったりする。

    ソースは、義母。
    過干渉。

    • 0
    • 21/10/30 10:03:18

    >>53
    日本人でも幼少期手をかけてる家庭は成長と共に見守る家庭が多いように思うけど
    日本は大きくなっても保護っていうのは幼少期放置してた家庭が結局子供が大きくなっても何もできないから保護してるイメージ

    • 1
    • 21/10/30 10:00:40

    はじめてのおつかいは日本人の私がみてもかなり奇抜な見せものだとは思う

    • 1
    • 21/10/30 09:58:24

    >>51

    あの「幸福度」ってそんな意味ないよ

    ある意味「井の中の蛙」的幸福

    今の日本に幸せを感じていない日本人が
    ブータンで生活をおくって幸せを感じると思う?

    • 0
    • 21/10/30 09:56:40

    >>46

    海外(欧米?)は子供の頃は過保護だけど、大きくなると
    急に放置気味になってると思う。

    日本はずっと保護してるイメージ。

    海外は幼少期は保護度100、大きくなったら20
    日本は幼少期は保護度60、大きくなっても60
    ってイメージ

    どっちが良いとは言わない。

    日本の「はじめてのおつかい」
    欧米人にとっては衝撃的みたいらしいね
    ネグレクトだって言う人もいるらしい。

    • 2
    • 21/10/30 09:55:58

    >>50だからなのか不登校めちゃくちゃ増えてるんじゃない?なんでも親がやってあげた結果子供は少しのことで心折れちゃう。

    • 0
    • 21/10/30 09:54:52

    日本の子供って精神的な幸福度が世界でも最低レベルなんだよね、
    で体の健康はトップレベルだから、
    不幸な人生を世界一長生きするっていうガチャ笑

    人間の幸福度ってお金や成功より、
    自己決定で決まるってことが分ってる。
    自分で決めたことに一番、幸福度を感じる動物ってこと。

    その幸せの権利を親のエゴで奪ってるのが日本。
    敷かれたレールの人生っていうけど敷かれた地獄の方が正しい。

    • 5
    • 21/10/30 09:50:33

    私立小学校受験も昔より増えたと思うけど。良い環境で、周りに良い子を揃えて、レールをひいてあげたほうが、中学受験にも有利だし、付属なら上に上がれるし…ってことだもんね。まさにこれに当てはまると思うけど。

    • 0
    • 49
    • ウワミスジ
    • 21/10/30 09:48:28

    >>47
    本当にね、子供によって違うのにこんな記事でドヤーっと語ってる主の子育てが心配になる

    • 2
    • 21/10/30 09:47:00

    >>42
    うちの親戚が自分でやって学んでほしいからって言うけど親はただの放置、結局周りの大人が助けてるだけで本人は何も学んでない

    • 0
    • 21/10/30 09:44:57

    福沢諭吉の「学問のススメ」にも

    世の中の大半は程度の問題である

    とあるように
    どの程度手助けして、どの程度失敗したか
    子供によって正確は千差万別なんだから

    たまたま成功した
    たまたま失敗した
    だけでしょ

    • 3
    • 21/10/30 09:44:44

    >>39
    日本は全体的にネグレクト気味だと思うわ
    あなた海外で子育てしたことある?親の精神年齢が低いのは同意
    親なのに常識ってなんですかぁ?ルールってなんですかぁ?楽しきゃいいじゃないですか?みたいな人が結構いる、大人なのに規範意識が薄い人が多すぎ

    • 1
    • 21/10/30 09:43:42

    >>42
    もちろん子供がやってみたいって言ったらだよ。
    私はどちらかというと、こうしたらどうなるのか、もし失敗した時はどうしたらいいのかを学んで欲しいからかな?
    もちろん家でしかしないよー。
    外だと大変だもん。

    • 1
    • 21/10/30 09:40:54

    >>22
    遊びを支配しちゃうと子供何も考えられない、何も感じられない、何も思えない子になっちゃうね

    • 1
    • 43
    • シマチョウ
    • 21/10/30 09:40:09

    そう思うならあなたが育てなよ。親だって試行錯誤、暗中模索の中頑張ってんだよ。

    • 0
    • 21/10/30 09:38:41

    >>28
    こぼしそうな子にお茶運ばせるのってなんのためにするの?
    家で子供がやりたいっていうならいいけど、お茶なんて成長したら難なく運べるようになるのにわざわざまだ小さい子にやらせる親っているよね
    フードコートとか外ではやめてほしいわ

    • 4
    • 41
    • シャトーブリアン
    • 21/10/30 09:38:23

    そお?
    不登校になった時、学校よりも好きになれることをやらせようって思ったから放置する時間を与えたんだけど、ある程度は見守って、善悪教えないとね。
    ゲーム与えて課金されてたら大変なことになるから。
    やらかす前に止めるのか、やらかして次に同じ事をしないよう学ばせるかの違いじゃない?
    迷惑かける範囲にもよる。

    • 0
    • 21/10/30 09:38:00

    >>39日本人じゃない人には関係ない事だと思う

    • 1
    • 21/10/30 09:36:43

    日本の子育ては過干渉かネグレクトの両極端なんだよね、
    そこに子供の意志尊重とか人権は無い。
    だから国連から何度も勧告受けるんでしょ。
    親の精神年齢自体が子供なんだよ、
    だって人権意識や倫理観が全く無いってことだもん、
    そういう子育てをするってことは。
    子育てのマニュアルを国が作らないと、
    何も理解できない発展途上の思考停止国。
    だから虐待も年間20万件。

    • 0
    • 21/10/30 09:33:34

    >>36
    理解しました。
    ありがとう。
    石を本当に拾うのかと思ってびっくりしちゃった笑
    私の理解力が足りなかっただけだった。

    • 0
    • 21/10/30 09:32:14

    >>28石を拾うって本当に石ころを拾ってるんじゃないでしょ。比喩でしょ。

    • 4
    • 21/10/30 09:30:42

    >>28
    失敗の要因を比喩してるんだと思うよ。
    道=人生
    石=失敗や困難
    だと思う。

    • 0
    • 21/10/30 09:30:30

    >>32
    比喩なら納得。

    • 0
    • 21/10/30 09:29:52

    >>30
    まじか。そういう事ね。
    子供って石がなくても転ぶしあんまり意味ないような。

    • 0
    • 21/10/30 09:28:23

    >>28
    息子が石でつまづいて転ばないように先回りして拾ったんでしょ。

    • 0
    • 21/10/30 09:28:21

    >>28
    石(トラブルの比喩)につまづかないよう、先に拾ってあげるってことじゃない?
    意地悪そうなお友達とは、遊ばせないよう仕向ける、みたいな。

    • 0
    • 21/10/30 09:28:17

    >>28え…

    • 0
1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ