いつも同じ子に怪我をさせられる…

  • なんでも
  • トロロ
  • 21/10/28 16:08:14

年少の娘がいます。

引っ掻き傷、噛み跡、押されて膝や腕を打ったなど、同じ組の女の子からいつもやられるみたいです。
先生は名前を伏せていますが、娘は相手の子の名前を言えるので、怪我をしたと聞く度「〇〇ちゃんが…」と毎回同じ子です。

先生や、その子や保護者に文句を言いたいわけではありません。
ただ、先生から説明と謝罪を受ける時に、何と答えるのがベストなんでしょうか?

先生「お友達から引っかかれてしまって…大変申し訳ありません」
私「…あ、そうなんですか分かりました。娘ちゃん痛かったねーびっくりしたね」

…くらいしか言えません。
先生は本当に申し訳なさそうな顔をしているし、娘も痛い思いしてるし、結構頻度が多いのでこれで合ってるのか分からなくなりました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/11/13 18:03:50

    後日談になります。
    あの後もやはりと言いますか怪我の報告が絶えませんでしたので、意を決して担任の先生に話してみました。

    まずはアドバイス通り、娘から手を出したり反撃したりはしていないか聞きましたが、それはないとのこと。
    仲が悪いわけではないが、おもちゃの貸し借りで相手が待つことができず興奮状態となり、問題が起きることが多いこと。

    こちらとしては先生には、自由時間に娘とその子が一緒にいたらなるべく離すようにしてほしいということをお伝えしました。

    娘には、その子が貸してと言ってきたら貸して別のおもちゃで遊ぶようにと伝えましたが…少し不満そうに首を傾げられました。

    どれも私1人では思いつかず、対応できなかったと思います。こちらで相談して、皆さんに体験談やアドバイスをいただけて本当に助かりました。

    • 0
    • 21/10/28 21:04:54

    お母さん何やってるんですか?
    早急に先生やお友達の親御さんに文句言って下さい!
    お子さんはあなたが守らないで誰が守るんですか?
    転園も視野に入れて真剣にお話ししてください!

    • 0
    • 21/10/28 20:38:02

    心配してることも、どんどん園側に伝えて欲しい。モンペと思われようと娘さんを守れるのは主だけだよ。

    • 4
    • 21/10/28 20:33:52

    とりあえず、子供の安全を一番優先しないといけない。仕事とかもあるかも知れないけど、子どもさんが園に行くのを嫌がることがあれば休ませてあげて。
    園がろくに対応を取ってくれないなら、転園も考えてあげて。
    相手が辞めるべきとか考えちゃうけど、そんなこと考えてるうちに子どもさんの心と体がどんどん傷ついてしまうよ。

    • 0
    • 21/10/28 19:16:35

    私の娘もそうだった。
    年中のときに年長男児に。会えば追いかけて叩いてくる。
    娘だけにではなく、その子の前にいただけで背中グーパン
    子供の事に口出さない方針の幼稚園なんだけど、あまりにも一方的で毎日なので堪り兼ねて担任に。
    遊具やおもちゃを取り合っての出来事ではなく、一方的にやられているのは我慢出来ない。娘も幼稚園イヤだと言っている。

    ようやく親に『他害の報告』をその都度して、医療に繋がったよ。卒園前に診断ついたそうだよ。

    • 2
    • 21/10/28 19:10:32

    うちも毎日手出してくる他害児が居て、親はへらへら笑いながら謝ってくるが、もうさすがに我慢の限界。今日も朝いきなり突き飛ばされたし。正直、他害児は障害児専用の施設にしか入園入学できないようにしてほしい。

    • 2
    • 21/10/28 19:05:25

    頻度が多いなら、ちょっと多くないですか?と言ってもいいと思う。
    あと、子どもがいつも同じ子にやられたというのですが、うちから先に手を出してませんか?とか聞いてみるとか。
    先に手を出して…ということもあるからさ

    • 5
    • 21/10/28 18:39:54

    そういう子ってだいたい発達あるよね。
    次はクラス離してもらったら?

    • 3
    • 21/10/28 18:37:15

    個人面談は基本年長の時にしかないようですが、事前に話しておけば時間を取ってもらえるみたいなので、今後も続くようならば連絡帳に書いた上で対応を見て、考えたいと思います。

    皆さんのコメントとても考えさせられました。本当にありがとうございます。
    娘にまた怪我をさせないよう、逆に怪我をさせる側にならないよう、その子にしろ別の子にしろ取り合いになると思ったら別のおもちゃで遊ぶように伝えてみます。

    • 1
    • 21/10/28 18:12:51

    ひょっとしたら、特別な事情があるのかもね。発達障害とか。
    噛むのとか、まさにだよね。
    うちも悩んだ時期あったけど、入学してからその子のお母さんと親しくなって、お母さんもかなり悩んでるの知った。
    お母さんの気持ちや考え知ってから、娘には正しく説明できるようになったよ。娘ももう小学生っていうのもあるけど、事情は理解してる。
    コロナで難しいだろうけど、相手のお母さんのことを知ることから始めるのも1つの手かもね。

    • 1
    • 21/10/28 18:07:13

    ヘラヘラ聞き流してくれるから子の親は大丈夫って思われてんじゃない?

    • 3
    • 21/10/28 18:06:06

    >>26
    お恥ずかしながらまったく無いわけではありません。しかし年少組になってからは1度もありません。
    怪我をさせた時は報告が必ずあると言うことをお伝えしたかっただけです。

    • 0
    • 21/10/28 17:55:08

    「また?もうどうするー?」
    って言っちゃう。

    • 0
    • 27
    • サーロイン
    • 21/10/28 17:53:32

    1クラスしかないの?
    それなら書く意味ないと思うよ
    小学校まで同じで、年長になってもまだ怪我させられる頻度が多いなら
    年長で何回か書くといいよ
    申し送りされるから、小学校のクラス分けで考慮される
    小学校になっても同じクラスは嫌でしょ

    • 0
    • 21/10/28 17:52:16

    >>25
    いやいや娘もよその子怪我させてるんかいw

    • 2
    • 21/10/28 17:47:47

    うちの娘が誰かに怪我をさせた時は、必ず先生から「今日お友達に怪我をさせてしまって…」と報告を受けるので、きっと相手の保護者にも伝わってるとは思います。

    怪我の頻度が多いので頭を悩ませてはいますが、保護者同士のトラブルを避ける為、怪我をさせた・した側の名前は伏せられているのと、直接の謝罪NGの園なので先生以外からは謝罪を受けることはできない状況です。

    先生は毎回本当に申し訳ない顔をしているので、情けないでしょうがそれ以上強く追及することができません。
    旦那なら言えるでしょうが、いかんせん帰りが遅いのでお迎えの時間に間に合いません。怪我の度報告はしています。

    規模が小さな園なので、年少組からは卒園までずっと同じ組です。

    確かに「分かりました」じゃないですよね…
    今日きちんと連絡帳に書いてみます。

    • 0
    • 24
    • サーロイン
    • 21/10/28 17:38:15

    「分かりました」じゃないよ
    面談が相談できる雰囲気でないなら連絡帳に
    「いつも同じお子さんからの怪我が気になる」と書きなよ
    それでも怪我が多いなら
    「年中年長と同じクラスにならないようにしてほしい」と言ってもいいんだよ

    • 1
    • 21/10/28 17:33:24

    >>22
    うちの場合は、親が向こうの人だった。
    やっぱり暴力性とかちょっと日本人の血筋とは違うのかな…と思った。

    • 0
    • 21/10/28 17:31:28

    相手の子は発達なのかな?
    あんまり年少でも聞かないですよね。
    息子が一度かっとなってやった時は、すぐ電話して謝罪しました。
    また5月とかで、うまく言葉が出せなかったのが原因でした。それからは一度もないですね。
    娘の時は一度もないです。
    そういうことをする子は、何かしら障害がある子が多かったと思います。

    • 2
    • 21/10/28 17:27:57

    自分の子の話だけを鵜呑みにするのは危険。
    かといって幼稚園の先生の話も100%信じられない。沢山のお子さんがいて目が届いてなくて何か起きて初めて気付くことがほとんどだから。
    私なら次同じクラスにならないようにお願いする程度かな。

    • 0
    • 20

    ぴよぴよ

    • 21/10/28 17:19:17

    うちもいつも何かされちゃう側なんだけど、
    まだ小さい子供同士の事だししょうがないですよ
    うちの子はケガさせたりはしてないですか?
    っていつも言ってる
    子供にはどうしてそんなことになったのか確認しておもちゃの取り合いとかが原因だったら、取り合いになる前に貸してあげて違うおもちゃで遊びなさいって言ってる
    あまりにも続く様なら先生に相手の親御さんもケガをさせてることを把握してるか確認するかなぁ

    何回もする子はなかなかなおらないよね

    • 2
    • 21/10/28 17:07:40

    相手の子の親も頭悩ませてるだろうね…
    普通の子は親から何も言われなくても嫌なことがあったからといって誰かを叩いたり噛んだりしない
    もしうちの子がやってる側で直らなかったら、もう嫌で嫌で幼稚園辞めるかもな

    • 0
    • 21/10/28 17:03:09

    本当に同じ子なら私は聞いちゃいます。
    もっと大事になるかもだし、年少ならまだまだ同じクラスになるかもしれないし、、

    • 1
    • 16
    • インサイドスカート
    • 21/10/28 17:00:03

    何回もなら対応が甘すぎる。
    私なら「娘から誰がやったのか聞いてます、もう言える年齢なので。少し多くないですか?うちの子にだけなのでしょうか?きちんと対応してくれないなら本人に私から辞めるように言いますけど?いいですか?ちょっと多すぎますし、顔に傷作って相手の親からの謝罪もないのは納得いきません。」って言う。
    動いてくれないなら園長かな。

    • 12
    • 21/10/28 16:50:17

    皆さんたくさんのコメントありがとうございます。

    娘は、その子からよく怪我をさせられるので自分からは一緒には遊んでないみたいですが、向こうから来て、娘の遊んでいるおもちゃを取ってくる…らしいです。

    今日も顔を引っかかれてきたので、どうにも自分の対応がこれで合ってるのか?と思いトピックを立てさせてもらいました。

    お迎えの時は他に保護者がいる時もあるので、うちの娘も手を出していないかなど連絡帳で先生に聞いてみようと思います。

    • 0
    • 21/10/28 16:38:51

    原因で1番よく聞くのはおもちゃの取り合いです。

    私も先生から説明を受けるだけで実際現場を見てるわけではないですし、
    きっと娘も悪い部分があるでしょうが、それでも毎回跡が残るくらい引っ掻いたり強く噛み付いたりはちょっとな…と正直思います。

    私も昔爪で引っ掻かれて顔に跡が残っているので、お迎えの時に娘が引っ掻かれたと聞く度にドキッとします。
    その子が、手が出るではなく口で言えるようになればいいのですが…。

    • 0
    • 21/10/28 16:35:49

    うちの子の場合、その子にすっごくしつこく絡んでいってたみたい。
    すぐ勝ち負け言ったり、とにかくウザさが凄かった。(見学でこっそり見てた)

    • 0
    • 21/10/28 16:34:21

    アキレスは加害者の親か

    • 2
    • 21/10/28 16:33:47

    年少かあ…
    小さいから、手が出ちゃう子はでちゃうんだろうけど、しょっちゅうケガしてくるとかわいそうだね。

    ちなみにうちは、ずっと乱暴してた子はグレー児でした。先生も、注意してもどうにもならなかった。

    個人懇談はまだ先かな?

    • 0
    • 10
    • リブロース
    • 21/10/28 16:32:44

    >>9いや、あんたは可笑しいよ。

    • 4
    • 9
    • アキレス
    • 21/10/28 16:30:18

    >>7
    なら現場で我が子見たら発狂するかもね
    怪我してないだけでこんなもんたくさんあるよ

    • 1
    • 8
    • セキズイ
    • 21/10/28 16:29:23

    娘から、毎回◯ちゃんって名前が出てくるのですが…うちの子も何か手出したりしてませんか?
    って聞いてみる。

    • 8
    • 21/10/28 16:28:59

    >>6え??
    これがモンスターになるの?
    感覚ずれてない?

    • 8
    • 6
    • アキレス
    • 21/10/28 16:27:33

    >>4
    モンスターだなあw

    • 1
    • 21/10/28 16:26:58

    嫌だね。
    意地悪する子がクラスにいると。

    • 6
    • 21/10/28 16:25:03

    席を離すとか、遊びで距離取るのは無理なのかな?
    1、2回の事ならともかく、3、4回となっても不満が無いのはむしろ驚きだわ…。その調子だと言わない限りお子さんずっと痛い目続くよ
    私なら度重なるなら園に具体的な対応を求めるし、対応してくれないなら不満を持つし、最終的には相手のお子さんをクラス替えしてくれないか頼んでしまうかも

    • 12
    • 3
    • リブロース
    • 21/10/28 16:24:27

    娘さんだけにやるのか他の子にもやるのか。原因は何か。を聞く

    • 4
    • 2
    • シキンボウ
    • 21/10/28 16:19:40

    原因は何?

    • 4
    • 21/10/28 16:16:38

    先生が把握してるなら、もうそれ以上どうしようもないもんね…
    ハッキリ言えばその子がいなくなるか成長してそういうことをしなくなる以外どうしようもないというか
    親としてはすっごい嫌だよね、ましてや女の子だし

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ