自営業の方教えてください

  • なんでも
  • シャトーブリアン
  • 21/10/27 20:41:49

確定申告にむけて、書類整理しはじめました。

家族で仕事をしていて、旦那以外、みんな専従者となっています。

この場合、家族で食事とかは、経費でおちますか?

自営業の人にきいたら、(家族は従業員ではない)経費で落とせるよ

税理士に聞かれたら、家族で食事は通りませんよね?
みなさんどうしていますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/10/28 21:36:22

    色々なコメントありがとうございました。

    • 0
    • 21/10/28 11:47:05


    例えば一億円の売り上げとそれなりの利益があればある程度の経費は計上できるけど、
    知り合いは自営をしていましたが家族の会食、実家への手土産、ご自分で使う靴バッグこれもお得意さんへのプレゼントと称して、すべて経費として計上。何十年経過してからかな。。税務署から査察が入ってね。
    ごっそり税金取られたと愚痴ってた。奥さんはひやひやしていたんだけもうけなどでないと豪語していたけど、、しばらくは静かにしていたよ。
    一度目を付けられたら長期で視られているそうだからね。
    経費は上手に計上しようよね。

    • 0
    • 21/10/28 11:38:32

    >>25
    うちもそうだよ。仕事関係の人と一緒に食事した時ぐらいだね。

    • 0
    • 21/10/28 11:32:04

    >>29
    わからないならもういいよ(笑)

    • 0
    • 21/10/28 11:25:50

    外食かな?全部が全部は無理だけど仕事時間内であったりなら落ちるよ
    あまり時間外で内容が豪華だと誰と食べたか聞かれるのでは?
    接待交際費で落とせばいけるけど上限あるしね

    • 0
    • 21/10/28 10:58:47

    >>28
    分からない人はもう良いや

    • 0
    • 21/10/28 10:55:52

    >>26
    だからー
    税理士次第だっていってんの(笑)

    • 0
    • 27
    • サーロイン
    • 21/10/28 10:47:59

    旦那以外、みんな専従者に出来るような環境なら税理士を雇った方が早いのでは。

    • 0
    • 21/10/28 10:45:25

    >>24
    税理士が通して税務署でダメと言われたら?

    • 0
    • 25
    • サーロイン
    • 21/10/28 10:44:29

    旦那が自営だけど、家族で外食した時は経費扱いにしてない

    • 1
    • 21/10/28 10:44:26

    >>21
    だから税理士次第っていってんのよ(笑)

    • 0
    • 21/10/28 10:42:50

    >>21
    まさにこれ。税理士が通しても税務署からガサ入れ来たら理由によっては落ちない。
    うちは税務署定年退職後の税理士さんで、めちゃくちゃ厳しいから、結構弾かれる。
    友達のとこは若い税理士さんでかなり緩いけど、税務署入って追徴課税取られたらしい。50万位だったかな?

    • 2
    • 21/10/28 10:34:26

    ケースバイケースじゃない?
    常日頃の食費は経費にならないと思うけど、仕事がらみの食事は経費にできると思う。
    仕事での接待だったり、取引先での食事だったり。
    うちはイベントの時に家族に手伝ってもらってるけど、打ち上げの食事は経費にしてる。

    • 0
    • 21/10/28 09:57:10

    >>19
    それ言うなら税務署次第だと思うよ。
    税理士が通しても税務署がダメなら通らない

    • 4
    • 21/10/28 09:54:02

    びんぼうくさ

    • 0
    • 21/10/28 09:53:32

    税理士次第じゃない?

    • 0
    • 21/10/28 09:51:53

    私の彼は会社のカードで何でも食べていいって言うし、ほんとは現金で食べたレシートも取っておけば経費で落ちるみたい。面倒でやってないけど。

    • 0
    • 21/10/28 09:51:40

    >>12
    違うよ。
    税金計算のもとになる額を減らせるの。
    売り上げ-経費-各種控除=税金計算のもとになる額
    累進課税っていう、稼げば稼ぐほど課税率上がる計算方法だから、この税金計算のもとになる額を減らすことによって課税率が一つ下のランクになることもある。

    つまり、納めなきゃいけない税金額が少し減らせる

    • 2
    • 16
    • トウガラシ
    • 21/10/28 09:49:04

    >>3取引先の名前かいて打ち合わせとか。

    • 0
    • 21/10/28 09:47:34

    >>12違うよ。そういう勘違いしている人よくいるよね。

    • 6
    • 21/10/28 09:47:01

    >>3
    誰々と打ち合わせ。
    じゃダメなの?そんなの書いた事ないけど

    • 0
    • 21/10/28 09:44:42

    ありがと
    家族同士はだめなのかなあみんな従業員でも?

    • 0
    • 21/10/28 00:08:04

    自営の事全く分からないけど外食を経費で落とすってイコール実質ただでご飯食べられるって事なの?ごめんね無知で

    • 0
    • 21/10/28 00:03:08

    家族同士はダメだよ

    • 0
    • 10
    • シャトーブリアン
    • 21/10/27 23:37:39

    ありがとうございます

    勉強になります!

    • 0
    • 21/10/27 23:21:58

    うまく理由が説明できれば通ると思うよ。
    「急な予定変更で残業になったためみんなで食事した」とか。

    • 1
    • 21/10/27 23:10:24

    誰と行ったかなんてわからないから取引先と接待で落とせる

    • 4
    • 21/10/27 23:08:59

    社員食事代

    • 4
    • 6
    • ササバラ
    • 21/10/27 23:05:38

    税理士に聞けばいい

    • 2
    • 5
    • シャトーブリアン
    • 21/10/27 23:03:38

    上げます

    • 0
    • 4
    • シャトーブリアン
    • 21/10/27 21:36:42

    領収書のうらに何て書けばいい?

    • 0
    • 3
    • シャトーブリアン
    • 21/10/27 20:54:40

    コメントありがとうー
    助かる!

    領収書のうらに誰と何の目的で行ったか書いてといわれました。

    • 0
    • 21/10/27 20:45:06

    専従者同士なら落ちる。
    関係のない旦那さんが一緒なら旦那さんの分抜いた分は落ちるのでは?
    まぁ、1人居た居ないなんてバレないから落としたらとは思うけどね。誰と誰と誰が一緒に…なんて言わないでしょ。

    • 2
    • 21/10/27 20:42:29

    ふくりこうせい

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ