学校行事や保護者の集まりって何故あんなに疲れるの?

  • なんでも
  • テッポウ
  • 21/10/23 15:51:28

特に誰かと話したりしなくても何故かぐったり疲れる。
負のエネルギー?
妬み?嫉妬とか?
凄く強いマイナスエネルギーが漂っている。
なんでだろ?私だけかな?こんなに疲れるの?
帰宅後必ず倒れ込むほどぐったり。普段はかなり体力があって休む事など無いのに。
疲れ無い方法があるなら知りたいな。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 167件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/11/28 22:53:26

    楽しくないのにお金にならず縛られて自分にプラスを感じない事は疲れる…
    他の保護者に一人ずつ心のなかであだ名を作っていくことくらいしか楽しめない

    • 1
    • 146
    • 北九州高速鉄道小倉線
    • 21/11/28 22:45:37

    保護者の集まりの後は具合悪くなる。
    個人面談の日とか保護者集団がいない時は比較的軽くて済む。

    • 14
    • 21/11/28 22:43:14

    疲れるよね。

    • 5
    • 21/11/28 22:42:22

    懇談会の動画配信が決まって、迷わず配信希望しました。
    仕事ではしゃべれるけど、懇談会で話すのはすごく抵抗ある。なんでかな?

    • 1
    • 143
    • 樽見鉄道樽見線
    • 21/11/28 22:37:45

    参観日後の保護者会、ずーっと出席してたけど次は欠席しようかなって思ってる。
    欠席するのもなんか大丈夫かな?って不安になってるけど笑
    緊急事態宣言中は参観日もなかったから、楽だったなぁ。

    • 9
    • 21/11/28 22:14:40

    私も同じ。なのに役員になってしまって卒園まで憂鬱

    • 1
    • 21/11/28 22:09:31

    オミクロンも軽いみたいだしもう学校行事は再開だね

    • 1
    • 140
    • 伊勢鉄道伊勢線
    • 21/11/26 15:56:49

    全方向にアンテナ立てて常に緊張してる感じ。全く知らないお母さんと絶対話せるお母さんだけならいいけど挨拶するかしないか微妙なお母さんの存在が疲れを倍増させる。

    • 12
    • 21/11/26 15:52:31

    >>137
    うん。苦手なお母さんもいるし…
    疲れる

    • 3
    • 21/11/26 15:27:42

    >>137
    そうそう、私も話すわけじゃないけど顔見知りがいるからかどっと疲れる。
    まったく知り合いがいない学校ならそうはならないだろうから早く高校生になってほしい


    • 8
    • 21/11/26 10:35:00

    中途半端に知り合いがいるから疲れるんだと思う。
    いっそ知らない人ばかりなら、喋らなきゃってこともないし一人で行って子供見てサッと帰れて楽なのにね。

    • 25
    • 21/11/26 10:34:17

    どっと疲れて無気力になるから
    そういう日は夕飯作らない(笑)
    デリバリーとか外食にしてる

    • 5
    • 135
    • 愛知高速交通東部丘陵線
    • 21/11/26 10:26:02

    子供ありきの付き合いだからね。自分の評価が子供の評価になる。そりゃ疲れるわ。

    • 5
    • 134
    • 横浜高速鉄道みなとみらい21線
    • 21/11/26 10:22:51

    >>127
    なんか「それっぽいこと」言ってるけど、
    「めんどくさいから学校行事行きたくない。それを子ども自身に意見求める。」って普通にヤバい…。

    • 3
    • 133
    • 富山地方鉄道富山港線
    • 21/11/26 10:17:28

    >>124
    私も同感。本当そう思うけど、前にママスタでそれっぽいこと言ったら総叩きくらったよ。コミュ障だとか、子供のこと考えたら保護者とも仲良くするべきとか。

    • 2
    • 21/11/26 10:16:16

    >>129
    偉そうすぎて笑える

    • 1
    • 131
    • 札幌市営地下鉄東西線
    • 21/11/26 10:08:14

    >>130

    あんたみたいなのがいるからじゃない(笑)

    • 4
    • 21/11/26 09:58:20

    コミュ力も使わなきゃどんどん衰えるからね、子供にがんばれとか言えないじゃんw

    • 0
    • 21/11/26 09:56:25

    >>125
    え?行きなさいよ普通に

    • 0
    • 21/11/26 09:55:30

    普段グータラしすぎだからじゃない?
    人の目意識しなさすぎな生活してるとそうなる

    • 0
    • 21/11/26 09:48:04

    >>125
    私もコロナで出かけなくなってから行事が面倒で、
    同じこと娘にいったら、
    別にいいよって。

    行事に必ず行く習慣とか、緊張感が薄れた。

    • 1
    • 126
    • 横浜高速鉄道みなとみらい21線
    • 21/11/26 09:37:23

    他人の目を気にしすぎなんだと思う。

    • 1
    • 21/11/26 09:26:10

    3月に卒業式あるんだけど。
    太ってスーツ着れないかもだし、めんどくて子供にお父さんだけで良くない?って聞いたら却下された。

    • 2
    • 124
    • 北条鉄道北条線
    • 21/11/26 09:23:06

    なんかさー、だれとでも仲良くしたい系ママうざくない?
    挨拶なんかいらないし
    参観日にごちゃついてる母親てロクな人種じゃないよ

    • 13
    • 123
    • 叡山ロープウェイ
    • 21/11/22 11:05:58

    >>113
    普段が特別な人間なんじゃなくてダラけてるから、きちんとした母親らしく振る舞うのが疲れたってことじゃない?

    • 0
    • 122
    • 名古屋市営地下鉄名城線
    • 21/11/22 10:59:05

    これからだぁ。しかも授業参観のあと保護者会

    • 2
    • 21/11/20 12:41:07

    塩持って行き

    • 1
    • 120
    • 多摩都市モノレール線
    • 21/11/19 16:58:25

    誰かに合わせなきゃって思うからじゃない?

    • 0
    • 21/11/14 23:21:36

    偶然かもだけど寅年と辰年のママさんいると疲れる。気が強すぎる。いないとホッとする

    • 1
    • 118
    • 東京メトロ南北線
    • 21/11/14 23:10:39

    もともと一人でのんびり過ごすのが好きだから人が沢山密集しててめちゃくちゃ疲れる!疲れない方法は無い。社交的か社交的じゃないか、ただそれだけ。

    • 9
    • 117
    • 福岡市地下鉄空港線
    • 21/11/14 21:55:18

    失敗しないように、きちんとしなきゃ!みたいなプレッシャー。

    でも最近私は学生時代を思い出して「所詮学校」しかも子供のだし、と窓の外見てポーッとしたりしてる。

    • 7
    • 21/11/14 21:42:55

    間違った。
    ×積極的任務
    ◯積極的に

    • 0
    • 21/11/14 21:41:45

    みんな積極的任務参加したい行事じゃないからそりゃ楽しい雰囲気ではないだろうね。
    妬みとか嫉妬とかは考えすぎと言うか、自分がそんな気持ちだからってみんなもそうじゃないよ。
    ある程度疲れるのは普通のことだけど、そんな負のエネルギーの学校嫌だわ、

    • 0
    • 21/11/14 21:35:55

    非日常の緊張感だから疲れるわよ。

    楽しくても非日常を過ごしたら疲れるでしょ?

    疲れないとしたら、それを日常にするしかない。

    • 2
    • 21/11/14 21:33:21

    あー同じようなことフォロワーで言ってる人いるんだけど「運動会終わった。母親に擬態するの疲れた」って書いてあったけどそんな感じ?
    擬態って普段どんな特別な人間なのよ?ってママ友と笑ったわー笑

    • 4
    • 21/11/14 20:43:49

    >>107
    わたし、ずっとそうだよ。
    イジワル噂好きのママたちに関わりたくない。
    幼稚園までは、子供とママってニコイチだから逃げられないからがんばったけど、もういいでしょ?

    • 2
    • 21/11/14 20:42:06

    タイプとして分かれるんじゃない?ママスタは疲れる人が多そう。
    運動会や参加日にがぜん喋り倒してるお母さんたくさんいるよね。そういう人はイオン火曜市に必ず来るという笑
    誰かと話したいんだろうね。なかにはこういう強者もいるのにね。
    大方そういう子育ては済んだけど、結果そこまで気にしなくていいよ。疲れるだけ。

    • 2
    • 21/11/14 20:38:57

    >>108バス送迎も旦那…?

    • 1
    • 109
    • 奈良生駒高速鉄道
    • 21/11/14 20:35:48

    私は普通の人ですって顔するのが疲れる。自分の評価がこどもの評価に繋がるのでは?と思って(逆はないが)。自分がちゃんとしなきゃ子供まで白い目で見られる!と思って緊張する!

    • 5
    • 21/11/14 20:22:15

    >>107あーわかる。私幼稚園のバス送迎もしなくなった。
    うざいママ大杉

    • 3
    • 21/11/12 13:56:17

    疲れるから、次の参観日は旦那に行ってもらう。

    • 2
    • 21/11/12 13:53:47

    さようなら

    • 1
    • 21/11/10 18:10:40

    唯一嫌いな人がいるんだけど、そいつに会うとテンションが落ちるね。
    そいつにさえ会わなければ、楽しいよ~。

    • 10
    • 21/11/10 18:07:52

    歳逝ってるママって圧力すごくね?
    無言圧みたいな

    • 0
    • 103
    • 広島電鉄白島線
    • 21/11/09 11:32:15

    こないだ小学校の運動会だったけど。
    近所だから出番だけチラッと見に行く程度でも疲れた。
    人混みを見るだけで疲れるのかな。

    • 9
    • 21/11/09 11:30:47

    >>99
    私も、妬み嫉妬で行事に参加してる母親なんて見たことないなー。だいたい子ども見て微笑んでるか、知り合いと軽い世間話してる人ばかり。誰が誰の親かもよく分からないから、なんの感情もわかない。

    • 3
    • 101
    • 鹿児島市電第二期線
    • 21/11/09 11:24:36

    気を拾わない。
    話してても右から左で。

    • 1
    • 21/11/06 15:03:36

    苦手な人がいるから疲れる。
    顔見るのも声聞くのもイヤだな

    • 16
    • 99
    • 黒部ケーブルカー
    • 21/11/06 14:58:56

    疲れないよ。
    楽しかったよ。
    主が友達いないから勝手にそんな風にマイナスイメージで周りを見てるだけで、そんな嫉妬とか妬み満載な話してる保護者いないよ。
    もしいるとしても極少数だろうね。

    • 3
    • 21/11/06 14:56:22

    >>89あーわかる。朝バス送迎したあとらしき親達が円陣組んでベチャベチャ(笑)自宅の掃除しないのかなって毎回不思議におもう

    • 6
1件~50件 (全 167件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ