今の高校生ってみんなリュックだよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~24件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 54
    • 叡山電鉄鞍馬線
    • 21/12/23 08:10:58

    >>53

    20年ぐらい前高校生だったけど、黒革カバンの高校生でした。
    一応、広がって入るんだけど、肩紐なんて付いてないから、手持ちしかできなくて沢山入れられない、ダサくてほとんどの人がペタンコして持ってるだけという、なんとも使い勝手の悪いカバンでした。
    なぜあれが長年使われていたのか謎。

    男子は白の布製肩掛けカバンで、たくさん入るから羨ましかったな。
    サブバッグの指定はなかったから、リュックとかトートバッグ色々使ったけど、両手を自由に使えるリュックが一番でした。

    • 0
    • 55
    • 瀬戸大橋線
    • 21/12/23 08:28:41

    >>52
    教科書に書き込みする場合もあるから単元ごとに分冊してほしいわ。
    コロナになってパソコン支給されて教科書とパソコンでさらに荷物が増えて毎日雪山登山するのか?と思うくらいの重さのリュックを背負ってる。

    • 1
    • 56
    • 黒部ケーブルカー
    • 21/12/23 08:29:16

    指定のリュックもマンハッタン何とかのリュックになった。

    • 0
    • 57
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線
    • 21/12/23 08:41:02

    高校生のくせにノースフェイスのリュック背負ってるやつは可愛げない
    ナイキとかミルクフェード?とか見ると「よし、がんばっていってこい!」て気になる

    • 0
    • 58
    • 富山地方鉄道立山線
    • 21/12/23 08:41:55

    ショップ袋も多かった

    • 2
    • 21/12/23 08:43:22

    >>57
    買えないねたみ?

    • 2
    • 21/12/23 08:43:24

    >>57
    いまや公立中ですらノースフェイスリュックだらけよ。
    あれ丈夫だから人気なの。

    • 1
    • 61
    • 三岐鉄道三岐線
    • 21/12/23 08:44:36

    私学だけど、指定がリュックだ。

    • 0
    • 62
    • 阪急神戸本線
    • 21/12/23 08:45:35

    >>60
    ファッションじゃないよね。
    今の中高生の教科書の量はそこらのリュックじゃ耐えられないわ…。
    最近はそれにプラスしてタブレットだもん…。

    • 1
    • 63
    • 名古屋市営地下鉄名港線
    • 21/12/23 08:47:43

    >>57
    小学生だけどノースのリュックだよw

    • 0
    • 64
    • 43歳のおばさん
    • 21/12/23 08:48:04

    私が高校の時は指定バッグが肩掛けバッグだった
    たしかに両手が空くし、リュックって合理的
    大学生も男の子なんかリュックじゃない?
    サラリーマンもリュック
    リュックが主流ね

    • 0
    • 65
    • 43歳のおばさん
    • 21/12/23 08:49:15

    >>62教科書、参考書がA4で分厚くなったのが問題
    置き勉したくても予習復習で必要だから置き勉できない
    だからリュックだよね

    • 1
    • 66
    • Osaka Metro四つ橋線
    • 21/12/23 08:51:15

    今は量が多くて、肩掛けは無理な領域

    • 5
    • 21/12/23 08:52:55

    今の中学生の荷物の重さえげつない。
    自分は校則守らず置き勉してたから肩掛けでも大丈夫だったけど、今の学生さんはきちんと持ち帰るから肩掛けにしたら間違いなく肩壊すと思う。
    高校生はロッカーに置いていけるんだろうか。

    • 0
    • 68
    • 東急世田谷線
    • 21/12/23 08:55:01

    >>57
    リュックたいして値段変わらないと思うけどな、、

    • 0
    • 21/12/23 08:56:10

    >>47
    自分が高校生の時、教科書重すぎていやになって単元ごとに切り取って持っていってた。

    • 0
    • 21/12/23 08:57:04

    うちも肩掛けが指定バックだったよ。
    高校はロッカー付きだから置き勉OK。
    休みも、宿題は出ない高校だったから家に教科書持ち帰ることなかったな。
    ほとんどの子が持って帰ってなかった。今は持って帰るのが通常なんだね。

    • 0
    • 21/12/23 08:58:30

    >>57
    ミルクフェドのリュックも13000円だから5000円くらいしか変わらんけどね

    • 0
    • 72
    • 都電荒川線
    • 21/12/23 09:00:45

    >>67
    高校はロッカーあるよ

    • 0
    • 21/12/23 09:00:46

    肩掛けかばんは体ゆがむ原因になるしね
    どうしても持ちやすい側ばかりを使うことになるから
    徐々に体にねじれが生じてゆくんだよ
    高校生くらいだとやっと身長が伸び止まったくらい子が多いから
    ここから体のバランス整えてゆく時期に
    日常生活で均衡取れない状態にするのは微妙ってずっと思ってた

    重い荷物ならなおさら顕著に影響が出るからね
    リュックのほうがいい

    • 0
    • 74
    • 43歳のおばさん
    • 21/12/23 09:01:06

    >>67わかる
    うちの中学生の息子のリュックをはかったら10キロあってびっくり
    置き勉しろって言ったけど主教科は置き勉できないらしい
    副教科は置き勉しているらしいけど
    私は教科書、副教材はタブレットにしてほしい

    • 0
    • 75
    • 小田急小田原線
    • 21/12/23 09:04:44

    >>57春は高いけど、正月あたりは安いよ。

    • 0
    • 21/12/23 09:06:55

    >>57みんな背負ってて逆に嫌だなとは思った。

    • 0
    • 77
    • 近鉄御所線
    • 21/12/23 09:08:33

    部活もしてるし荷物多いからリュックじゃないと無理なのよ。

    • 0
1件~24件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ