ハンドメイドを生業にしてると……

  • なんでも
  • みたらし
  • 21/10/18 22:10:41

そんなものかな?と思ったので、よろしければご意見ください。

娘が通う幼稚園に手芸関係の仕事を家でしているママ友がいます。
ミンネやメルカリでも販売しているようですが、本業は手芸屋さんの見本作りやアパレル店で販売している服を家で編んだり、ミシンでつくったりしているそうです。

そんなママ友さんは別に作ったハンドメイド品を周りにあげたり、手芸が得意なのを自慢しているタイプではありません。隠しているわけでもありませんが、話の流れ的にそうなったらいう程度。
先日そのママ友さんが仲のいいママ友さんに手編みの帽子やマフラーを渡していたところに遭遇し、私と一緒にいた同じクラスのママさんが話しかけに行き、簡単に言うと自分の子供にも作って欲しいみたいなことを言ったんです。
そしたら、手芸得意なママ友さんが「いいよ、いくらで?」って返してきたんです。
びっくりして、話しかけに行ったママさんが「え、ただじゃないの?」と返したら「え、仲良くもないし、たいした話もしたことない人にタダで作るの?」と返したんです。

ハンドメイドしてる人ってそう言うもんなんですかね?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 252件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/18 23:55:20

    >>64
    めちゃくちゃ昔から仲良い友達の子が障害があって美容室にいけないって久しぶりに会ったときに聞いたからじゃあ今から切ってあげるよーって無料で切ってあげたの(もちろん何度もお金払うと言われたし、後からお菓子もらった)
    それをSNSでみた他の知り合いが〇〇ちゃんとこの子にはやってたのになんで?ケチくさいとか言ってきて絶交した笑
    ほんっと図々しい人って世の中たくさんいるよね

    • 16
    • 21/10/18 23:53:28

    >>32
    そこまで律儀に経費にいれると売れないよね。
    私もフリマアプリでハンドメイドやってるけど、材料費のみ。
    時間とか換算しない。
    それなりに売れてるし、何度か秒で売れてる。欲しい、素敵って思って買ってくれるだけで満足。

    • 2
    • 21/10/18 23:53:18

    >>60
    多分集られるのが日常的になっているんだよ
    先制パンチ!って気持ちだったんじゃない?

    • 3
    • 21/10/18 23:52:33

    釣り?

    • 2
    • 21/10/18 23:52:12

    >>60
    (笑)

    • 0
    • 21/10/18 23:51:00

    >>61
    わかるわかるわかる!

    まけてとか、遊んでるときに家で切ってとか言ってくる。
    一回じゃ終わるわけないから割り引かないしただでもやらない。

    • 4
    • 21/10/18 23:48:54

    >>61
    わ!同業者がいて親近感!

    • 1
    • 21/10/18 23:47:54

    美容師だけど、無料でカットしてとか着付けしてって言われたらやらない。
    技術をバカにされた気分になるからね。

    • 14
    • 21/10/18 23:46:31

    当たり前のこと。
    美容師だから子供だけでもタダで切ってとか言われるとは?と思う。
    技術を売ってる職業だとこういうこと言われる。バカにしてるんだなと思ってるよ。

    • 9
    • 21/10/18 23:46:01

    そのママ友もあつかましいけどハンドメイドおばさんも言い方ないわww

    • 3
    • 21/10/18 23:45:18

    たとえ生業にしてなくても、材料費のかかるものを無料でねだるのって非常識じゃない?

    主さんと主さんのお友達って、自分から車を出すように頼んでおいてガソリン代もお礼もしないタイプ?

    • 4
    • 21/10/18 23:43:15

    >>40
    ミシンで服作ると分かるけど作ってる間はアイロンつけっぱなしだよ。どんなにちょっとの箇所でも縫う前にアイロンで押さえるからね。半日アイロンつけっぱなしだから電気代ばかにならないんだよ。

    • 7
    • 21/10/18 23:42:49

    >>14
    手渡ししていた場面しか見てないのに、そこに支払いがなかったなんて言えないよ。
    仲がいい人ほどこちらを尊重してちゃんと払うよと言ってくれる。
    プレゼントだったかもしれないけど、ちゃんとした依頼だったかもしれない。

    • 8
    • 21/10/18 23:42:49

    仲の良い人に渡していたなら何かのお礼だったり日頃の感謝だよね。
    同じ幼稚園なだけでよく知らないレベルの人に自分の子の分もただで作ってくれって図々しいにもほどがあるよ。もはや施しじゃない。笑
    スーパーでいつも来てやってるんだから今日はただにしろって言うくらい私の中では有り得ないわ。ハンドメイドしてる人うんぬんより自分がどういう人間か考えた方がいいわよ。

    • 5
    • 21/10/18 23:42:26

    そんなもんに決まってる。
    対価も支払えないなら自分で作ればいいよ。
    材料費に制作時間。
    パパッと作ってるって思うのが間違いだよ。
    浅ましいよ。

    • 4
    • 21/10/18 23:41:57

    SEやってるからって、卒園記念の映像編集できるよね?って当たり前に頼んでくるなよ。
    レーベル印刷も頼むね!ってインク代は?て思ったね。

    • 9
    • 21/10/18 23:41:49

    当たり前
    その人が開口一番いくらで?って言うのは今までも散々無料で作ってって言われたんだろうね、そういう人にはしっかり対策しないとタダ働きさせられるから

    • 12
    • 21/10/18 23:41:19

    >>40
    部屋の電気もだけど
    アイロン・ミシン・空調など
    電気代を笑うの?
    経費に換算するのは当たり前ですよ

    • 9
    • 21/10/18 23:40:56

    プロにたかるってすげーな

    • 10
    • 21/10/18 23:40:06

    うち、農家だけど家庭菜園の野菜もタダで当たり前だと思われてる。仕事のほかに家庭菜園で野菜作ってるんだけど、種や苗買ってきて水かけて肥料農薬やって育ててるんだよね。勝手に生えてきてる訳じゃないから。収穫して洗っていらない葉っぱ取ってって意外と手間かかるんだよ。

    • 11
    • 21/10/18 23:39:55

    あれこれ作ってほしい、と言われたら普通に仕事の依頼だと思う
    「予算は?」って私でも聞いちゃうなあ
    予算聞いて、
    単位当たりの仕事量や経費計算してから
    出来上がりはこんな感じになるよって言うのを示して
    合意したら制作に入る感じ

    友だちにはプレゼントすることもあるけど
    それは友だちだから特別、というのではなくて
    本来なら市販品を買ってプレゼントするところなのに
    私の作品でごめん、みたいなもの

    • 6
    • 21/10/18 23:39:55

    大工してる人に「ちょっとタダで家建ててよ。」とは言わんだろう。
    そういうことだよ。

    • 19
    • 21/10/18 23:39:45

    ハンドメイドママさん、サラッとかえしてるとこみると言われすぎて返しなれてるんだろうな

    • 15
    • 46
    • リブロース
    • 21/10/18 23:38:44

    段々イラストの仕事してる人にただで頼もうとする季節が来るね

    • 11
    • 21/10/18 23:38:18

    >>40
    いやいや電気代だって経費ですから。

    • 6
    • 44
    • シマチョウ
    • 21/10/18 23:37:18

    >>40
    電気代も大事だよ!?

    • 5
    • 21/10/18 23:36:58

    何度も経験あるわぁ。ついこの間も卒業記念に〇〇さんあれができるから先生へのプレゼントにいいんじゃない?って言われた。
    普段お金いただいてやってるのにそれをただで便利に使おうなんて本当ずうずうしい。
    お世話になってる人や仲良しのママ友にプレゼントすることはあるけどそれでも必ずお返しをくれるよ。

    • 5
    • 42
    • シマチョウ
    • 21/10/18 23:36:18

    >>34
    私は栄養士だけどそれに関しては別に知識だから教えるよ。
    別に歯医者で子供の仕上げしてる訳でもないでしょ?

    • 7
    • 21/10/18 23:35:54

    釣りでしょ。クレクレするそんな図々しい親がいる訳ない。

    • 1
    • 40
    • ウワミスジ
    • 21/10/18 23:33:37

    >>32電気代w

    • 0
    • 39
    • シマチョウ
    • 21/10/18 23:32:50

    >>31
    販売してるものを作ってるレベルの人って、それは商品だしそりゃ試行錯誤して苦労して商品化してるし簡単に教えるわけないじゃんって思うよ。
    なんでもそうだけど、飲食店経営してる人がこのメニューどうやって作ってるんですか?って聞いたところで教えると思う?

    ハンドメイドの教室やってるとかなら教えるのも分からなくは無いけど、それも教室の生徒がいる訳だからタダで教えたら公平性に欠けるしね。

    その辺を軽く考えてる人ってモノ作りしてる人の気持ちを理解してないと思う。

    • 6
    • 21/10/18 23:32:45

    材料費や手間賃どれだけかかると思ってるの?
    聞いたのは主だよね、何でもタダでもらおうとかせこいわ。

    • 3
    • 21/10/18 23:32:17

    そういうもんって…仲良くもない人になんでただで作ってあげないといけないの?
    その話しかけに行ったママ友図々しいにもほどがある。
    材料費と手間賃考えたことないの?

    • 7
    • 21/10/18 23:31:36

    >>31
    その園ママの気持ちよく分かる!
    何度も試作品作ったり
    いろんな本やネットで調べたり
    時間も手間もかかっているのよ
    愚痴くらい言わせてあげて…

    • 6
    • 35

    ぴよぴよ

    • 21/10/18 23:30:00

    全然違う話しで申し訳ないけど、私歯科衛生士で歯科医院で働いてるからなのか、子供の仕上げ磨きの仕方とかママ友の口の中に関することの相談とか色々聞かれたりするけど、そういうのにお金を請求しないし、みんなお金を払う気なんて全くないけどその件についてはママスタの皆さんはどう思いますか?

    • 0
    • 21/10/18 23:29:42

    むしろタダでよこせって言う方が図々しくてビックリだよ!

    • 9
    • 32
    • シマチョウ
    • 21/10/18 23:28:26

    主さ、一旦ハンドメイド関係のものが売ってるユザワヤとか行ってみ。
    布とか部品、金具、糸、それなりに高いよ?
    それにプラスして人件費、ミシン使うなら電気代とかね。
    私も自慢とか販売とかできるレベルの手芸は出来ないけど、好きで趣味程度にやってる。
    子供がみにつけるものなのか、大人のものなのか、それにもよるけど生地の質とか考えたら無限大にお金かかるからね。

    タダで作ってもらうとかガメツイよ。
    ママ友さんがガメツイと思ってるのかもしれないけど。

    • 8
    • 31
    • リカルシカ
    • 21/10/18 23:23:34

    高慢な感じで言われたら、相手が失言したにしてもイラッと来るかも。
    幼稚園時代に同じように不定期フリマとかミンネとかに出店してる園ママがいて、路面出店した時にお客に「これ、どうやって作るの?」って聞かれたとブログに書いてた。
    手間隙かけて何度も失敗して試行錯誤して作ってるから気軽に聞くな、自分で試行錯誤して作ってみろって愚痴書いてた。
    そこまで言わなくてもねぇ。とは思った。

    • 0
    • 30
    • ウワミスジ
    • 21/10/18 23:21:21

    材料費、制作労力、
    それ、タダでもらうの?
    「いらないよ」って言われても
    全くのタダでは貰えないわ。

    • 14
    • 21/10/18 23:18:23

    以前ママスタのトピで、イラストレーターの人が園の行事でちゃちゃっと書いてみたいに言われたっていうのを見た気がする。
    どこにでも図々しい人って居るんだね。

    • 25
    • 21/10/18 23:17:34

    普通は制作を頼む方から
    "お代をお渡ししますから作っていただけないでしょうか?"
    って申し出るもんじゃないの?

    • 33
    • 21/10/18 23:15:03

    なんで他人に無料で物をあげなきゃいけないの?厚かましい

    • 18
    • 21/10/18 23:13:16

    何故に友達じゃない人にタダで作らないと駄目なの。
    タダだと思う程の事なら自分で作ったら?と言いたい。
    自分は、縫製の仕事してるから自分の服も自分で作るし
    子供の制服のサイズ直しや補正なんかを、自分でしてるけど
    喋った事も無いような、友達の友達とかが
    いきなり、子供の制服の破れを直してほしいとか
    言ってきたりする、図々しい人いる。

    • 16
    • 21/10/18 23:07:38

    >>17
    本当にいるんですよ、こういう人
    小学校のバザーで役員から布を渡されて頼まれたからバッグとか巾着とかいろいろ作ってあげたら、なんでわざわざ売ってあげなきゃイケないの?ってその係の下っ端ママに言われた…
    イヤイヤ、頼まれたのはこっちよ?
    以前バザー開催した売れ残り布を何とかして!って言われて、時間もお金もさんざん使って言われたのがこのセリフ
    糸や紐、いろんな附属品も持ち出して
    そこそこの値段付けて売れたのにね
    呆れ果てたことあるよ
    他人の時間や技術をただだと思っているんだよね
    そのくせ自分は一切余分な仕事しない…

    • 12
    • 21/10/18 22:55:29

    説明どおりなら、おかしな人にはそう言うもんなんだろうね。

    あげる理由もない人に、お金払ったら作るよって言ってくれている。むしろかなり親切だよ。

    • 10
    • 21/10/18 22:54:24

    そりゃ友達でもない人にタダでお願いとか
    図々しいし、よくお願いできたとびっくりする。ハンドメイドさんも、この人距離無しで
    親切にしたら更に欲求してくると警戒して
    強気で言ったのでは?

    • 11
    • 21/10/18 22:53:36

    医者に「知り合いだからタダで薬ちょうだい」って言ってるようなもんだし

    • 24
    • 21/10/18 22:53:02

    材料費
    光熱費
    時間給
    材料を揃えるための時間
    ハンドメイドするために揃えた機材器具

    ハンドメイドってね、とってもお金かかるんだよ?
    もちろん時間も

    誉めてタダでもらおうとするママ友いるけど
    他人さまの財産狙うハイエナかと思うわ

    謝礼は最低限当たり前ですよ

    • 21
    • 20
    • リブキャップ
    • 21/10/18 22:52:09

    当たり前でしょ。失礼すぎだわ。

    • 19
1件~50件 (全 252件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ