園での先生の対応

  • 乳児・幼児
  • セキズイ
  • 21/10/18 09:03:02

明らかにうちの子(家族)に冷たい先生がいます。
朝の挨拶の時も来てるとわかってるのに見てみぬふり。
他の子たちが同時に入ってきた時は何かしてても手を止めて
おはよー!ってかけよって面と向かって、
昨日こんなことして楽しかったねー!とか親に対しても何か一言二言ニコニコ話したり。

私と子どもにはかるーく挨拶されて終わり。
私に対して早く帰ってオーラが明らかに分かり

はい、ママにバイバイしてーって
こんな感じ。


帰りも皆には一言二言話かけてバイバイ~ってやってるのにうちの子にだけなし。

これって我慢するべき?


いままで特に何かした訳ではないです。関わりもそんなにないです。話そうとしてもこんな感じに対応されるのでこちらも避けてました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • サーロイン
    • 21/10/20 13:10:31

    行政に苦情言った方が良い。たとえ無認可だとしても。

    • 3
    • 21/10/20 13:07:57

    園、変えた方がいいと思う。
    子供が取り返しのつかない事になっても困るし、
    そもそも、それが普通の感覚になっちゃうと、これから先、子供本人は悪気なくトラブル起こしちゃう意識を植え付けられそうじゃない?

    • 2
    • 21/10/20 12:56:48

    無認可保育園か何かなの?変えられるなら変える。

    • 2
    • 21/10/19 13:20:31

    園での子供の様子を、帰りに聞かせてもらえますかね、みたいなことを言ってみては

    あいさつ前後の一言二言が他の子と比べて無い、って訴えづらい内容だよね、、
    気にしすぎな気もするけど

    • 1
    • 21/10/19 13:12:07

    >>20
    あり得ないですね。

    • 2
    • 21/10/19 13:09:37

    なんだかヤバい保育園に通ってるね。
    怪我の報告しないって異常だと思うよ。しかも絆創膏すら貼ってくれないなんて。
    保育士の態度も酷いし、そのうち虐待とかでニュースに出てきそう。
    私なら転園希望出すレベル。

    • 2
    • 21/10/19 13:04:49

    >>20
    認可園なの?怪我の報告無しはありえない園だね。
    うちは虫刺されでも口頭で伝えるよ。毎日昼休みに担任が怪我や体調の報告をしているし連絡板に記入するからお迎えの時に伝えている。

    あと、前の園ではやたらと遅刻してくる人がいてその母親のことを無視している先生はいた。

    • 2
    • 21/10/19 13:02:55

    >>20
    だからありえないんだからママスタなんてやっていないで園長先生に早く言いなさいな

    • 0
    • 21/10/19 12:58:26

    カットバンつけて帰ってきた事もありますが
    報告は一切ないです。

    先日、保育中に園に入る用事があり
    所々で叩いていたりいきなり蹴ったり激しい遊びをしている子どもたちが多くいてうちの子もやられており、何度もやめて!と声が聞こえてきても先生は近くにいませんでした。



    怪我をした女の子がたまたまいて先生がため息つきながらめんどくさそうにカットバンを貼っていました。

    他の先生なんも言わず放置。
    え?大丈夫なの?ってモヤモヤしました


    こんな園ありえますか?

    • 2
    • 21/10/19 12:51:52

    大問題なんですか?

    この前大きめの傷つけてきてカットバンも貼ってなく
    これどうしたの!?って聞いたことあって
    転んだ、と。。
    こんな血が出てるなら先生にすぐ言って手当てして貰いなさい!って忠告しても
    全然いたくないし大丈夫だからって子どもから言われました。。

    先生も気づかないのか、それとも貼らなくていいと子どもが言ったのか分かりませんが
    先生からの報告はもちろんなかったです。

    大問題なんだ。。。もうこれが普通だから
    それ聞いてびっくり

    • 1
    • 21/10/19 12:08:20

    主や旦那さんはよそから来た人?
    保護者が地元民や幼稚園のOBOGだったりすると、やたらおべっかつかったりする反面
    よそ者には冷たい先生っているらしいよ。
    あと、PTAの常連や2番目、3番目のお子さんの保護者にはやたら擦り寄る先生とかもいる。

    • 5
    • 17
    • 3歳娘が可愛すぎる
    • 21/10/19 09:28:21

    先生も人間だからっていう意見が多くてびっくり。仕事なんだし、子供相手なんだから、許しててはいけないと思う。多少は仕方ないかもだけど、あからさますぎる気がする。

    私だったら、子供が何かご迷惑かけてますか?とか、何か事情があるのか聞いてみる。
    それもなかったら、他の先生に相談する。
    だって、親のいないときに、自分の子供があからさまに差別され続けてるとしたら、子供が辛すぎる。子供に直接聞いても、わからないことって多いと思う。全然改善されなくって、次年度以降も担任になる可能性あるなら、転園する。子供の心を守る必要があると思う。

    • 4
    • 21/10/19 07:34:11

    >>6
    いくつか園を利用したけど、怪我をした時帰り際に相手の名前は言わないけどお友達と喧嘩をしてこういう経緯で怪我をしてしまいましたって報告してくれてたな。怪我をしたまま何も連絡なしでお互い様みたいな対応はちょっと問題だよね。

    • 2
    • 21/10/19 01:00:11

    >>9
    ケガの連絡がされないのは
    大問題だよっ!?
    素っ気ないのは先生も人間だから
    って話かもだけど。
    ケガは別問題だからちゃんと仕事して。
    私だったら気づいた次の日に
    「ここのケガって…」って釘刺しちゃうわ。

    • 5
    • 21/10/19 00:05:50

    主は先生が嫌い?
    先生にも色々いるからね
    私は嫌いな先生ならこの態度でこられたらこっちも素気なくします
    以前あったけど、向こうが勘づいたのかいきなり態度明るく接してきたけどね笑

    • 1
    • 21/10/18 12:21:31

    保育士も所詮人間だから可愛いお気に入りの子とか親と相性がいいとか全然あるでしょ。

    特に思い知るのがお遊戯会の配置だったり運動会やらで選ばれる子選ばれない子とか。

    この手のスレよくみるけど大体読んでると主が下にみられてるのかなって思う…。

    • 4
    • 12
    • トウガラシ
    • 21/10/18 11:48:35

    >>11
    和気藹々話したいなら、それくらい親しく話しかけたら?というアドバイスなんですけど、意味わかりませんか?
    私が言ってる訳でもないしましてやあなたに言ってもないし言われる筋合いないんですけど。

    • 0
    • 21/10/18 11:45:17

    >>10髪切ったとかウザ

    • 6
    • 10
    • トウガラシ
    • 21/10/18 11:42:42

    うーん理由もなしに1人だけにそんな態度とる先生いるかな?
    何となく苦手だなーってのがこちらからも出てるんじゃない?
    先生も話しやすい親とは雑談したり笑い合ったりするけど、別に他の親とは最低限のやり取りくらいだよね。「はい、ママにバイバイしてー」とか話してるみたいだし普通かなって感じ。
    和気藹々話したいなら、あー!髪切りましたー!?とかこちらからも親しく話しかけてみたら?

    子供を叩いたり閉じ込めたりしてるなら話変わってくるけど。

    • 4
    • 9
    • セキズイ
    • 21/10/18 10:28:22

    >>8
    え!?びっくりです。
    でもその方が子供も叩かなくなりますよね。

    うちは全然。怪我して血が出てもカットバン張り付けてなんの報告もなし。
    家についてあれ?ここどうしたの?って子どもに聞いてる。

    それも他のお母さんにはきちんと伝えてるよ。今日はこうしました、こうしてこうなりましたって。ごめんねーとか偉いねーとか聞こえてくる。


    うちはない。

    逆に
    うちの子が悪くない、先生も◯ちゃんは全然悪くないんですがこうして物壊しましたってことを報告された。
    はー?って感じ。

    • 7
    • 21/10/18 10:03:07

    >>6
    うちの子が通ってる園だったら叩かれたら怪我しなくても必ず報告されるよ。心のケアが必要になるかもしれませんからーって。まあ私立幼稚園だからその辺過敏かもしれないけど。
    先生にその場をどうやっておさめたか聞いてもいいかもしれない。その対応によっては上に相談してもいいと思うよ。

    • 7
    • 7
    • トウガラシ
    • 21/10/18 09:56:40

    まぁ、どんなに挨拶しよーが先生も毎月の生理やら、常に同じ対応なんて出来ないし
    この親は何か嫌いって感じの親も居るんじゃない?
    私が幼稚園教諭だったら、そんな感じになるもん(笑)
    ただ露骨過ぎるのはどーなのかね
    元気がない子には沢山話し掛けてるのかもしれないし

    • 2
    • 6
    • セキズイ
    • 21/10/18 09:56:32

    そう思って子どもに毎日聞いていて、

    他の子にいつも叩かれて嫌といってもやめてくれない、
    それを先生にいいに言ってもなんもしてくれない。

    この回答が多かったです。
    何度もあるので
    直接的聞いてみたんですが
    やったりやられたりです。で終わりました。(笑)

    まぁ、大人数子どもがいて見ていられないんだと思いモヤモヤのまま今に至ります。。

    • 5
    • 21/10/18 09:47:00

    親の主に対しても嫌な態度とるようなら、園で過ごしてる間もお子さんに冷たい対応を取っているかもしれないから、主がお子さんから園での話をよく聞いてあげるといいと思うよ。

    • 7
    • 4
    • セキズイ
    • 21/10/18 09:28:33

    一番下の愛想を振りまく価値がない家族
    多分こう思われてるかもです。

    かといってそれを態度にだす保育士いるんですね。子どもにまでして。幻滅しました


    女って本当に怖い。ペチャクチャ話してるのかと思えば目線はこっち向いてるし。

    • 9
    • 21/10/18 09:26:43

    えー理由も無いのにそんな態度なら気になっちゃうね。
    私ならだけど、逆に積極的に話しかけるわ。
    我慢するにしても、その態度の理由を知らなきゃ納得できないし。
    話しかけてそれでも対応悪ければ他の先生に相談できるし。

    • 3
    • 2
    • ウワスジ
    • 21/10/18 09:17:19

    先生も人間だからなんかあるだろうね

    主の家がうらやましくて嫉妬
    もしくは、子供が生意気でむかつく、親がむかつく、めんどくさい、もしくはブスデブだから見下されている
    愛想ふりまく価値がない家だと思われている

    など

    • 0
    • 1
    • カイノミ
    • 21/10/18 09:14:45

    私もそんな感じだったなー。分かるよ。
    いいように解釈すれば、私はクレーマーでもないし、子供自体も手がかからないから、他を優先してしまうんじゃない? 笑

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ