鬱の旦那、子どものことよりも自分優先 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~124件 (全 159件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/16 12:56:48

    >>21
    やすいです。
    私のところだと3LDKの借り上げマンションタイプで1万円です。
    共益費、駐車場代、修繕費用は会社持ちです。

    • 2
    • 21/10/16 12:55:03

    >>19
    ということは預貯金を崩しながら旦那の回復を待つということですよね。。。

    • 1
    • 21/10/16 12:54:54

    結局一番自分を優先してるのは主だと思う。

    • 2
    • 21/10/16 12:48:21

    >>12
    社宅ってそんな安いの?

    • 0
    • No.
    • 20
    • シャトーブリアン

    • 21/10/16 12:48:12

    うつ病ってわがままなのかな?
    環境かえて旦那さん症状緩和することできない?
    わたしは逆で、手術後、体調とメンタル崩して、3歳の子育ても無理で2ヶ月旦那に休職してもらった。
    いまは、子育てできるまでは回復した。

    • 1
    • No.
    • 19
    • シンシン

    • 21/10/16 12:45:51

    >>15
    私も同感です。
    そもそも病気になりたくてなった訳ではないと思います。
    心の病も体の病も、かかってしまったら見捨てるのですか?困った時程助け合うというのが愛ではないでしょうか?

    • 4
    • No.
    • 18
    • シャトーブリアン

    • 21/10/16 12:45:29

    15でコメしたけど書いてる途中についたコメント見てびっくり。10倍の賃料なら話が違うわ。
    何のプライド?そういう所があるから鬱にもなりやすかったのかな。
    離れて暮らすのが鬱に良いとは思えないし義両親が一緒に住んでという気持ち分かるけど、
    うーん、難しいね
    私なら社宅推しもう少し頑張る

    • 9
    • 17

    ぴよぴよ

    • No.
    • 16
    • センボン

    • 21/10/16 12:40:52

    妻の社宅に入るのが嫌なら義実家に旦那さんが帰って別居しかないよね。
    旦那さんが鬱で収入そんなにないのに高い家賃払い続けるのは不安。
    貯金に手を付けるくらいなら別居でいいと思うけど。
    貯金て崩し始めたらあっという間に減っちゃうよね。

    • 10
    • No.
    • 15
    • シャトーブリアン

    • 21/10/16 12:39:57

    変わってる意見なんだろうけど私ならこの場合、旦那を優先させる。子供の未来と言うけど今目の前で苦しんでるのは旦那さんだよね?勿論子供がどうしてもやりたい事があるとか状況によるけど、子供の為という犠牲を言い訳にしない為にも夫婦仲を一番に優先させる。一番傍にいて支えられるの主さんだし義両親とか頼れる所は頼りながらさ。
    こう考えるのは海外在住だからかもしれないけど日本の女性、旦那さんに冷たくて何でも子供優先でちょっと恐い。

    • 7
    • 21/10/16 12:31:45

    義親が息子(旦那)を優先・守りたいのと同じように、主だって子ども(主子)を優先・守りたいよね。
    義親が怒ったのは孫<息子が図星だから。
    義親に旦那を託したらいいと思う。
    主と子どもは「一時的」に実家に行く。
    主と子どもだけで社宅での別居は、旦那と別居している事が社宅内で丸わかりだし、妻の社内でも別居しているとわかってしまう事が、旦那に精神的不安?苦痛?嫌悪?を与えそう。
    家族で社宅も同じ。あそこの旦那さん働いていないのよ…となる。
    だから、旦那は旦那実家へ、主と子どもは主実家へ。

    • 7
    • 21/10/16 12:26:19

    >>4
    旦那は自分の実家に帰るよう提案したこともありますが、旦那の実家は会社から遠くなるから嫌だと言いました。
    義親は戻ってきて欲しい、出来れば私や子どもも一緒に同居して欲しいと言いますが、幸か不幸か私の通勤に無理があるので それは断り続けています。

    • 3
    • 21/10/16 12:22:34

    >>1
    結婚当初から私の会社の社宅に入ることは嫌だと言っていました。
    しかし、旦那の会社の社宅は埋まっていて入居出来ず。
    そのため社宅の賃料の10倍以上の賃料を払って賃貸マンションに住んでいました。

    • 2
    • 11

    ぴよぴよ

    • 21/10/16 12:18:46

    >>3
    なるほど、そうですね。
    考えたことなかったです。
    言ってみます。
    多分これを言ったら義親は こちら側に付くと思います。

    • 2
    • No.
    • 9
    • シャトーブリアン

    • 21/10/16 12:17:24

    私も旦那を実家に帰して子供と社宅かなと思ったけど、変に捨てられたと思って悪化しないか心配だよね。実際一人になる方が悪化するらしいし

    • 2
    • No.
    • 8
    • センボン

    • 21/10/16 12:16:18

    そりゃ両親からしたら息子でしょ。
    自分も(親に聞けば)そうだと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • センボン

    • 21/10/16 12:15:11

    言い方悪いかもだけど、精神的に弱くなると自分自分になりがちだからね。
    実際私もそうで(独身の頃)家族に迷惑かけたな、、
    旦那も実家で休んでもらって、主さんは社宅に子供と行ったら?

    • 14
    • No.
    • 6
    • シビレ

    • 21/10/16 12:14:58

    主さんと子供たちは社宅で、旦那は義両親のところに返して療養。

    これが一番なんじゃない?
    子供優先にしたいなら、さっさと切り捨てるべき。
    このままだと、主さんが鬱になるよ。
    その前に切り捨て。
    見捨てて欲しくないなら、実家で療養して普通の生活できるぐらいになってから戻ってこいでいいんじゃない?
    それが嫌なら離婚でいいでしょ。
    子供を犠牲にしちゃだめだよ。

    • 19
    • No.
    • 5
    • サガリ

    • 21/10/16 12:12:53

    主がしたいようにする。
    なんなら離婚でも。

    • 2
    • No.
    • 4
    • セキズイ

    • 21/10/16 12:11:12

    旦那は一度実家に帰して別居
    鬱が寛解したら改めて話し合い
    旦那と一緒住んでたら精神的にひきずられるよ
    「お互いのために今は離婚せず、体調が良くなるまで離れて暮らそう。私は子供達を守るから、あなたは体調が良くなる事を考えて実家でゆっくり休んでね」と

    • 37
    • 21/10/16 12:10:54

    見捨てないでくれと言うなら、義親に金銭面援助してくれるよう言ってみれば?

    • 22
    • No.
    • 2
    • ランプ

    • 21/10/16 12:10:05

    一時的に社宅に入ろう的にずっとではないのよと安心させて入る。そのまま住んでてもOKだけど一応。いくら貯金があってもそれを崩してまで賃貸に住んでも後々大変だと思う。

    • 15
    • No.
    • 1
    • マウントFUJI

    • 21/10/16 12:09:55

    社宅は恥ずかしいはワガママじゃない?
    主実家に旦那も一緒にも無理なの?

    • 19
101件~124件 (全 159件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ