【国から】看護学校へ進学考えてる方【生活費貰えるよ】

  • なんでも
  • OK
  • 21/10/14 04:16:28

貧しくて学費にお悩みの家庭も大丈夫!看護学校ならOK!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1592967535/



【検索用ワード】 
看護師、看護婦、看護学部、看護学科、看護科、看護大学、
看護大、専門学校、ナース、奨学金、母子家庭、中卒、高卒、社会人、
派遣、派遣切り、ハローワーク、准看、正看、バイト、パート、国家資格

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/10/29 22:09:01

    貧乏人、いっそげ~!

    • 1
    • 21/10/17 03:10:51

    >>7
    それに何の意味があるのだろう。

    • 0
    • 12
    • アビエント
    • 21/10/17 02:55:26

    >>10
    ムキになる奨学金お婆さんのウソ話乙

    • 2
    • 11

    ぴよぴよ

    • 21/10/16 19:55:57

    >>7
    なんで嫌なの?

    私は私学だったけど奨学金使わずに通わせてもらった。
    今の時代ってそれが当たり前じゃないのかもしれないけど、履歴書に書く必要ってあるのかな?
    何を差別化したいの?

    • 0
    • 21/10/16 19:52:01

    あら、そうなの

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 21/10/16 02:30:54

    看護に限らず、どこの私立大学でも奨学金使って卒業する子はいるけど
    同じ大学卒でも国から1円も貰わず全額親が払って卒業した家庭からすれば
    履歴書とかで同格にみなされるのはすごい嫌。一緒にしないで!と思う。

    大学名だけで判断されるのは嫌。
     
    奨学金の子は「奨学金」って履歴書に書くの義務付けて欲しい。
     
    (本文はトピタイの看護学校のことではありません)

    • 6
    • 21/10/16 02:28:20

    >>5 
    国から一人暮らし用のお小遣いまで給付されるんだよね

    たしか低所得家庭の就学援助ってそうだった気がする

    • 3
    • 21/10/16 02:26:06

    >>4
    そんな貧乏人向け制度があるのはあらゆる学部で唯一「看護だけ」です

    • 3
    • 21/10/16 02:25:08

    大学の看護学科も「返済義務なしの看護師奨学金」があるから
    学費ゼロで行けるよ

    • 2
    • 21/10/14 05:58:20

    まじか

    • 0
    • 21/10/14 05:58:07

    まじか

    • 0
    • 1
    • リブロース
    • 21/10/14 04:51:51

    貧困母子家庭の多いママスタにぴったりの話題ね

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ