小5、小6なのに高校選びしていないって引く。

  • なんでも
  • ナカバラ
  • 21/10/13 15:11:13

子どもに興味ないの? こういう家庭は私を叩くんでしょうけど、そういうのに限って中3になってか、焦るんだよね。高校も小学生向け説明会やってるわ。この高校入るためには、我が家の場合、最低でも内申4.5は必要だから、中学ではただテストで良い点を取るだけでなく、先生に気に入られるよう頑張りなさい。と子に教える機会なのに

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~9件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/13 17:32:29

    工藤会逮捕
    日大逮捕

    と。

    良い新しい時代をと。

    ただ根底から掘り起こし二度とないようにと。

    • 0
    • 21/10/13 17:49:13

    うちも同じく上の子は中学受験しなかったから、6年生の時に志望高校は決めてたけど…
    目標があって、そこに対してのフォローアップも1年生から出来るから私は必要だとは思うけどね。
    ただ、みんながみんな内申45レベルのところに行くわけじゃないでしょ。
    人様の家庭のことは気にしなくて良いと思うよ。

    • 2
    • 21/10/13 17:55:37

    小6でこの高校行けたらいいなくらいならいいけど、小6で選んでても勉強出来なければ受験すら出来ない可能性もある。

    • 1
    • 21/10/13 17:57:19

    小3だけど、最低でもここの高校以上に行けたらいいな、できればここの高校に行けたら嬉しいな、位のざっくりとは考えてる。
    今は学研に通ってて、5年生から塾に行く予定だけど、どのへんの高校が合格圏内なのかっていつ頃から分かるものなの?
    小学生でも塾に行けば分かる??

    • 2
    • 21/10/13 23:29:41

    今四年。中受予定。
    でも万が一のときのために
    地元中学いったとしても
    頑張ってこの高校いこうね!とは言ってる。
    でも、旦那は全然興味無し。
    自分が育ったように育てるんじゃない?

    • 0
    • 21/10/14 00:29:33

    中1、まだ志望校決まってないよ。

    でも偏差値62以上のところが最低ラインだから、学校が絞られてくるな。

    • 0
    • 82
    • 小学生ママ
    • 21/10/14 00:38:05

    私は中学1年生の息子には、将来は小さな子供がおもらししましても優しく着替えさせてあげます優しい保育士か、子供に優しく勉強を教えてあげます優しい学校の先生になってもらいたいと思っていますので、高校から大学までいくことが出来ます高校に通わせてあげたいと思っています。

    • 0
    • 21/10/14 01:13:05

    小学校時代テストほぼ100点、中学でも上位だったので親が言わなくても子供が自分で決めてた。
    先生にごますらなくても内申も良かったし。目指す先が地方の公立トップ高ならそんなもんだよ。

    • 0
    • 21/10/14 01:15:16

    ん?そこまで考えていて中学受験しないの?
    そっちの方が引く。

    • 1
1件~9件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ