オバサン達の子供時代近所にセブンイレブンとかファミリーマートなかったんでしょ?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 132件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/12 17:18:38

    主が言うオバサンって何歳からだw

    まぁまぁおばさんだけど普通に小さい頃から結構あったよw

    • 3
    • 21/10/12 17:14:04

    ヤマザキパンはあったよ。
    8時開店、8時閉店だったけど。
    今みたいに24時間になったのは、小学校高学年からだったな。
    セブンイレブンも朝7時から夜11時までだった。

    • 1
    • 21/10/12 17:08:16

    サンクスがあった

    • 0
    • 94
    • シャトーブリアン
    • 21/10/12 17:08:00

    確かに親から聞いたことないかも
    子供の頃はセーコーマートとイレブンとローソンあった
    おばさんっていくつからなのかな?

    • 0
    • 21/10/12 17:06:47

    コンビニあったよー
    39歳より

    • 0
    • 21/10/12 17:04:21

    セブンあったよ!サーティワンみたいに、店員さんがアイスを作ってくれるアイスが
    凄く美味しかった記憶がある

    • 2
    • 21/10/12 16:53:09

    それすらなかったわ

    • 0
    • 21/10/12 16:46:42

    >>89
    わかる!20世紀のコンビニ店員といえばボンクラ学生の割のいい(ただし深夜シフトに限る)楽ちんバイトだった。コンビニ店員にすら完璧な接客を求める昨今の風潮で今では昔話になっちゃった。

    • 0
    • 21/10/12 16:38:56

    学生の頃、近所のローソンでバイトしてたで。
    サザンの真夏の果実と長渕剛のジープがエンドレスで流れてて、仕事も今とは大違いで楽チンだったな・・・

    • 0
    • 21/10/12 16:37:24

    最初に出来たのサンクスだった!小2だったかな?今37歳 歩いて30分くらいのところに

    学校帰り、トイレ借りに行ってたっけな…
    40分~50分の距離だったから。家まで我慢出来ない時は…
    次に出来たの、セーブオンだわ。それは家から歩いて20分くらいのところに、小5の時だな。
    まぁ、私が二十歳くらいの時にはどちらも潰れてないんだけどさ… サンクスは建物だけ残って、リサイクルショップになってたな 今はあるか?

    セブンイレブンは、いつの間にかあったっけな…家から歩いてなら一時間はかかるようなところに、いつの間にかコンビニがアチコチにあったわ!中学校くらいかな チャリで学区外行けるようになって知った感じ

    今みたいに、5分くらいで行けなかったわ~
    今は、村ってつく田舎にいるけど、歩いて10分くらいに3件コンビニあるわ~便利な時代だ

    • 0
    • 21/10/12 16:36:43

    地方の50歳。
    中学生の頃にコンビニエンスストアという名の遅くまで営業して、弁当とか売る小さな店ができたよ。
    もちろんセブンやローソンではないローカルな店。
    それでも、便利になったと喜んでたわ。

    • 1
    • 21/10/12 16:33:06

    >>71
    都内と地方の辺ぴな田舎を比べたらあかんわ(笑)

    • 1
    • 21/10/12 16:32:23

    >>80そうそう。
    23時まで営業するなんてすごいって思った。

    • 1
    • 21/10/12 16:30:31

    え、セブンあったよ?
    ホットスパ、セーブオンもあったよ。

    • 0
    • 21/10/12 16:29:30

    33歳地方都市出身で小学校低学年の頃にはローソンがあった

    • 0
    • 82
    • シャトーブリアン
    • 21/10/12 16:27:01

    >>43
    あなたは何歳?

    • 1
    • 21/10/12 16:22:39

    50歳になったけど、子供の時近くにセブンが2軒あったよ
    年中おにぎりとかお弁当食べてたわ
    ファミマは高校の時によくバイクで買いに行ってた

    • 2
    • 21/10/12 16:21:40

    本当に
    7時から11時までだったw
    セブン-イレブン

    • 4
    • 21/10/12 16:21:26

    主の子供時代に携帯電話なかったんでしょ?

    • 1
    • 21/10/12 16:19:21

    >>28
    えっ?

    • 1
    • 21/10/12 16:17:40

    ヤマザキとか新進堂はあったょ。

    • 1
    • 21/10/12 16:17:26

    >>69
    セブンにも売ってあったよね!懐かし~

    • 0
    • 21/10/12 16:15:00

    >>16
    ampm懐かしい!20世紀の終わり頃は銀座に数メートルおきにampmがあったような記憶が。今ググったら都心のオフィス街に集中して出店する戦略だったのね。

    • 0
    • 21/10/12 16:14:22

    49歳のおばさんだけど、小学5年の時に近所にセブンイレブンができたよ
    23時までやってるって画期的だった

    • 1
    • 21/10/12 16:12:25

    地域的な物かな?私の地域はコンビニは、ローソンかサークルKだった。40代です。

    • 0
    • 21/10/12 16:09:24

    47歳のオバサンだけど、実家の向かいはファミマだったけどね。少なからず小6の時にはあった気がする。
    私はオバサンじゃないのか?

    • 1
    • 21/10/12 16:06:24

    52歳、都内私鉄沿線、セブンイレブンが小学生の時に出来たかな、営業時間が本当にセブンイレブンだった頃wミニストップもあった。このごく初期に出来た2軒はまだ営業してる。その後雨後の筍のごとくコンビニが出来た、というか家まで配達してくれてた酒屋さんやお米屋さんがコンビニになってしまった。もちろん配達はしてくれない。どっちが便利かと言われれば、うーん今となってはコンビニのある生活に慣れてしまったので昔の方が良かったとは思わないけど。ライフスタイルによって便利さも変化するよね。

    • 0
    • 21/10/12 16:05:16

    セブンイレブンあったけど名前通りの営業時間だったよ(笑)

    • 0
    • 21/10/12 16:03:49

    どっちもあったし、ファミマには緑色の毒々しいフローズンドリンクが売ってたよ!

    • 1
    • 21/10/12 16:02:11

    39歳だけどセブンはいっぱいあったよ。
    ファミマはあんまりなかったかなぁ。
    てか、小学生ぐらいの時に一人でコンビニ行ったりしなかったな。

    • 0
    • 21/10/12 16:00:53

    >>56
    同い年だけど全部無かったローソンが18歳くらいの時に来るまで20分先に出来たど田舎。

    • 1
    • 21/10/12 16:00:10

    >>63
    (笑)は普通に今の雑誌でも使われてるけど??

    • 2
    • 65
    • シャトーブリアン
    • 21/10/12 15:59:21

    セブンイレブンあったよ。
    よく友達とお小遣いでお菓子買ってから遊びに行ってた。

    • 0
    • 21/10/12 15:58:23

    田舎だからセブンイレブンは1キロちょっと先にあった笑

    • 1
    • 21/10/12 15:57:03

    >>36
    w←これだめなの?
    いい年したおばちゃんが草ァ!とか草生えるとか言うほうが恥ずかしいわ…
    (笑)←これはあまり見かけなくなったね

    • 3
    • 21/10/12 15:55:03

    無かったよ~。
    ましてや田舎だったし。
    ただ、駄菓子屋や商店が沢山あった。
    手づりパン、ドーナツとか、めちゃくちゃ美味しかった。
    何かと本物を知ってるいる時代だな。

    • 1
    • 21/10/12 15:54:02

    あったよ。私オバサンじゃないのかな。

    • 0
    • 21/10/12 15:52:37

    今現在
    車で5分以上かかります
    その隣?のコンビニは車で15分かかります(笑)
    ド田舎僻地のマイタウン!

    • 1
    • 21/10/12 15:50:05

    ファミマ、セブン、ローソン、ampmがあった。
    ファミマは潰れた

    • 0
    • 21/10/12 15:49:02

    唯一のコンビニ サンチェーンが有った、しばらくしてホットスパーが出来たよ。

    • 1
    • 21/10/12 15:48:48

    あったよ
    35年くらい前からセブンイレブンは徒歩5分圏内に2件、その他ローソンとミニストップが小学校上がる前くらいにできたかな
    ファミマはあまりない地域

    • 0
    • 21/10/12 15:48:37

    40歳。 全部あったよ。

    • 0
    • 21/10/12 15:47:31

    >>48
    29以上からじゃない?

    でも昭和終わり頃でもコンビニあったから、この主はオバァちゃん世代のトピ立てた方が良かったのでは?

    • 0
    • 21/10/12 15:46:27

    近くに11時までの7があった。

    • 1
    • 21/10/12 15:44:59

    ヤマザキとam.pmがあったよ!

    • 0
    • 52
    • トウガラシ
    • 21/10/12 15:44:07

    セブンイレブンは町内に一つだけ。当時はアイスかシェイクがレジで売られてて、亡くなった父とよく食べた。あと学校帰りにおでんとか肉まん食べたな。今そのセブンイレブン無くなったけど良い思い出だよ。ファミマは近所に出来たのここ五年よ笑
    それまで全然行ったことなかったの。

    • 2
    • 21/10/12 15:42:56

    本当無かったよ。近くにマクドもなくて食べたことなかった

    • 3
    • 21/10/12 15:40:29

    全部あったよ。

    • 1
    • 21/10/12 15:36:52

    うん。私の地域にはなかった。43歳。

    小学生の時、調理実習で明日マヨネーズがいるんだった!って思い出した時にたまたま母がマヨネーズ切らしててね。
    母が朝一番で手作りマヨネーズ作ってくれたんだ。
    嬉しくて、学校で言ったら
    「母ちゃんスゲーな!」ってクラスの皆で褒めてくれて嬉しかったの思い出した。


    • 2
    • 48
    • インサイドスカート
    • 21/10/12 15:35:45

    どの年齢からおばさんなの?
    コンビニは昔から両方あったよ
    私の親の若い時でもあったってw

    近所はファミマの方が多かったけど

    • 2
1件~50件 (全 132件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ