男の子に可愛い名前つける人が苦手すぎる

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 407件) 前の50件 | 次の50件
    • 407

    ぴよぴよ

    • 21/10/27 01:15:01

    >>93
    いまさらなんだけど
    素敵な名前って言ってくれて
    ありがとう!

    • 0
    • 405

    ぴよぴよ

    • 21/10/06 21:14:41

    >>374
    葵の上は葵という名前ではないよ。
    葵祭りの話にでてくるから

    ちなみにその考えだと薫は男になるね

    • 0
    • 21/10/06 16:20:25

    >>398
    子を付けない人もそれなりにいてかえでさんとかしのぶさんとか
    やすこようこも漢字もやすも慶とか泰とか、ようは陽とか洋とかの人が昔の年代たどると出て来るよ
    でも子がついてるのが圧倒的に人気なのは確かだと思う
    その中の子を付け無い中から進化したのが今の女の子名だと思う

    祐樹はゆきの読みが多いけどゆうきも女の子で、そんないっぱいいる名前ではないけど、でも男の子には出てこない
    あきらは60年代~ぐらいに男がいっぱいいるけどもっと遡ると一人も出てこないと思う
    でも女の人にはいるはず
    あきらって名前の年配の方っていますよね
    流行るといっぱい出てきてイメージを変えてしまう

    でも考えてみたら分かるはず
    誰もいないところから男の子に柔らかい読みの名前付けないでしょ
    健一とか太郎とか付けてたところに
    男の子ってこういう名前の方が好きだと思う
    付けてもらえなかった人は男らしい名前うらやましがると思う

    • 0
    • 21/10/06 12:45:46

    まだやってるw

    しつこいww

    • 0
    • 21/10/06 09:14:08

    >>398
    男の子の祐樹が出て来るまで男の子にそんな名前なかった訳だから考えてみたら分かるでしょ
    ゆうきって読み方が女性的なよみって、男の子にしては中性的
    だから創作とかで男の子に中性的なキャラって印象を与える
    女の子にはそのまえから祐樹でのゆきゆうきがあった訳だから
    結城紬のイントネーションで多いと思う

    • 0
    • 21/10/06 09:11:12

    >>394
    女性の名前を男性が占拠して居座ってる例じゃないかな?

    考えてみれば男性が使うの違和感

    • 0
    • 21/10/06 07:33:46

    ツラミ、今日はテールなのね。

    • 1
    • 21/10/06 06:41:10

    >>306
    え??どの年代の話ししてるの?
    あきらで検索してみたら?男ばっかりだけど?

    女は泰子、葉子、優子って子を付ける時代が長かった&多かった。
    その前はトメ、フミ、キヨなど。

    祐樹で女の子に間違われる?日本のどこの学校行ってたらそんな事態になるの?笑

    • 3
    • 21/10/06 02:25:34

    アキラはどう考えても男性の名前だよ。たまに女性にもいる、程度の中性名って感じ。

    • 4
    • 21/10/06 02:18:53

    >>365
    こういう発想がもうオカシイ
    どれだけ男に恨みがあるのだろう
    誰かも言ってるけどここまでくると宗教っぽい
    このトピ主はもう来てないの?
    それともあなたがトピ主?

    • 4
    • 21/10/06 02:07:28

    こういうのも男女差別と言うんだろうなー…

    • 4
    • 21/10/06 02:04:58

    >>371 アキラという名前の人は実際のところ圧倒的に男性が多いのに、それでも女性の名前だと言い張るのが理解できない。

    • 7
    • 21/10/06 02:02:26

    >>390
    まぁ結局「あなたの感想」ってことよね。
    皆、あなたのことは気にせず名付けするから、是非お構い無くってことでお願いします。


    親が一生懸命考えたよその子の名前を軽く悪口言うような人間にならないように、子ども達には精一杯向き合いますわ。

    • 4
    • 21/10/06 01:57:54

    その子供達がおっさんになった頃には、可愛い名前のおっさんが沢山いるから違和感ないと思う。

    今想像するから違和感あるだけの話。

    • 6
    • 21/10/06 01:57:33

    これだけキラキラネームが溢れてると、男の子っぽい名前でも女の子っぽい名前でも今更って気がする。

    • 3
    • 21/10/06 01:52:17

    >>388
    昔は女の子の名前だったものとか、女の子的な名前とか
    男が使ってたらいや

    • 0
    • 389

    ぴよぴよ

    • 388

    ぴよぴよ

    • 21/10/06 01:41:21

    >>386
    太郎、次郎よりは今風でしょ?
    そうたは去年22の名前だよ

    かいと、けんと、ひろと、そうま

    • 0
    • 21/10/06 01:35:47

    >>381

    うーん。もうちょっと今風の名前ないですか?~ジ、~ヤ、~ゴが親戚にすごく多い、、

    • 0
    • 21/10/06 01:35:29

    なぎさって結構好きな名前だけどどっちの名前?
    同級生や職場の先輩になぎささんいたから女性名だと思ってたけど
    男性にもたまにいるよね。最近の男児にも。
    昔から中性名だったのかな。

    • 2
    • 21/10/06 01:33:50

    >>372
    いや、名前という分野で言ったらあなたほど偏った意見みたことないわ
    すごいよね。どうしたの?

    • 5
    • 21/10/06 01:31:45

    >>375
    そんなお家見たことないけど

    • 2
    • 21/10/06 01:31:11

    >>379
    年配の女性に るい子 さんとか居るよね。

    • 1
    • 21/10/06 01:30:59

    >>378
    シンジ、ダイゴ、リョウゴ、ソウタ、カズヤ
    幾らでもあるでしょ

    • 0
    • 21/10/06 01:28:28

    >>377
    高梨沙羅とか?いるでしょ

    • 0
    • 21/10/06 01:26:22

    >>269
    るいは元々女性の名前だよ。古くからある女性名。(少なくとも戦国時代から)
    最近は男児にも使われてるみたいだけど。

    • 1
    • 21/10/06 01:25:29

    >>371

    もしも男の子産んだ時にもうそれじゃあどんなのつけていいのかわからない(困惑)
    太郎、次郎あたりしか思い付かない、、、

    • 0
    • 377
    • インサイドスカート
    • 21/10/06 01:25:08

    >>371 まさか昔からよくある日本人の名前に対する印象に外国人の名前を持ってくるとは思わなかったわ笑 そう言うふうに考える人もいるのね。レスありがとう!

    • 1
    • 21/10/06 01:24:17

    >>374
    葵ってお花の名前なのにね

    • 0
    • 21/10/06 01:22:45

    男の子4人目とかは、りおん、とか あやと とか
    女の子みたいな名前つける人本当多い。
    きっと女の子の名前考えてたんだろうね。
    そして謎に髪の毛ふたつに縛り出す。

    • 2
    • 21/10/06 01:22:38

    >>295
    えっ葵の君とか平安時代から女性名にあるよね?

    • 3
    • 21/10/06 01:21:51

    >>369
    男の子だったらやさしい感じの名前より、もっとかっこいい名前を好きだと思う
    大人が勝手に中性的にしてる

    • 0
    • 21/10/06 01:20:36

    >>369
    ジェンダーレスっていう人が一番、性に拘ってると思う

    男の子に態々女の子の名前つけたがったり

    • 0
    • 21/10/06 01:18:47

    >>368
    ラはサラとかアイラとかのラ
    アキオのオ「夫」、アキマサの「マサ」は男性文字数を増やして男性的にしてる

    アキオやアキマサの重々しい名前とアキラは印象が違うでしょ

    • 0
    • 21/10/06 01:17:28

    >>366
    ムリムリ(ヾノ・∀・`)
    怖い怖い。
    女の子の名前を男の子が侵食ってどんな発想!?
    すげーな。
    もうなにを主張したいのかも分からない…
    特殊な宗教の方?

    • 4
    • 21/10/06 01:17:06

    色々な意見があって当然なんですが、女の子はこうだよ、男の子はこうでなきゃ、って名前で色々思う人もいるんだなぁと勉強になりました!ジェンダーレスという言葉もあるし、時代は変わってきていると思ってたんだけどそうでもないのかなぁ

    • 1
    • 21/10/06 01:12:50

    >>356 私はアキラは男性的というか基本的には男性に付ける名前だと思ってる。有名人のアキラさんもみんな男性だし。(でも女の子につけても素敵だと思うし私自身も娘にと考えたことある。)

    356さんのおっしゃる通り「アキ」が女性の名前だからアキラも女性的だと言うことになるなら、アキオやアキマサも女性的になっちゃうの?

    • 2
    • 21/10/06 01:12:45

    みなさん男が娘や自分と同じ名前だったら嫌じゃない?

    • 0
    • 21/10/06 01:10:07

    >>364
    私が先に言ったら、男が女の子の名前を侵食してる例にならないでしょ

    • 0
    • 21/10/06 01:08:14

    >>363
    男の人って悪い事する人多いでしょ
    だから男の人に付いてる名前付けられると嫌って思うよ

    逆に男の子はかっこいいの好きだよね
    そういう名前、男の子の方が望んでる
    女っぽい名前ってコンプになるとか

    • 0
    • 21/10/06 01:06:40

    >>359
    うわー。怖。
    ムリムリ(ヾノ・∀・`)

    • 4
    • 21/10/06 01:04:03

    >>357
    私はあなたが嫌い
    女は優しい感じ男は強い感じって昭和臭い決めつけを引きずって他人の付けた名前に文句言ってるから
    強い女も優しい男もいていいし名前だって中性的で何が悪い?
    他人がそんな名前付けられた子供自身は可哀想なんだよとか頭沸いてるの?
    あなたの決めつけは的外れにも程がある

    • 5
    • 21/10/06 01:02:17

    >>361

    そうだね、男らしい名前!

    • 0
    • 21/10/06 01:00:03

    >>358
    はい

    男らしい名前がいい
    かっこいい系?

    • 0
    • 21/10/06 00:59:10

    主みたいにいい歳して共感力とか社会性の無い方がかわいそうだけどなあ。

    • 4
    • 21/10/06 00:58:50

    >>355
    違うと思います
    私が先に言ったら意味ないと思う


    • 0
    • 21/10/06 00:58:22

    >>353

    テールさんは男の子だったらどんな名前がいいと思う?例で言うと
    やっぱり男らしい名前?

    • 0
1件~50件 (全 407件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ