マツコ 母親の死で家がゴミ屋敷寸前に 母親が旅立ったことで、“タガ”が外れてしまった

  • ニュース全般
  • ハツ
  • 21/10/02 06:43:07

9月30日放送の『マツコ&有吉 怒り新党 解散!! 生放送2時間スペシャル』で、自分の部屋が「今、すごいことになっている」とゴミ屋敷寸前のような状態だと告白したマツコ・デラックス(48)。以前はいつ誰を自宅に招いても恥ずかしくないほど綺麗にしていたが、今は片付ける気力も起こらないほど部屋が物で溢れかえっているという。

現在の住まいは、部屋中が物で埋め尽くされて「必要なものなのか、そうでないのか」「いつから部屋にあるのか」「何が出てくるのか」と自分では手の施しようがない状態だという。

もし家に誰かを呼ぶとしたら、テレビ番組の“片付けられない人特集”で清掃業者に来てもらうぐらいしか考えられない―とマツコは真顔で話す。

「部屋の乱れ=心の乱れ」「自分の精神状態が家に反映されてるのよ」と自己分析はできているものの、帰宅すると“無駄なことで動きたくない”と掃除どころか何もせず、埃まみれだろうとじっとしているという。

マツコの話を聞いていた夏目三久(37)は本当に驚き、「大丈夫ですか? じゃあ今、精神状態あまり良くないんですか?」と心配顔である。
「ある時から音を立てて崩れていった」と語るマツコが思い当たるのは、2016年に母親を亡くしてからなのだ。

マツコは2014年8月放送の『5時に夢中!』で「今の稼ぎをすべて両親と自分の老後のために蓄えている」と話している。当時41歳だったが両親とも80代に入っており、苦労をかけてきた一人っ子の自分がやれることはこれしかない―と熱弁していたものだ。

だがその2年後に母親が旅立ったことで、マツコの中で“タガ”が外れてしまったらしい。
「母親が見て悲しまないように生きてきたのかもしれない」「いくつになっても、ちゃんと怒ってくれるのは母親だけ」というマツコの言葉に、ネット上では「マツコの言うとおりすぎる。母のありがたみが最近すごい」

「私も母を亡くしてからキチンと律することが出来なくなった…社会人としては頑張ったけど」
「めっちゃ最近危惧してることをマツコさんが言ってるよ~ 私も母死んだら何のために生きるのかわからんもん」
「マツコの言ってることわかる、母がいなくなったら何もかもどうでも良くなりそうでこわい」と同調する声が少なくない。

今90歳の父親がもしいなくなったら、さらにタガが外れて自分は体重が500キロぐらいになって部屋で動けなくなっているかも―と想像するマツコ。
だが「恩人であり道しるべであり大好きな先輩」と涙を堪えて感謝を伝えた夏目のためにも、健康には留意してまだまだ第一線で頑張ってほしいものだ。

Techinsight10月1日(金)19時34分

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 62

    ぴよぴよ

    • 21/10/02 20:02:27

    >>55 すみません。コメントを読んでいたら、母の事を素敵なお母様だなんて、褒めて下さって、嬉しくて涙が出てきました。
    亡くなっても、いつまでも経っても母は母ですね。
    マツコさんにも強く生きて欲しいです。

    • 3
    • 21/10/02 18:32:57

    みんなのコメント読んで涙が出ちゃう。

    • 3
    • 21/10/02 18:30:31

    >>49
    自分語り

    • 2
    • 21/10/02 18:29:25

    >>51
    毒親育ちだったら、お金稼いだ!じゃあ親に…とはならないもの。兄弟がいたら尚更他の誰かが見ればいいさ、となる。
    一人っ子ってなんだかんだ育てる対象はその子しかいないわけで逆も然り。両親にとっての子供は自分しかいないって気持ちになっちゃうんだろうね。亡くなった悲しみを兄弟のように分かち合うこともできないし。
    ある意味羨ましい悩みであるけど、寂しい悩みでもあるな、と感じた。

    • 1
    • 57
    • リブキャップ
    • 21/10/02 18:24:43

    私もそうかもしれない。
    亡くなったのは中学の時だけど。亡くなってしばらくはなんか全部どうでもよくなってた。
    大人になるにつれ少しずつ気が楽になったと思ってたけど、自分が妊娠した時や母親になった時にまた色々考えてしまった。
    もうすぐ上の子が中学生になるから、余計にだと思う。母が亡くなった時の自分の年齢。
    まだまだ子供だもん。こんな子供たち残して亡くなるなんて、考えられないよ。

    • 6
    • 21/10/02 18:24:33

    >>50
    母親がいたら、なんて言うかなと私も時々思います。亡くなってもう16年経ちますがまだ思います。
    今は母親の分まで、父親に親孝行しなきゃと思っています。

    • 3
    • 21/10/02 18:21:57

    >>50
    素敵なお母様だね
    私もそんな母親になれるかな。なりたいな

    • 2
    • 21/10/02 18:20:59

    マツコは誰かと暮らした方がいいと思う

    • 3
    • 21/10/02 18:19:40

    >>23
    でも、親が平均寿命まで生きれたら私はもう60歳過ぎだわ。
    それから自立するには遅すぎる。

    • 2
    • 21/10/02 18:15:32

    やっぱり、他人と母や家族とでは全く違う。
    いくら仲が良くても、他人には心開けない。
    やっぱり、母や子供。
    マツコちゃん、いつまでも健康で長生きしてね。

    • 9
    • 21/10/02 16:31:30

    >>45
    一時期親が今自分がなにしてるのか、テレビ出てる事すら知らないって言ってた気がするから、1人息子の自分が世間に顔見せ出来ないような状態(女装家でオカマバーとかで働らいてた)だったから、両親に顔向け出来ない状態から人並み以上の財産築いて活躍してやっと両親の前に顔出せるようになってこれから親孝行しよう!って矢先だったんじゃないかな?

    • 7
    • 21/10/02 15:50:41

    困った時、悩んでる時、こんな時母がいたらなぁ、なんて言うかなぁ、相談したいなぁ、て亡くなった今でも思うよ。
    一番の理解者で、相談相手だった母親は、誰にも代え難い偉大な存在だった。亡くなって改めてその大きさに気付いた。
    もう遅いけど。。
    私も綺麗な花を咲かせていきたい。

    • 9
    • 21/10/02 15:45:34

    >>23
    普通に愛情たくさん与えてくれる親御さんの場合そう思えるよね
    いいな、わたしも普通の家庭に産まれたかった

    • 4
    • 48
    • リブロース
    • 21/10/02 15:44:29

    私は親とは思ってないから、もししんだら、
    苦労したね、お疲れゆっくりしてって感じ
    抱きしめられた記憶も、守ってくれた記憶も何もない

    • 3
    • 47
    • リブロース
    • 21/10/02 15:43:03

    片付けられないのはきついね
    私は親いないから
    気持ちわからない
    思いすぎるの苦しくない?

    • 2
    • 21/10/02 15:41:55

    まつこさんには赤べこやリラックマ達がいる。
    その子達のために片付けてあげてよ。

    • 3
    • 21/10/02 15:41:35

    ここまで空虚になれるって、ベッタリ親子だったんだろうな。一人っ子だから余計に。
    私は子沢山で甘えられない環境だったし早くに自立するしかなかった。親が亡くなっても悲しめるか分からないという心配をしている。情緒も不安定。
    子供が上手に自立できることが親としての務めなのかも。

    • 2
    • 44
    • リブロース
    • 21/10/02 15:40:25

    産まれてきて初めて笑顔をくれる人
    ずっと成長とともに側にいた人だもん
    離れてても側にいるんだよ

    • 4
    • 43
    • リブロース
    • 21/10/02 15:39:18

    父親より、母親って偉大だよね
    芸能界でも立派に強く生きてる人も、母親がなくなるとさすがにガタ崩れすると思う
    ほんとこころに穴があく

    • 5
    • 42
    • リブロース
    • 21/10/02 15:37:18

    >>23
    自律とは、親がさせることではないんですね

    • 0
    • 41
    • リブロース
    • 21/10/02 15:36:03

    片付ける
    捨てる事だから、なんかもう失うとか捨てるとかなくなるとか、無理になるかも

    • 3
    • 21/10/02 15:14:17

    何歳になってもお母さんって特別な存在だよね。家の片付けも、単にきれいにするだけじゃなく、もっと大きな意味があるよね。
    私も祖父が亡くなったとき家の片付け辛かった。高齢になり部屋を綺麗に保てなくなり、汚れ、散らかり、それでもその一つ一つに思い出があってね。

    • 7
    • 21/10/02 14:37:49

    まつこさん程お金あれば清掃や家事はいくらでも外部に頼めて一時的に部屋は綺麗になるかもしれないけど、根本はそこではないんだよね…
    辛いよね

    • 12
    • 21/10/02 14:08:00

    私の方も旦那の方も両親他界してる。
    夫婦で乗り越えて来たなぁ
    頑張ってるよ!
    お義父さんお義母さん!
    お父さんお母さん!

    • 15
    • 21/10/02 14:04:12

    うちの近所にもカーポート内がゴミ屋敷の家があるんだけど、心が乱れてるのかな。
    近所でいつか言いに行かなきゃねなんて言ってたけど辞めた方がいいかな。なんせ台風とかで物飛んできて怖くて怖くて

    • 0
    • 21/10/02 13:58:11

    >>23ヤバい、泣きそうになった。
    本当にそうだね。
    私も両親の最後、大きくて綺麗な花を飾れるように頑張ろう。

    • 4
    • 21/10/02 13:52:57

    >>23 本当にそう。私も頑張ろう。
    母が亡くなって、しばらくは心にポッカり穴が開いたよう。。
    空の巣症候群みたいになって、何もする気が起きず。無気力になってしまった。
    毎日泣いてばかりいた。
    きっと、タガが外れてしまったんでしょうね。マツコと同じ。
    母親て、娘の一番の味方で、理解者なんですよ。亡くして初めてわかったわ。
    マツコにも、頑張って生きていって欲しいと心から思う。

    • 11
    • 21/10/02 12:48:34

    >>23
    ヤバイ泣ける…。
    何があったら相談相手になってほしいくらい。素敵な言葉だ

    • 9
    • 21/10/02 12:46:35

    >>23思わずスクショした。いつも読み返せるように

    • 6
    • 21/10/02 12:44:33

    >>20
    自分語り

    • 0
    • 21/10/02 12:40:45

    何かペットでもヒモでもいいから心を支えてくれる存在が必要だね

    • 4
    • 21/10/02 12:38:04

    桐谷さんの部屋みて他人事だと思えなかっただろうな

    • 4
    • 21/10/02 12:36:38

    この人って、まだ男なんだよね?
    真面目そうだから、もし男として生きて普通の家庭を持ったら?とか考えてしまうんじゃないかな。

    • 1
    • 28
    • トウガラシ
    • 21/10/02 12:34:39

    >>23
    その通りだよね。
    ママスタで始めてくらいにまともな回答みた

    • 6
    • 21/10/02 12:34:16

    >>23
    まあそれはある程度親が長生きした場合ね。

    • 0
    • 21/10/02 12:30:13

    >>23
    朝から泣いてしまった。

    • 3
    • 21/10/02 10:59:10

    >>23
    すごく素敵な言葉ですね。マツコに届け!

    • 10
    • 21/10/02 10:54:31

    マツコのご両親は割と保守的で穏やかな人だと本人が言ってたことある
    性的思考のことでは思春期にかなり悩んだろうし、それでも何も問わなかったご両親には特別な思いがあるんだろうな

    • 8
    • 21/10/02 10:35:29

    子供ってね。
    親が死んで、そこから初めて本当の意味で自立するんだよ。
    だから、親が死ぬ事って、親としての子育ての最後の仕上げ。
    だから、残された子供は、親がこの世を去ってからも、ちゃんと自主自律して、一人の人間としてキチンと生きていける事で、
    親の最後の仕事に花を飾るんだよ。
    昔親戚の伯母さんがそう言ってた。
    自分が親になって、その意味が何となくわかるようになってきた。
     マツコの亡くなられたお母さんの最後の仕事に、花を飾れるのはマツコだけにしか出来ない事なのになぁ…って思う。

    • 0
    • 21/10/02 10:14:57

    >>9
    悲しいけど、たいして可愛がられなかったし今は楽しいもん て無理はしたよ
    生きてたら和解するチャンスもあったのかなって思うけど
    それが無くなったからそう考えてるだけで、今もいたら毎日クソババァ!て思ってるに違いないなとも考える

    • 1
    • 21/10/02 09:03:12

    >>17
    普段は冷静で気丈そうに見えるけど、実は繊細なのかも
    でも常に自己分析は出来てて賢いよね

    • 13
    • 21/10/02 09:02:33

    私、母親が亡くなっても悲しめるかどうか分からない
    母親に精神的に依存(良い意味で)してきてないからかも
    親を当てにして来てないっていうか
    だから、こうやって悲しめる人って、ちゃんとした親子関係を築いてきたんだろうな、良いお母さんだったんだろうな、と思う
    でも、今のマツコはちょっと心配だよね
    一緒に住まないまでも、近くで頼れる人がいたら良いのに…
    有吉の隣に引っ越すとかさ

    • 5
    • 21/10/02 09:02:03

    >>15
    「9月30日放送の『マツコ&有吉 怒り新党 解散!! 生放送2時間スペシャル』で、自分の部屋が『今、すごいことになっている』とゴミ屋敷寸前のような状態だと告白」だよ。
    少なくともこの9月30日放送の番組を収録していた時点では散らかった状態のままじゃないの??

    • 3
    • 21/10/02 08:42:40

    >>17私も無理。。パニック発作でそう、というか続きそう。
    兄弟にも、想像で、私は火葬場で焼くなとスイッチ押す人を怒って止めてそう!私を止めるのが大変そうと想像されてる
    長女なのにな。でも1番はやっぱり母親
    友達みたいになんでも話してきたから居なくなるなんてとんでもない。
    そんな母親は私の年齢より若く親の自死を見つけたという経験してる
    1日寝込んだだけであとは育児に戻ってた。強いな

    • 6
    • 21/10/02 08:38:42

    なんか意外だな。
    この人は親が亡くなっても割と冷静に受け止めるような感じに見えるけど、違ったんだね。
    私も親、特に母親がいなくなってしまったら気力がなくなってしまいそうで怖い。

    • 9
    • 21/10/02 08:36:55

    >>15
    ん?

    • 4
    • 21/10/02 08:32:36

    >>8
    過去形で話してるのに読解力がないから
    今もそうだと思い込んでます。

    • 1
    • 14
    • ウワミスジ
    • 21/10/02 07:57:10

    >>9
    でも毒親育ちはずっとトラウマのように生き方だったり考え方だったり自信がない気がする。
    親が死んでも変わらないような。
    あと子育てという面では自分も親のようになるんじゃないかという心配もあるし。

    ちなみにマツコほど親が亡くなって落ち込みすぎて生活できないってのも、ある意味毒親みたいに感じちゃう。
    親に依存してるってことだからね。
    何が正しいかわからないね。

    • 7
    • 21/10/02 07:48:21

    >>12
    やっぱり精神的には結婚じゃない?
    結婚相手や子供と新しい家族作れば解決。

    家を出ていくのは進学や就職で物理的に出ていくのが1番決断しやすいよね。

    マツコは猫飼えばいいと思うわ。

    • 7
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ