面接前に、急な休みの対応を聞くのは失礼かな?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 11
    • センマイ

    • 21/10/01 17:30:05

    スーパーって時点で察したら?面倒だし迷惑かけるでしょ
    なんでもっとさ、休みの融通が効く倉庫とかにしないの?

    • 0
    • 21/10/01 17:27:27

    応募の電話ではなく、面接で聞いたほうがいいのかな?
    私は面接では急な休みがあり、頼れる親族がいなくて自分が休まなきゃいけないことを全部伝えてますが、だいたい合格します。
    しかし、入ってから、急な休みて休めると思ってるの?とか、急な休みは解雇の対象になるから託児を必死に探せと言われたり保育園の連絡をとりつがなかったりされて退職したりこんな悪い会社が多い。

    • 0
    • No.
    • 9
    • ランプ

    • 21/10/01 17:24:33

    >>4
    私も面接申し込むときに電話で聞いた。
    小さい子供がおり、体調不良で当日に急なお休みを頂きたい場合があるのですが、その条件でも求人に応募してもよろしいでしょうか?
    って言う。相手も面接までしてそれじゃ困る採用できないってなるよりいいと思う。

    • 2
    • No.
    • 8
    • リブロース

    • 21/10/01 17:23:52

    面接の時に聞く

    • 1
    • No.
    • 7
    • ハラミ

    • 21/10/01 17:23:36

    言うべき。

    私、過去に面接をする側だったけど、聞かれないと聞いていたよ。
    聞いてくれるのはありがたいし、そこまでしっかり考えている方だと評価も高くなる。
    面接は色々聞いておくべき場所だと私は思ってるし、聞いて嫌な顔するような職場は良くないって事だよ。

    • 1
    • No.
    • 6
    • テッポウ

    • 21/10/01 17:20:14

    預け先がなく、穴を開けることがあるのは言っておく

    • 1
    • 21/10/01 17:18:05

    ありがとう。聞いてみよかな。
    子供が3歳からあちこち受けたけど、採用されていざ働きだしたら、急な休みては?休むなと圧をかけられて、何社も辞退、辞めてきたから聞くべきだよね。

    • 0
    • No.
    • 4
    • ブリスケ

    • 21/10/01 17:09:31

    面接まで行って断られるより、先に聞くかな私なら。

    • 2
    • No.
    • 3
    • ウチモモ

    • 21/10/01 17:08:08

    わたし聞いたよ。子供幼稚園年少だったし。
    聞かないと働き出した後で困ると思ったから。

    • 0
    • 21/10/01 17:04:03

    >>1やっぱりそうかな?いまコンビニなんだよね。2人体制。同じぽいよね。
    今の店で、学童に入れずに働きたいと相談するしかないかな。

    • 0
    • 21/10/01 16:56:33

    3人体制とか規模の小さいところは、急な休み無理じゃない?代わり探してとか言われそう。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ