旦那の考え甘いよね?口だけ。

  • なんでも
  • ハツ
  • 21/09/28 15:11:57

うちの旦那、習い事やらせた方がいいと言うわりには、自分で情報収集したりしないし、いざ通い出しでも送迎など一切しない。
市内に県立中高一貫校があるんだけど、そこを受検させたらどうか、高校受験しなくて済むし、その方が環境もいいだろうと言う旦那。
一応私が調べてこの夏、説明会の予約とって連れていったりした。
塾にも通わなきゃ受からないだろ、塾に入れた方が良い、とも言ってくるが自分でどの塾が良いとか全くリサーチしない。
塾なんてチャリ圏内だけでも5~6件はあります。
説明会はコロナの影響で子供本人のみの参加しか許されず、学校解放は予約とり損ね、今にいたります。
だから私も正直よくわかってないんですが、倍率は4倍くらいあるので、すでにもう小5だし、相当こんつめて勉強しなきゃ受からないと思う。
しかし、学校の成績は良いので今から塾に行って頑張れば狙える!と思ってるみたい。
小学生なんてたいがいみんな良い成績でしょと思うのですが。

本人は宿題も言われてやっと取り組むダラダラタイプ。
高校受験パスできたり、良い大学目指せるのは魅力的だけど、でもみんなと同じ中学でも良いんだけどなって感じ。
中学が目の前にあるので、本人は電車バス乗って通う県立中高一貫校にどうしても合格したい!行きたい!て熱量もなく、もしまぐれで受かったとしても、みんなのレベルに付いていけるのか私は不安です。

それを説得しやる気にさせるのは親のつとめなんでしょうが、まるっきり私に丸投げ状態の旦那で私1人で説得する気にもなれない。
とりあえず、いちばん近い進学塾のパンフレットを取り寄せしたのですが、中高一貫校受検対策の講習曜日とすでに通ってる英語の曜日が丸かぶり。
体験授業受けませんか?と営業の電話が塾から来たけど考えておきます。で今、保留。
そりゃ、高校受験回避できるし、良い学校なのは間違いないんだけど、なんだか私も乗り気じゃなくなっちゃった。
子供もどうしよう?と悩んでる。
みんなならどうする?

というか小5のこの段階でこんなんじゃもうムリだよね。
受検する子はもうとっくの前に受験勉強始めてるし両親ともにしっかりと向き合ってるよね、
うちみたいなぐうたらで、周りの受験生にも恥ずかしいわ…。


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ