中学生の子供なんだけど

  • なんでも
  • トウガラシ
  • 21/09/28 07:15:39

学校行きたくないって。朝起きれないって。
もう毎日毎日疲れた。朝から暴言吐かれて、無理やり学校に行かせるの。体力的にも精神的にも疲れた。毎日、機嫌みるのも疲れた。受験生なのに勉強も全くしないし。

甘えんな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 256件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/28 08:15:47

    >>36
    ?これだけ甘えてる子を、なんで甘えさせてあげたらダメなの?
    子供によって対応違うけど、っていうなら、
    この子にはどんな対応がいいと思うの?

    • 0
    • 21/09/28 08:17:06

    うちも中3受験生です。
    スマホは没収したけど、ゲームがあるので何も言いませんが、時間は決めてますよ。学校もしんどそうだから帰宅したら少し眠ってゲームして…
    夜は2時間くらい勉強してる。

    そしたらまた好きにさせてるよ
    寝るのは11時くらいだけど


    一度ゆっくり二人でルール決めたらどうでしょうか?

    • 2
    • 21/09/28 08:17:55

    甘えてる子供を突き放す親が多くてびっくり!そりゃ親としたら疲れるし、突き放したくもなるけど、そこは頑張ろうよ

    • 4
    • 21/09/28 08:20:58

    部活の顧問などの他人に相談しろって書いてる人がいるけど、勝手にプライベートなことを教師に話すのは逆効果だと思うから
    相談するなら、子供の許可とってからにしたほうがいいよ

    • 1
    • 21/09/28 08:21:00

    行き渋りを見せた初動が大事だよ

    親は学校や進路以外の何気ない会話と、食事、清潔な寝床を心掛けるくらいしか今は出来ないと思う。

    今までやれてた「当たり前」が出来なくなるって本人が1番不安だよ。

    主の最後の一言を心根に持ったまま接してると長引くよ。

    期待しないで見守ってあげて。

    • 1
    • 21/09/28 08:21:40

    >>40
    分かった分かった。
    とりあえず一旦黙ろうか。

    • 5
    • 21/09/28 08:22:23

    同じ名前がいる

    • 0
    • 21/09/28 08:23:20

    行きたくない子を無理矢理引きずって連れて行くって一番やってはいけないとは言われているよね

    • 0
    • 21/09/28 08:23:47

    >>40うちも同じようなこと言われたけどゼーンぜーん成績上がらなくて散々笑

    • 0
    • 21/09/28 08:24:05

    >>47
    何を今更当たり前の事を言っているの?

    • 6
    • 21/09/28 08:24:41

    本当に夜寝れないなら睡眠薬飲ませる
    多感な時期だからね、何かはあるんだけど消化できないんだよ、狭い世界で生きてるからね

    • 1
    • 52
    • ウワミスジ
    • 21/09/28 08:24:56

    そういう子一定数いるよね。
    いじめで学校行けなくなるとかならなんとか解決したいって頑張れるけど理由がどこにあるかいまいち理解できないと親は只々疲弊するね。
    でもきっと本人も辛いと思うよ。甘えと言うより普通の子が普通に出来る事が出来ないんだよ。
    社会不適合者と言ったら言葉が悪いけど…発達障害の可能性もあるから一度医療機関受診を検討してみては。
    診断結果次第では無理に一般的なレールの上に乗せようとするよりその子に合った道を模索する方がいいって考えになるかもよ。

    • 7
    • 21/09/28 08:25:34

    >>43
    甘えんな。って甘えて何が悪い!って言う年齢だよね。まだ中学生の子供だよ?精神的に自立できてなくて当たり前なのに。
    とはいえ、お母さんは疲れるけどね。

    赤ちゃんのころ我が子と添い寝してて、
    私が添い寝してあげてるんじゃなくて、私がこの子に添い寝して貰ってるんだなって思ったことがある。
    子供の甘えを受け入れるって、母親である自分も、この子に甘えさせてもらってるだなって感覚になるよ。突き放すより受け止めたほうが、お母さんのストレスも軽減する

    • 0
    • 21/09/28 08:27:04

    >>40
    何このマウントw

    • 0
    • 21/09/28 08:27:10

    >>46
    ソトモモさんって、なんか反抗期の子供みたい

    • 1
    • 21/09/28 08:27:45

    >>54
    どこにマウントの要素があるの?
    本気で分からない。

    • 2
    • 21/09/28 08:28:08

    病院いった?起立性障害?だったかな、思春期に現れるものがあってそれによって学校行けない子もいるみたいだよ。

    • 1
    • 21/09/28 08:28:32

    チラホラ反抗期の中学生みたいな人が混ざってるけど、本当に母親??
    学校休んでる中学生かな?

    • 2
    • 21/09/28 08:28:33

    完全放置したら怖くなってちゃんとするんじゃない?
    甘えさせてるのは主では?

    • 0
    • 21/09/28 08:30:15

    >>49
    SAPIXでしょ?
    お母さんは女優に~
    って言うのは、成績上げるためじゃなくて、子供のメンタル安定のためだよ

    • 1
    • 21/09/28 08:30:32

    うちにも中3の子供がいます。

    無理に学校に行かせなくてもいいと思います。
    自律神経が乱れているのかもしれませんね。

    学校に行けばストレスがいっぱいで子供は子供で大変みたいです。

    うちも自律神経が乱れて学校に行くのがイヤな時期があり(原因は友達関係でした)無理に学校に行かせたら精神的に壊れてしまうかもと思って休ませました。
    子供の友達の中には入院した子もいるみたいです。

    決して甘えてるわけではないと思いますよ。

    少し心も体も休ませてあげたら元気に学校に行けるようになると思います。

    中3なので焦る気持ちもわかりますが、子供さんの精神が壊れてしまったら大変です。
    一番焦っているのは本人さんだと思うので、今は本人の気持ちが回復すまで見守って待ってあげたらいかがでしょうか。

    • 4
    • 21/09/28 08:32:27

    朝から暴言は辛いわ
    二人とも休養が必要

    • 2
    • 21/09/28 08:32:47

    >>57
    中3子供の同級生に2人いるよ

    • 0
    • 21/09/28 08:33:58

    >>52これが発達障害か…ハートの数もすごいけど。中3で急に顕著になるものなの?それとも親が気づいてなかっただけ?

    • 0
    • 21/09/28 08:34:04

    同じだ。
    本当に嫌になるよね。疲れる。
    少し反抗期おさまったけど、中2の時朝から起きても行かない行けって掴み合いの喧嘩なった。身体も大きいし正直こわいわ

    • 1
    • 66

    ぴよぴよ

    • 21/09/28 08:35:34

    最近、暑いからじゃない。
    うちの小学生も文句タラタラだよ。

    • 0
    • 68

    ぴよぴよ

    • 21/09/28 08:38:39

    >>63
    そんな個人情報漏れるもの?
    1学年何人か知らないけど、同級生の診断名が複数伝わってくるって理解できないんだけど

    • 0
    • 21/09/28 08:39:59

    >>68
    許すってなにを?

    • 0
    • 21/09/28 08:40:31

    >>68
    でもそれで本当に子供が自死したら、後悔するよ

    • 0
    • 21/09/28 08:42:07

    >>69
    うちの子の同級生は本人が言ってる。朝起きれないのは起立性自律障害だから、遅れて登校することもあるって。

    • 3
    • 21/09/28 08:42:10

    >>68
    子供の「死ぬ」発言は、昔から大問題だったけどね
    子供が「死ぬ」「死にたい」って言うなんてよっぽどだよ

    • 1
    • 21/09/28 08:42:28

    夜までスマホ維持ってリズム狂ってるのも一因なんだよね?
    それで甘えさせてあげなとか意味不明なんだけど、、

    • 2
    • 21/09/28 08:42:37

    >>64
    中3から急にとは書いてなくない?色々積み重なって主の限界がきてママスタに投稿したと理解したんだけどどうなんだろ。

    • 0
    • 21/09/28 08:42:41

    >>69
    保健室登校してる別の子の保護者からの話

    • 0
    • 21/09/28 08:42:57

    >>73
    自分の思い通りにしようとしてその言葉を使う子がいるじゃん。

    • 6
    • 21/09/28 08:44:16

    >>52
    発達の子(ADHDの子とASDの子)が2人、定型児(普通の子)が3人いる私から言わせてもらえばそれはありえないと思う。
    思春期に急に発達を疑うような事態になることはないよ。小学校入る前には親や周りが気付くから。そのくらい普通の子とは違う。もし発達だとしたら今まで誰も気付かないなんてどんだけその子に興味なかったのよ、ってレベル。

    • 2
    • 21/09/28 08:44:34

    >>74
    甘えさせてあげるって、スマホ好き放題にさせるって意味は含まれてないけど?
    あなたは、誰かに精神的に頼りたくなることはないの?旦那さんに精神的にサポートしてもらうことは一切ないの?

    • 0
    • 21/09/28 08:44:47

    >>61それを待って早数年って人もいるよ。一度許したら行けなくなる子もいるよ。休んでも家で勉強はする子とかならいいかもだけど、ゲームやり放題動画見放題好きな事やり放題なら学校なんて行きたくないって子いるよね。

    • 4
    • 81
    • シマチョウ
    • 21/09/28 08:45:57

    スマホが起きられない一因ならまずは夜に使用することをやめたら?

    • 1
    • 21/09/28 08:46:21

    >>75
    そうじゃなくて、もし発達障害なら、まともな親ならもっと早く気づくのでは?っ話

    • 0
    • 83
    • トウガラシ
    • 21/09/28 08:48:27

    >>3
    子供の言いなりになってるだけ。

    • 3
    • 21/09/28 08:49:07

    スマホで何見てるんだろうね

    • 0
    • 21/09/28 08:49:24

    発達障害とまではいかないけど、出来る事と出来ない事の凹凸が人より激しいと生きにくいっていうよね。
    WISCとか受けるとそれが顕著に出たり。
    でも本人の苦手な事、得意な事が分かる事で道が開ける事も多い。
    まずはスクールカウンセラーに相談してみてはどうかな?

    • 0
    • 21/09/28 08:51:30

    >>77
    要はメンヘラってことでしょ
    子供で死ぬ死ぬ詐欺するってかなり重症
    そうなる前に親は気づいてあげれなかったのかな

    • 0
    • 21/09/28 08:51:36

    不登校の子が夜にスマホでゲームしてて起きれずに休むことが多くなって、そのまま不登校に。
    そんなことにならないようにね。

    • 0
    • 88
    • リブロース芯
    • 21/09/28 08:51:47

    >>84
    そりゃあ。ねぇ?

    • 0
    • 21/09/28 08:52:22

    起立性調節障害のYou Tubeとか見ると接し方も少し変わるよ。疲れちゃったんだよ。わたしも接し方変えたら子供が変わったよ。追い込まないほうが結果早く立ち直ると思う

    • 0
    • 21/09/28 08:52:50

    >>77
    精神病んでる子?
    大人の女性によくあるやつ。

    • 0
1件~50件 (全 256件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ