姑の年齢ですが理解できない

  • なんでも
  • センマイ
  • 21/09/28 00:33:10

私は姑に近い年齢ですが、コミュニティを見ているとむしろお嫁さん視点の投稿に共感します。
今も義母は産まれてくる子に男の子を望んだり息子夫婦に同居を望んだりするものなの?一般的にはそうなのかな?私と同年代であろう人が100年前の常識を持っているのが不思議です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/09/28 08:41:29

    >>25
    うちの母はお姑さん(おばあちゃん)とは5回も会ったことないんじゃないかな?
    遠くに住んでいたしすぐ亡くなっちゃったし。
    会えばお嫁さんお嫁さんとチヤホヤされてたみたいで嫌な嫁姑関係が全然わからないと思う。
    そして離婚したから全く義家族とは関係なくなっちゃったし。
    お嫁さんという立場すらもうとっくに忘れてるよ。

    • 0
    • 21/09/28 08:24:59

    >>24
    ママスタ民は特殊な人の集まりだから毒親育ち多いしこれ否定するけど、女の子いた方が安心とはみんな言う。
    当てにしてるとかではなく、体が弱ってきたらそう思うのは自然のこと
    女の方が色々と気が利くしね。

    • 2
    • 21/09/28 08:23:21

    >>17
    息子はいないだろうから姑にはならないだろうね
    でも15の娘は重荷から15を捨てて遠くに行きそう

    • 0
    • 21/09/28 08:19:03

    地域によるよ。
    田舎は1世代分くらい遅れてる。

    うちの両親は政令指定都市生まれで結婚後は東京で暮らしてる。両親の親世代から都市部に出てきている感じ。
    義両親は生まれも育ちもずっと田舎。周りは親戚だらけでその地域から出たことない。

    うちの両親より義両親のほうが一回り年下だけど、考え方は義両親のほうが古い。

    • 1
    • 21/09/28 08:17:31

    生き方なのかな人としての?幅というか奥行みたいなものが出来上がりつつある方と浅ーーーーーいままの方がいるのは日々何となく感じていまーす。

    • 1
    • 21/09/28 08:16:10

    >>27
    みんなww

    うちの小学生みたいw

    • 4
    • 21/09/28 08:14:32

    >>26
    嘘ではない
    みんな女の子欲しがってるよ
    神奈川だから田舎かもね笑

    • 2
    • 26
    • リブロース芯
    • 21/09/28 08:09:34

    >>24嘘くさ
    周りそんな人居ない
    田舎住みの人?

    • 3
    • 21/09/28 08:08:24

    >>21
    うちの姑は60前半だけど、地方に住んでるおばあちゃん(義父の母)のことをグチってる。
    帰省した時にこんなことがあって大変だったわ!みたいな。
    気持ちはまだ嫁。

    • 1
    • 21/09/28 08:06:00

    >>20
    うちには生後半年の娘がいるよ
    私は子どもに将来の介護や金銭援助なんて絶対させたくないけど
    周りの女の子ママは男の子はお嫁さんに取られちゃうから最後は女の子の方が頼りになるとか、女の子がいないと将来寂しいよねとか言ってるから、あーみんな娘をそういう要員だと思ってるんだなと思って聞いてる
    ママスタとかガルちゃんでも女の子がいないと老後寂しいって意見は結構見るよ
    結局なんだかんだ親を気にして実家に帰ってきてくれるのは娘だって

    • 4
    • 21/09/28 07:58:41

    うちの義母は単純に男の子の方が可愛いって言ってたな
    うちの子が産まれる時も「もう性別わかった?なんだか男の子な気がするのー」
    「男の子はかわいいよー」みたいなことばっかり言ってた
    ちなみに義母は田舎者じゃなくて関東のお嬢様育ち

    • 1
    • 21/09/28 07:57:04

    >>16
    ママ友44歳で末っ子小学生だけど長男20代だから孫もいるよ。

    姑の年齢枠広いよね。

    • 0
    • 21/09/28 07:56:17

    >>14
    自分の母が、弟が結婚するかも、てなった時に昔風のオババになった。
    結局結婚しなかったけど。
    今70歳。
    当時60歳くらいだったのかな?
    これは昔風のオババの年代かな?

    • 0
    • 21/09/28 07:56:13

    >>15
    あなたには男の子しかいないでしょ。

    • 2
    • 21/09/28 07:55:44

    地域柄もないかな?
    うちは母も生まれも育ちも政令指定都市で都内ではないけどそこそこ都会育ちの75歳。
    男の子がいいなんて思って無いし、長男と同居もまったく考えてないし、お墓も私達には墓じまいしてもいいし、好きにしなさいって感じ。

    姑、ザ田舎の町で生まれ育った62歳。
    長男教。同居して欲しかったみたいだし、お墓は長男が守れーって感じ。

    • 0
    • 21/09/28 07:55:27

    義母は産まれてくる孫は、女の子だといいね。と言ってた。ぽろっと出た言葉で、その後シマッタみたいな顔をしてた。
    夫は姉と妹がいる真ん中で、産まれた後に義母は三姉妹でも良かったと言ってた。

    息子夫婦に同居を望む事もなかった。逆に、同居したいと申し出たら断られた。近くに娘2人いて、同居したらどちらかが遊びに帰ってきたり、同時に遊びに来たり、そんな行き来が気楽にできなくなる。
    〇〇ちゃん(私の名前)が気を遣うだろうし、常に義姉妹がいるような感覚になるのも可哀想と言われたわ。
    それに、これから更年期がくる。嫁と同居なんてしたら、もっと体調悪くなる。と断ってくれたよ。

    私も義母の考え方に同意する。
    ママスタの男の子だけのママが、やたらと男の子産まないとねーって言ってる感じがする。

    • 0
    • 17
    • リブロース芯
    • 21/09/28 07:54:50

    >>15この人、最低な姑&老人になりそうね。

    • 3
    • 21/09/28 07:52:51

    うちの姑もママスタしてんのかな?
    オモロー

    • 0
    • 21/09/28 07:51:53

    いやいや、今は介護要員確保のためにみんな女の子を欲しがるんだよ
    男の子は将来親の元を去っちゃうから

    • 1
    • 21/09/28 07:51:05

    私は昔風の姑を現実に見たことない。
    でも、ママスタ見るといるんだろうなって思う。

    • 0
    • 21/09/28 07:50:07

    えっ!
    私の周りの姑世代は、自営業じゃなければ女の子を望んでるし、同居なんて嫌!という人が多いよ。
    トピ文のような姑が多いのっていつの時代?
    主こそいつの時代の常識?
    同年代に友達居ないんだね。

    • 0
    • 12
    • トウガラシ
    • 21/09/28 07:50:05

    シワシワオババが更に上の世代のオババをディスってて草。

    • 0
    • 21/09/28 07:46:08

    同年代であろうと思ってる時点で少し違うのかもよ?
    ママスタ自体が20年くらい前にあるから、25歳で産んだママが今も使ってたとして45歳
    その親が25歳で産んでたとしても70歳が姑の年齢だよ?
    もちろん16で産んでその親も16で産んでるとかもあるかもしれないけどさ。

    話題的にもママスタの住民って40代だと思うんだけどな。
    私も40代だし、姑は80代だよ?

    • 3
    • 21/09/28 07:45:31

    >>7
    だよね。
    婆さんが他所の婆さんをネットでディスる時代なんだね。今は。

    • 4
    • 9
    • リブロース芯
    • 21/09/28 07:45:26

    姑世代って、主の年齢は?
    子どもの年齢・性別でも考え変わってくるよね?

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • シマチョウ
    • 21/09/28 07:42:53

    姑世代がママスタやってることが理解できない、、、

    • 4
    • 6
    • ササバラ
    • 21/09/28 07:41:37

    チラ裏でよくない?

    • 3
    • 5
    • エンピツ
    • 21/09/28 01:09:45

    姑が年齢不詳なのかと思ったらチガッタ

    • 9
    • 4
    • シキンボウ
    • 21/09/28 00:56:08

    私は物分かりがいい、孫は男の子じゃなくていいし
    同居なんて望まない、お嫁さん寄りの考えで良い姑よって言いたいの?
    あなたと同年代の人も色々だと思うけど。

    • 5
    • 21/09/28 00:51:52

    その人によるんじゃない?
    ママスタ見てても将来子供と同居、もしくは側に住んでもらう願望ある人チラホラいるよね。
    娘がいれば老後安泰とか。

    私のまわりは転勤族が多いし、子供が将来近場に住むなんて期待しないわ。

    • 2
    • 2
    • ソトモモ
    • 21/09/28 00:49:34

    姑さんは男の子だらけでうんざりしてたから娘が生まれて喜んでくれた
    義弟達も
    若い姑と義父だったのもあるけど同居とは無縁な関係だった

    • 1
    • 21/09/28 00:47:17

    主の目には100年前の常識を持ってる人しか視界に入らないの?
    姑世代の人でも色々な考えの人はいるし十人十色だと思います。
    多面的に見えてなくて一方向でしか人を見えていないのであれば、主もあり意味100年前の常識でしか物事を捉えられていないのかも知れませんね。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ