介護しなかったんだから遺産を放棄しろと言ってきた義弟夫婦 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 373件) 前の50件 | 次の50件
    • 93
    • ハラミ
    • 474pIrKUuR
    • 21/09/27 09:38:25

    このトピの主の返答で人柄がわかる。
    自分と反対の意見には全くのスルー。
    こりゃがめつくて、性格悪くないとできないよ。
    だから遺産も諦められない。

    • 27
    • 94
    • ランプ
    • +SPLZwF2ZI
    • 21/09/27 09:40:24

    どうしても欲しいなら旦那さんが弁護士に頼むしかないと思うよ
    主は絶対に口出さないほうがいいよマジで!

    私は祖父母の葬儀のとき揉めに揉めてたの見てきたから放棄したよ
    当時はまだ学生だったけど、私も責められたし、見てて痛々しいしすごく醜い争いだった
    それ依頼、叔父叔母やいとことも全く連絡取ってないし会ってもいない

    • 11
    • 95
    • フワ
    • +ucX57QXgu
    • 21/09/27 09:41:19

    こういう人、本当たちが悪いね。

    • 19
    • 96
    • マキ
    • hjKcjmPOCf
    • 21/09/27 09:41:21

    主が考えなくてもいい事だよ。遺産はご主人のものだから。主が介護しなかったのも間違ってないよ。実子じゃないから。義弟の奥様がすんばらしい。

    • 22
    • 97
    • シマチョウ
    • TX4UFkifsr
    • 21/09/27 09:42:47

    こういうのって基本兄弟は揉めないけど、それについた嫁や旦那の入れ知恵でおかしくなるって聞いたけどまさにそれだねw主全く関係ねー。

    • 19
    • 98
    • クラシタ
    • /Vp1xHARe8
    • 21/09/27 09:43:27

    肝心の旦那さんがどう言ってるんだろう?
    私を含め何人か聞いてるけれど、スルーだし。

    • 11
    • 99
    • カイノミ
    • nxvnrWLABi
    • 21/09/27 09:44:12

    なんでホーム出てきたの?
    最後の一年半なんて一番大変なときに。
    そもそもお金そんなにないんじゃない?

    • 9
    • 21/09/27 09:44:50

    私なら介護していないのなら、平等じゃなくて良いかな。
    主さんもがめついねー

    • 17
    • 101
    • ミスジ
    • /0a4QkGR6m
    • 21/09/27 09:44:57

    主の親の状況はわからないけど、自分の親が介護必要になったときにわかるんじゃない?
    逆の立場になったら義弟夫婦と同じこと言うと思うよ
    介護は色んなことを犠牲にしてやるんだよ
    バチ当たる前に放棄しなよ

    • 20
    • 102
    • ランプ
    • njY5OUChhM
    • 21/09/27 09:46:50

    がめつくて笑える

    • 16
    • 103
    • サガリ
    • 96A2l3/vbw
    • 21/09/27 09:47:14

    別問題として考えればいいのでは?
    介護にたいし、何もしなかったからそう言われるんでしょう。うちも自営業です。たしかに自営業というのは、仕事の合間に銀行や病院行ったりの融通は効きます。が、働かないとお金にならないんです。
    会社員のように定められた有給なんてありませんし、休日もないです。親の葬儀の日ですら、取引先の請求書提出期限なんかを気にしなきゃいけないんです。
    遺産は遺産で相続をして、介護に対しては第三者に入ってもらってしっかりと換算をして精算すれば問題はほぼ解決できると思いますよ。
    (今までの感情までは解決できないでしょうけど)

    • 5
    • 104
    • ネクタイ
    • PUmAdbAkqz
    • 21/09/27 09:47:18

    まじでさ、介護大変だから。
    なんにもしないで遺産手に入れられたら、腹が立って当たり前。遺産もらう権利の前に、介護する義務をまっとうしたのかって、話だよ。

    • 20
    • 105
    • ランプ
    • ypXRSxY3/6
    • 21/09/27 09:47:25

    義親は感謝とかなかったのかね。ありがとうもなかったら悲しいよね。
    私も今介護してて義兄夫婦たちは全くと言っていいほど何もしないからすぐにでも老人ホーム入れたい。
    宗教にはまってて老人ホームも追い出されちゃったし精神科に入院出来ないかなと思っている。

    • 9
    • 21/09/27 09:47:48

    うわぁ。うちの義姉夫婦にソックリ。嫁に行ってから何もしなかったのに急に向こうの弁護士から連絡きてゴッソリ持っていかれた。縁切り覚悟でそこまでしてくることに引いたし、もうこちらは素直にお金渡して二度と関わらないことにした。もちろん法事にも呼ばない。そんなにお金が欲しいなら図々しく請求したらいいんじゃない?噂が回ってあなたが不利な立場になっても構わないと思うのであれば。ちなみにうちの義姉夫婦は親戚からも嫌われてお祓い箱だよ。

    • 14
    • 107
    • セキズイ
    • z1Q+ITB2RC
    • 21/09/27 09:47:52

    どのぐらいの遺産で揉めてるか、わからないけど

    ある弁護士が言ってた100万でも争うらしい

    こういうの見ると下手に遺産なんて残さない方がいいね

    • 11
    • 108
    • カイノミ
    • nxvnrWLABi
    • 21/09/27 09:48:39

    こうなるから、やっぱ介護はプロに頼む方が良いよね。
    世話した人にちゃんと報酬がいく。

    • 13
    • 109
    • メガネ
    • Cdjnrzvzzo
    • 21/09/27 09:50:08

    まあ、なんと言おうと法律がすべて
    でも、義弟夫婦に旦那さんは少しはお金は渡していたのかそういうことも気になる

    • 2
    • 110
    • リブロース
    • tr2CnrP6yQ
    • 21/09/27 09:52:51

    介護もしないのに
    配偶者の遺産問題に
    がめつく出られる人の兄弟構成が気になる

    • 12
    • 21/09/27 09:53:15

    介護にかかったお金の半分。、代わりにやってくれてありがとうの謝礼は渡すって話したの?かりに逆の立場で考えてごらんよ。

    • 5
    • 112
    • インサイドスカート
    • 08rl1pLCgm
    • 21/09/27 09:53:17

    介護費用(送迎時の交通費等含む)は義親の財布から出てたの?義弟が負担してたなら、その分は遠慮すべきだと思うけど…
    あとどなたかも書いてたけど、墓守と先祖祀りね。お寺との関係性や戒名でかなり出費がある宗派もあるし、その辺の負担は誰かやるのかなどきちんと協議すべきじゃない?

    • 3
    • 113
    • インサイドスカート
    • jbvJBM0asA
    • 21/09/27 09:53:40

    遺産は貰ったらそれなり(負の遺産や後処理、税金、親戚付き合い等)の負担が発生するよ
    権利には義務も付随するからね
    その分も考慮して分配しないと遺産少ないと見合わないこともしばしばある

    • 0
    • 114
    • ギアラ
    • N6EwWsHKem
    • 21/09/27 10:00:30

    遺産多いんでしょうね
    だから欲しくなるのはわかるけど
    これから墓守 法要 初盆と何かとお金と手間がかかることも
    義弟夫婦がするのなら

    遺産放棄したほうが
    この先も兄弟仲良く?暮らせると思うんだけどね
    どうしても欲しくて弁護士入れるほどなら
    縁切り覚悟ですね

    • 9
    • 115
    • シンシン
    • dCpIlBbu9f
    • 21/09/27 10:01:32

    ネットスーパーで買ってあげたってどれくらいなんだろ。
    介護にあたって「お金は長男、労働は次男」とか取り決めしてて、お金全額負担してたなら、遺産半分ずつでわかるけど。

    介護ってホントに大変なのに、労働もせずお金ださずじゃーそりゃ義弟さんもキレるわな。

    今度は墓守騒動かな?
    あまり常識はずれなことばかりしてたら、因果応報で自分が困ることになるんだから、やめといた方がいいよ。

    • 8
    • 116
    • ソトモモ
    • QGTNP7k9Xf
    • 21/09/27 10:02:59

    義弟だろうが実弟だろうが、今後付き合う気が無いなら徹底的に毟り取るのは別に間違ってないよ。
    遺言が本当であれば、そもそも平等に分けろと本人が言ってるんだから義弟の介護なんてその程度だったって事。場合によっては虐待してたんじゃないの。
    介護してもらって遺産は平等って、最早故人の憎しみすら感じるけど。

    • 4
    • 117
    • ブリスケ
    • fiPp0za8zY
    • 21/09/27 10:05:21

    義弟夫婦に定期的に資金援助してたなら等分にしてもまぁいいと思う。
    でも放棄してくれとか言われるなんてあなた方夫婦は本当に何もしなかったんじゃない?
    ま、法的には主のご主人は相続人になるから、主張できるにはできる。道徳的にはやめてあげてほしいけどね。

    • 6
    • 118
    • シャトーブリアン
    • 3CKKem28mD
    • 21/09/27 10:06:07

    弁護士頼む一択
    どうせあぶく銭入るんだから弁護士費用ケチっちゃダメよ
    法律で解決が一番、その後は疎遠

    • 1
    • 119

    ぴよぴよ

    • 21/09/27 10:06:37

    いわゆる寄与分の話でしょ、
    それが認められるかに帰着する。
    まずは家裁の調停でしょ。
    まあ僅かだよね、認められても。
    だから介護は皆、嫌がる、見返りが無いから。

    あと嫁は相続人じゃないから、
    貰える貰えない主張するのは、
    例えネットの書き込みレベルでも、
    何か凄く違和感がある。

    • 11
    • 121
    • トモバラ
    • tgZtvYbkuD
    • 21/09/27 10:10:02

    いつ書いた遺言書?
    ほーむにいたときならそう思ってもしょうがない。
    最後の一年だったら寝たきりかもしれないから書けないでしょ。

    • 6
    • 122
    • トモバラ
    • tgZtvYbkuD
    • 21/09/27 10:13:23

    どうせ義兄弟なんて付き合う気はないから嫁のあなたは揉めてもどうせもいいよね。むしろ縁切れてお金もらってラッキー。
    問題は旦那さんがそれでいいのか。
    本当にそうしたいのか。

    • 6
    • 123
    • リブロース
    • tr2CnrP6yQ
    • 21/09/27 10:14:57

    実子である旦那ならまだしも
    何もしてない嫁が騒ぐ事じゃないよね

    • 13
    • 124
    • シマチョウ
    • TX4UFkifsr
    • 21/09/27 10:15:49

    あちらの嫁さんの気持ち汲んだらいくら遺言でも正々堂々平等には貰えないよ。今後のつき合いもあるしこちらから申し出るわ。嫁同士なのに気持ちがわからない主ってやっぱりがめついと思うよ。
    金さえ入れば何ならこじれた方が今後付き合わなくて済むしラッキーとすら思ってそうね。嫁がしゃしゃり出て兄弟中悪くなったりしたら3代に渡って語り継がれるからやめときな。

    • 10
    • 21/09/27 10:20:31

    >>19感情ろなのはお前だバカ

    • 4
    • 126
    • レバー
    • l/fFgeiUi5
    • 21/09/27 10:20:40

    恐ろしい嫁だな。

    介護に携わらず、遺産だけ貰おうなんて虫が良すぎる話だ。
    自分が主の立場なら、素直に相続放棄するわ。

    • 18
    • 127
    • コブクロ
    • v9ThXNifDM
    • 21/09/27 10:23:08

    私なら、子どもの事考える。怨み買いたくな~い。

    • 4
    • 128
    • シキンボウ
    • DuxuR8Aia5
    • 21/09/27 10:24:34

    まぁ死んでから言ってくるのもねって感じ。
    介護中に言われたら放棄してたかもね。
    でも父親は平等に残したいって思ってたならそうしたらいいのに。

    • 1
    • 129
    • リブロース
    • tr2CnrP6yQ
    • 21/09/27 10:24:58

    隣の区に住んでるのに
    してあげたことで思いつくのが
    ネットスーパーで買い物って
    殆ど何もしてないし関わってないよね
    どれくらいの頻度と金額だったかわからないけどさ
    旦那さんがいうならまだわかるけどね

    • 16
    • 130
    • レバー
    • l/fFgeiUi5
    • 21/09/27 10:27:03

    骨肉の争いにならないと良いね。

    • 0
    • 131
    • ザブトン
    • ZuU/lTWq0y
    • 21/09/27 10:29:21

    遺産を放棄しろと言ってくる義弟夫婦にもビックリだけど、介護をせず遺産だけシッカリ貰おうとしている主にもビックリだわ。
    事件にならない事を願ってるわ。

    • 8
    • 132
    • ギアラ
    • N6EwWsHKem
    • 21/09/27 10:33:52

    たとえ遺言があっても
    ケチな兄弟(看取った。これから墓守等の責任を負う人)だったら
    遺言も放棄して。と言ってくることもある。

    事実私放棄した。当時は少し頭にきていたけれど
    夫が「これからも兄弟仲壊したくなければ放棄したほうがいいよ」の一言で決断。
    おかげで兄弟仲良く。何かあると集まって相談事やら馬鹿話やらで楽しくしてます。

    数年経って何かと心強い味方になってます。
    腹を割って話せるのはやっぱり身内です。

    • 5
    • 133
    • ツラミ
    • ojAYtysGwU
    • 21/09/27 10:34:12

    介護した側から言えば、例え1年の介護というけど、ホームに入るのもすぐ無理。有料ホームはお金がいる。全て時間とそれに動く人が必要。労力がいる。
    それされたのは弟さんたち。口だけでは出来ない。
    弁護士頼んでご主人が遺産主張されるなら、せめて労いの言葉はかけてあげてほしい。
    それはあなたたちの本心で。

    • 7
    • 134
    • サガリ
    • antLj9a9Im
    • 21/09/27 10:36:09

    主コメ読んで、いかに今まで主が厚かましかったかってわかった。
    主、ハイエナだね。

    • 8
    • 135
    • シキンボウ
    • DDaJ147K0g
    • 21/09/27 10:36:10

    もし私だったら義弟夫婦が介護してくれるなら遺産なんて要らないからお任せしたいな。義弟夫婦が全面的に介護請け負ってくれたら平等に遺産もらう権利があるなんて考えもしない。

    これはそんな遺言遺した義両親が悪いよ。兄弟の関係を破壊してしまった。罪は重いね。

    • 9
    • 136
    • ソトモモ
    • QGTNP7k9Xf
    • 21/09/27 10:43:27

    逆に介護しただけで遺産全部もらえると思えるもんなの?
    介護にいくら掛かったかは知らないけど、自腹切ってようが義親の貯金使ってようが、計画立ててやってるよね。遺産が入らないと破綻するなんて事はもちろんないだろうし。
    介護はやりたくてやってるんだろうし、それこそ遺産目的なら死ぬ前にハッキリさせとけよと。親の人格が破綻してたのか脳みその隅々までボケてたのか義弟夫婦の介護が完全に失敗だったのかは分からないけど、介護しといて平等にとか言われる義弟夫婦は恥ずかしくないのかね。

    • 2
    • 21/09/27 10:44:22

    もし自分が義弟の立場だったら、放棄しろとは言わないし、主の立場だったら、もらうつもりない。つまりどっちもどっち。

    • 3
    • 138

    ぴよぴよ

    • 21/09/27 10:48:30

    まさか半分もらおうとは思ってないよね?
    お金に困ってるなら、2割くらい分けてもらえないか聞いてみたら?
    もちろんその前に介護についてはきちんとお礼を述べてください。

    • 6
    • 140
    • お疲れ様です。
    • iD5e/OVUm9
    • 21/09/27 10:48:59

    どこぞの看護師母娘と同じクソアマやな

    • 0
    • 141
    • お疲れ様です。
    • iD5e/OVUm9
    • 21/09/27 10:49:22

    みんなに叱られててざまあ🎵

    • 5
    • 142

    ぴよぴよ

51件~100件 (全 373件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ