登録販売者の資格

  • なんでも
  • ナカバラ
  • 21/09/26 05:46:47

先日首都圏で資格受験してきました。
合格発表まで不安ぬぐえませんが、自己採点は合格でした!
取得したら、ドラッグストアで働きたいんですが、実際40代で働いてる方いらっしゃいますか?
働き方も社員ですか?フルパート?
色々教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 35

    ぴよぴよ

    • 34

    ぴよぴよ

    • 21/10/06 19:02:43

    短時間のパートやってるよ。
    レジばっか休みなく入ってるわ。

    • 0
    • 32
    • サーロイン
    • 21/09/26 11:23:01

    実妹がドラッグストアで働いてます
    フルタイムで。
    他に品出しとかもしているけれど最初こそ大変そうだったけれど
    今や勤続5年47歳ベテランで頑張ってますよ
    休日はジムトレや趣味の習い事に時間を使ってます
    もちろん家族の協力あってで義弟も姪っ子たちも家事をやったりしてますよ

    • 1
    • 21/09/26 09:54:01

    >>4スーパーだったらサービスカウンターにいない?
    電話やクレーム対応、返金処理、レジのシフト管理で、時給も少し高いだけで割に合わないなと思ったな。

    • 0
    • 21/09/26 09:53:49

    >>10
    同じく。

    • 0
    • 21/09/26 09:52:32

    >>23
    関係ないよね
    処方箋の調剤を薬剤師がやる、その事務。
    資格なんか無くても即採用されたから。

    • 1
    • 28
    • サーロイン
    • 21/09/26 09:50:18

    >>21
    勘違いしてるのはあなたでは?

    • 1
    • 27
    • リブキャップ
    • 21/09/26 09:48:33

    >>24
    採用に年齢関係ないよ
    子供小さいより、40才である程度子育てはなれた人のほうが雇いやすそうだった
    私の働いてたドラストは、登販手当てで月3000円貰えたよ
    あと、働きながら取る人もたくさんいたよ

    • 2
    • 26

    ぴよぴよ

    • 21/09/26 09:45:46

    私も登録販売者になろうと勉強してたけど挫折した。時給もいう程高くないし、資格を取ってから薬局で働いてもすぐには登録販売者として働ける訳じゃないみたいだし。
    認められる頃何歳だ?と思うとモチベーションが下がってしまったよ。

    • 2
    • 21/09/26 09:43:14

    主です。
    コメント多数ありがとうございます。
    参考にさせてもらいますね!
    ドラストは体力勝負なんですねぇ。
    調剤事務も視野に入れてみます。
    年齢的にも40代なので厳しいかなー。

    • 0
    • 23
    • サーロイン
    • 21/09/26 09:36:12

    >>22
    うちの薬局も、調剤事務の資格よりも、登販も取ってるんですね!て感じで採用時の感触が良かったです。

    • 0
    • 21/09/26 09:32:27

    >>21
    勘違いしてないです
    事務で優先採用の所がありますよ
    ちなみに私は医療事務もやってました

    • 3
    • 21/09/26 09:30:21

    >>20
    あなた勘違いしてるよ
    調剤薬局の医療事務だよ
    調剤薬局は薬剤師がいるから

    • 0
    • 21/09/26 09:28:39

    >>16
    他の人も書いてますが、
    登録販売者の有資格者優先採用の所が多いです

    • 1
    • 19
    • サーロイン
    • 21/09/26 08:51:52

    >>16
    そうですね。資格あった方が雇ってもらえるかなーと思って取ったけど、なくても大丈夫でした。

    • 0
    • 21/09/26 08:50:24

    試験時間が長いよね?
    私それで挫折しちゃった。
    コロナもあってドラストおすすめ出来ないけど
    働くなら短時間パートの方が良いよ。
    あとドラストだと時給はあんまり変わらないからそれでも良かったらって感じかな。
    ノルマある所も多いし、今って薬剤師居るとこが多いからかも。

    • 2
    • 21/09/26 08:49:30

    大きいドラストだと、お客さん用のトイレ掃除もあるし、ほぼレジだし、やりたいの?

    • 1
    • 21/09/26 08:49:21

    >>15
    調剤薬局の事務で働くのに資格なんて要らないよ
    私、働いてたから

    • 0
    • 15
    • サーロイン
    • 21/09/26 08:46:11

    私もパートで登販の資格を取得して働いてて、そのうち調剤薬局事務もユーキャンで勉強しましたよ。今は、そのドラッグストア系列の調剤薬局で事務パート。ドラストは体力がいるから、年齢的にもしんどくなってきてさ…あと、うちの店も個人売り上げ目標という名のノルマがきつかった…

    • 0
    • 21/09/26 08:38:33

    ドラストで働きたいなら、面接時にチェックしてみて↓
    ・事務所に「個人」販売成績表が貼ってある→高確率で目標という名のノルマがキツい
    ・夕方からのスタッフに学生がいるかどうか→説明したら長いけど、いないならブラック店の可能性が高い
    ・店の規模に対して勤務人数はどうか→ここ重要
    ・事務所のコロナ対策はどうか→スタッフを大事にしてるかどうか分かるかも

    • 0
    • 21/09/26 08:20:01

    大学の時にドラストでバイトしてて、その時に登販も取ったけど、時給は大して上がらなかったなぁ。
    でも、化粧品のテスターの棚落ちしたやつ貰ったり、社割で安く買えたり、薬の知識はついたから、辞めてからもその知識はセルフメディケーションって言う観点からは役に立ってるかも。
    薬の知識は役に立つね。

    • 1
    • 21/09/26 08:12:20

    42歳で働いてます。
    ドラストは本当におすすめできません。
    雀の涙の時給アップで販売ノルマが加算されます。
    カスハラ、パワハラ、モラハラ酷いです。
    会社は私達スタッフを人と思っていません。
    社会からも底辺扱いです。
    業務内容はかなり体力気力を使います。
    うちは広い店内に二人体制という鬼畜勤務で、レジ作業をしながら、品出し・掃除・クレーム応対・期限チェック・盗難チェックを一人でやらされます。かなりハードですよ。
    新規オープン時から5年働いてますが、短時間勤務だから続けられています。
    トーハンなら、大きなスーパーの小さな薬コーナーか薬局事務で働くのがいいかも。
    ドラストは絶対止めた方がいい。

    • 1
    • 21/09/26 07:53:50

    ドラストで働きたいとか物好きだね。
    多分、働いたら嫌になるよ。

    • 4
    • 21/09/26 07:46:23

    >>9私も。届いたら満足して箱すら開けてない。

    • 1
    • 21/09/26 07:29:09

    テキスト購入したものの手付かずなんだよね。。 性格が不向きなのかなあ。大きいので子どもに譲るかなあ?

    • 2
    • 21/09/26 07:25:33

    登録販売者いらないな。
    いなくてもいいと思う。役に立っている?

    • 4
    • 7
    • セキズイ
    • 21/09/26 07:20:13

    ドラッグストアは資格あっても基本的にやることはレジと品出しばかりで体力に自信あるなら社員やフルでもいけるけど無理そうなら半日くらいのパートにしといたほうがいい

    • 2
    • 21/09/26 07:07:16

    ドラストってイヤだなぁ。実際レジで袋詰めしてる時間のほうが長いよ。他のパートより時給はいいけどせっかく資格取ったのにやりがいが無い。

    • 4
    • 21/09/26 06:51:46

    試験お疲れ様でした!ドラストショートパートです。10年くらい前に取って、ずっと働いてる。うちのドラストは社員さんは転勤必須だからパートから社員への社内試験を受けた人は少ないけど、パート仲間には登販取得後にフルタイムパートになった人も多いです。

    • 0
    • 21/09/26 06:47:23

    時短もいればフルもいる。
    月に80時間の2年で実務積めるから旦那がいる人だとパートが多い。
    ドラストで実務積んだらスーパーやホームセンターの中にある薬局がいいよ。
    ドラストは薬の接客以外の力仕事多いから。

    • 1
    • 3
    • ナカバラ
    • 21/09/26 06:25:34

    >>1

    ユーキャンのテキストを知人に譲ってもらったので、テキストみては、過去問解いて…YouTubeみたりして独学で半年ぐらいかけて試験受けました。

    • 2
    • 21/09/26 06:15:57

    難しいんだよね?

    • 0
    • 21/09/26 06:05:54

    ユーキャンですか?私も資格とりたくて勉強したいです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ