不妊治療ってやっぱり産む適正が無いってことだよね

  • なんでも
  • シキンボウ
  • 21/09/23 16:36:47

精子と卵子の相性が悪いのか、生物的に弱い遺伝子だから子供を残せないのか
不妊治療を乗り越えて妊娠出来たとしても流産してしまったり…無事に産まれたとしても子供に障害があったり

お金もかかるし、身体も辛いし、自分自身の子供が欲しい気持ちは分かるけど養子縁組を考えたらどうかな?

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 695件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/23 23:03:18

    トイレで産んで殺すような親が適正あるのかって意見があったけど、親として育てる能力は無いし適正0だと思う

    でも、子供はめちゃくちゃ強いよね。ストレスで流産する子供もいる中、無事に産まれてくるんだからめちゃくちゃタフじゃん

    不幸な子供って親が悪いと思う。貧困、無学歴、ネグレクト…
    そんな親と引き離して育ったら、全うな子供になると思う
    そんな不幸な子供を救う為にも、養子縁組に力入れて欲しい

    • 3
    • 21/09/23 23:02:45

    こんな酷い性格のババアより
    子供が好きで計画立てて妊活してる人の子供の方が幸せだよね

    • 7
    • 21/09/23 23:01:58

    トイレで産んで殺すような親が適正あるのかって意見があったけど、親として育てる能力は無いし適正0だと思う

    でも、子供はめちゃくちゃ強いよね。ストレスで流産する子供もいる中、無事に産まれてくるんだからめちゃくちゃタフじゃん

    不幸な子供って親が悪いと思う。貧困、無学歴、ネグレクト…
    そんな親と引き離して育ったら、全うな子供になると思う
    そんな不幸な子供を救う為にも、養子縁組に力入れて欲しい

    • 2
    • 21/09/23 22:58:44

    体外受精した人ってその後、子作り以外の夜の営みするのかな?

    • 0
    • 21/09/23 22:56:16

    体外受精の人はその後、子作り目的以外の夜の営みするのかな?

    • 0
    • 21/09/23 22:53:27

    まぁ、妊娠しやすさを適正と分類するならそうだろうね、、

    • 0
    • 21/09/23 22:48:52

    貧乏子沢山を完全に排除したところで、次は金持ちの中での格差がでてくる。よって教育環境の差はなくならないよ。
    それは統計学的に証明されてるからね。
    だったら健康な子が沢山生まれた方がいい。

    • 1
    • 21/09/23 22:45:29

    体外受精した人って攻撃的ニャンね
    コンプレックスって怖いニャン!

    • 1
    • 21/09/23 22:44:59

    >>263
    不妊治療自体を反対する人ってそんなに多くないんじゃない?自分のお金でするのは自由だと思うし。
    税金を投入してまでの不妊治療は反対の人が多いと思う。

    • 5
    • 21/09/23 22:43:25

    >>247
    40過ぎて出産のおそらく高度不妊治療したであろうママって放牧ママ多いよね
    育てる適性も無い

    • 3
    • 21/09/23 22:40:36

    >>257
    無理やり不自然に命を作り出してるって点は一緒でしょ
    笑ってるけど他人から見たらクローン人間と同じ不自然な作り出された命って意味だよ?どう作り出すかが違うのは知ってるよ

    • 1
    • 21/09/23 22:40:29

    親はなくても子は育つけど親が○○ないと作れないんだよねw

    • 0
    • 21/09/23 22:31:45

    >>260

    生まれた日から一緒に過ごしても血の繋がりが無ければ可愛くないものなのかな。
    あなたは不妊治療した側だから体外受精もスタンダードだと思ってるだろうし、不妊治療をしてる病院の先生もそれが日常だからそう言うだろうね。
    でも、割合的に考えたら全然普通じゃない少数派だよ。

    これ書いた人も読解力微妙だよ(笑)
    不妊治療法として、体外受精はスタンダードだって意味なのに、わざわざ普通じゃない少数派っていう攻撃をしてるんだよ。
    治療法として確立されてるから、不妊の人は即養子じゃなくて、体外受精をしてみるのは意味があるよって言ってるのに。
    STAP細胞とかそういう技術と比較して、今や歴史有る、実績ある、スタンダードな治療法なんだよって意味だよ!

    • 3
    • 21/09/23 22:23:14

    >>260

    >>206 のコメントが養子か不妊治療かって話の流れからあなたのコメント読んだから、そう解釈されるよ!
    あなたの意図と違ったから読解力がないって考えにビックリだよ!

    • 0
    • 21/09/23 22:15:12

    不妊治療を反対する人ってどんな人種?

    • 6
    • 262
    • にゃんこ大戦争
    • 21/09/23 22:14:07

    体外で3回以内に授かれるならそれでいいと思うニャン!
    お金がある人はチャレンジしたらいいと思うしあとね、税金投入されてもそこまで安くならないのが現実だと思うニャン!

    • 0
    • 21/09/23 22:08:57

    >>256
    ここで吠えてるのって高齢の不妊様だと思うけど。

    • 3
    • 21/09/23 22:04:54

    >>249
    生まれた日から一緒に過ごしても血の繋がりが無ければ可愛くないものなのかな。
    あなたは不妊治療した側だから体外受精もスタンダードだと思ってるだろうし、不妊治療をしてる病院の先生もそれが日常だからそう言うだろうね。
    でも、割合的に考えたら全然普通じゃない少数派だよ。

    これのどこが、不妊治療より養子縁組の方が多いって解釈できるの?
    読解力無さすぎてビックリだよ。

    • 1
    • 21/09/23 22:04:21

    とりあえずどういう層か考えようよ。

    だいたいなんだかんだ全体像としては
    ジョイ、オンナキョーシ、牛豚系オーテオーエル俗に三独ジョ!!

    都市部は
    ただ他いろんなタイプ、ハッタツコ

    地方は
    たたきあげジョタイプ、ブタマル

    やつらが求めるのは酒だけど与えてはならない。ただ超うまい酒(要は水がうまく歴史があってまあまあ安い)を与えると溺れるからね。あ!!

    おいしーんだ!!

    • 0
    • 21/09/23 22:04:04

    安心して出産育児できない環境では妊娠しづらくなるときいたよ。
    過度なストレス、過労など。
    そういう家庭で養子縁組も大変になりそう。

    • 1
    • 21/09/23 22:03:58

    >>241
    ちょっと笑。クローン人間と体外受精は全く違うよ笑。

    • 4
    • 256
    • にゃんこ大戦争
    • 21/09/23 22:03:12

    ママスタって性格悪いおばさん多いニャン
    怖いニャン

    • 1
    • 255
    • にゃんこ大戦争
    • 21/09/23 22:01:54

    ここで不妊治療なんて!って声挙げるおばさん達の元に産まれた子供さん達が哀れだニャン

    • 2
    • 21/09/23 22:01:10

    >>242
    横からだけど34で結婚すごく多くはないわw虚言癖なの?
    高齢世帯の保険適用は私もやめてほしいな、35からは完全自費診療なら好きにしたらいい

    • 5
    • 21/09/23 22:00:17

    適正というより言い方はとても悪いけれど…産む能力が備わってないとは思う。
    だから治療を受けなければいけないんだし。
    ただ、医学が進んだ今の時代に不妊治療をして子供を産めるなら、その選択肢を選んだとしても他人の貴女がとやかく言える立場でもないよ。

    • 7
    • 252
    • にゃんこ大戦争
    • 21/09/23 21:59:30

    まっママスタで騒ぐ話じゃないわな(`ω´)

    • 0
    • 21/09/23 21:59:24

    母子ともに健康で産みたいって考えれば必然的に高齢出産で産もうとは思わないよね?
    自分のやりたい事優先した結果の不妊なんて自業自得
    身近に40過ぎて予定外の妊娠で障害児産んだ人がいるけど正直バカかと思ったよ

    • 10
    • 21/09/23 21:59:20

    娘には子どもを授かりたいと思ってるなら25くらいまでには結婚して先を考えなと言っている。

    • 3
    • 21/09/23 21:59:06

    >>240
    そう捉えられてもおかしくない書き方になってるよ!
    そりゃ自然妊娠より体外受精の方が多いわけ無いじゃん(笑)
    不妊治療か養子かって話じゃないの?
    何言ってんの?

    • 3
    • 21/09/23 21:57:25

    >>242
    拒否?何言ってるのかちょっとわからない。どういうこと?

    • 0
    • 21/09/23 21:57:10

    産む適正なんかより、育てる適正が必要だと思うよ。
    主には育てる適正はないみたいだね。

    • 7
    • 21/09/23 21:56:52

    そうね、ママスタで騒ぐ暇あったら菅さんに直接頼んだらどう?って感じ
    何だこの女?って目ん玉ひん剥かれる事間違いなしだけど

    • 1
    • 21/09/23 21:56:46

    これが理想そして現実
    https://news.yahoo.co.jp/articles/590dd8dd6de7cf8a8b7d9f5cc581785c820317d8

    養子縁組なんて考えず、子供のいない人生設計を考える方がいいと思う

    • 0
    • 21/09/23 21:56:05

    フランケンシュタイン的な?

    • 0
    • 21/09/23 21:55:06

    うん、じゃあ決議した菅さんにでも手紙でも送ったらどうかな?
    決めたのは菅さんよ

    • 1
    • 242
    • インサイドスカート
    • 21/09/23 21:53:46

    >>238
    だからってあなたにそれを拒否する権限なんてないよ…いい加減他人の立場に立てない?

    • 0
    • 21/09/23 21:52:53

    >>206
    本人が人工的と思うかどうかじゃなくて現実本来なら生まれることのない遺伝子を医療の力で無理やり作り出してるって意味だと思うけど…私もクローン人間がダメで体外受精はありがよくわからないわ
    友達の子は体外受精で生まれた結果卵小麦乳全てのアレルギーになっちゃってたし生まれるべきじゃなかった子っているんだよ

    • 3
    • 21/09/23 21:52:22

    >>223
    何言ってんの?
    養子が普通なんてかいてないけど。
    体外受精経験者が、体外受精は普通だと思ってる、先生もスタンダードな治療だって言ってたってレスがあったから割合的に考えて体外受精で生まれる子供は少数派って書いただけ。

    養子の話は別の話だけど。

    • 0
    • 21/09/23 21:52:16

    学歴トピと通ずるものがあるような

    • 1
    • 21/09/23 21:50:58

    >>178
    首都圏って…笑
    仕事しながら結婚出産する人もたくさんいるよ?
    34歳で結婚とかも今じゃ珍しくないけど、生物学的に考えて晩婚で妊娠出産の適齢期は過ぎてるかギリギリくらいでしょ。
    そこから不妊治療始めるって賢くないよね。
    子供を産む気があるなら仕事を言い訳にせずしっかり行動しとかないと。

    • 5
    • 237

    ぴよぴよ

    • 236

    ぴよぴよ

    • 235
    • インサイドスカート
    • 21/09/23 21:48:54

    申し訳ないけどどこぞの風俗嬢が客との間に出来たみたいな?そんな子供を養子縁組になんて迎えたくないや
    養子縁組に出すくらいだからワケありな人ただでさえ多いし
    そもそも自分達の子供が欲しいんだけど

    • 7
    • 21/09/23 21:48:18

    >>233
    捕まりはしないと思うけれど、なんて事を。。なコメントでしたね。。

    • 1
    • 21/09/23 21:45:35

    >>227あなた、それはダメだよ。ほんとに。捕まるよ?

    • 3
    • 21/09/23 21:41:18

    経済的に厳しくて貯金が底をついていたり、授かった人を逆恨みしたり、周りに配慮ばかり求める我儘な不妊様じゃないなら本人達が納得いくまで治療すれば良いと思う。血の繋がった子供を望んで治療してるなら他人があれこれ口出す事じゃない。

    • 5
    • 21/09/23 21:41:15

    >>227
    こんな言葉を平然と言ってしまう人こそ、適切ないよね…

    • 5
    • 21/09/23 21:41:09

    >>227
    こんな言葉を平然と言ってしまう人こそ、適切ないよね…

    • 6
    • 21/09/23 21:40:27

    特別養子縁組してる人滅多に聞かないわ
    不妊治療のその先の話じゃない?
    どうしても授かれない人に残された選択肢って感じ
    治療して授かれるならそれでいいと思うけど

    • 1
    • 21/09/23 21:40:00

    >>217
    特別養子縁組の場合には実親の同意が必要だけど、実際産んだら「やっぱり養子には出しません」なんていうこともザラにあるからね。そうしたら養子縁組したい人はその子を受け入れることが出来なくなる。実親の意思が優先だから。
    妊娠中にNPO法人なんかに1度お願いしたらそれで養子に出すことぁ確定する訳では無いから、生まれてすぐ養子にって言うのは無理だよ。

    • 1
1件~50件 (全 695件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ