ドコモが10月から解約金を廃止 旧プランの「解約金留保」も廃止に

  • なんでも
  • 友三角
  • 21/09/21 18:18:55

ドコモが10月から解約金を廃止 旧プランの「解約金留保」も廃止に
2021/09/21 15:54ITmedia Mobile

 NTTドコモが、定期契約の料金プランを解約する際に発生する解約金を、2021年10月1日から撤廃する。

 ドコモでは、2019年9月30日までの料金プランでは、2年契約で1万450円(税込み、以下同)、1年契約で3300円、2019年10月1日以降の料金プランでは2年契約で1100円の解約金を設定している。2021年10月1日以降は、これらの解約金は廃止する。

 さらにドコモでは、2019年9月30日までの旧料金プランから、2019年10月1日以降の新料金プランに移行した際、旧料金プランの解約金が留保される。これにより、解約金なしの新プランに移行したとしても、2年契約が満了するまで更新月以外にドコモを解約すると、旧プランの解約金が発生する。また、2019年10月1日以降の新料金プランで、定期契約なしのプランに移行しても、同様に解約金が留保される。2021年10月1日以降は解約金の留保も廃止し、解約金なしのプランに移行した時点で解約金は発生しなくなる。

 これに伴い、現在提供している2年定期契約プランは、2021年9月30日に新規受付を終了する。対象となるのは、「5Gギガホ プレミア 法人定期」「ギガホ プレミア 2年定期」「5Gギガライト 法人定期」「ギガライト2 2年定期」「ケータイプラン2 2年定期」「はじめてスマホプラン(5G) 法人定期」「はじめてスマホプラン(Xi) 2年定期」。

 個人契約の場合、dカードまたはdカード GOLDで毎月の利用料金を支払うことで、これまで通り月額187円を割り引く。法人契約の場合、「ドコモビジネスメンバーズ」に加入することで、毎月ご利用料金から187円を割り引く「ビジネスメンバーズ割」を10月1日から提供する。

 また、「カケホーダイプラン」「カケホーダイライトプラン」「シンプルプラン」「データプラン」の「ずっとドコモ割コース」にて、2年定期更新をするたびにdポイント(3000ポイント)をプレゼントする「更新ありがとうポイント」の提供を、2021年10月1日に終了する。

 解約金や解約金留保について、総務省が開催している「競争ルールの検証に関するワーキンググループ」にて、ドコモがキャリア間の乗り換えを促進すべく、2021年秋をめどに廃止する意向を表明していた。



  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • アキレス
    • 21/11/04 02:08:44

    久しぶりに契約確認してたら、この画面が流れて来た方に最大3000ポイント
    贈呈!なんだ?と思ってクリックしたら3000ポイント付いた!
    やったーdポイントで買い物しようと

    • 0
    • 1
    • リブロース芯
    • 21/09/21 18:34:54

    理解できないんだけど、これから契約する人は解約金なしなの?
    それともこれまで契約してた人も解約金なしなの??

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ