義実家の土地に家を建てるメリットデメリット

  • なんでも
  • ハラミ
  • 21/09/21 07:12:05

土地探しをしていたけどいい土地が見つからず、見つけても建築条件付きなんです。
義父の土地にいい場所があり建ててもいいと言われましたが借りができたような気分です。

義実家の隣ではないけどまぁまぁ近くです。
義兄も義実家土地に建てたので義兄の家からはめちゃくちゃ近くなります。
不仲ではないですが少し気まずいです。

学校や公園、スーパーから離れても土地を買うか、利便のいい義実家の土地に建てるか悩んでいます。皆さんならどうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/09/26 08:02:01

    子育てに莫大なお金がかかるから有り難いことなんだよね
    義実家に同居は嫌だけど

    • 0
    • 21/09/25 22:11:09

    >>13
    地区は違います。
    1キロ以上位は離れてます

    • 0
    • 21/09/25 22:08:49

    >>5
    敷地内とは義実家の近くですか?
    うちは1キロは離れてます。

    • 0
    • 21/09/21 11:57:57

    うちは義理両親の土地に建てた
    利便性と街中だったので資産として残すつもりで
    最初は自分たちで土地買えないのが情けない、親が口出すのが嫌だったけど、上棟式に親も呼んで感謝の意味でいろいろと頼るうちに納得いく家になった
    しかも、義理親は近所では結構顔が広いので色々と
    守られてる
    もう10年経つけどほぼ干渉なし、野菜やお土産もらうくらいです
    義理両親は近所には建ててやったんだー風に言ってたけど、どうでもいいやな感じ

    旦那の弟は義理両親と同居してる
    しかも築40年の古屋を壊して二世帯にしたからむこうの方がデカイし、敷地も広い、子育てもジジババが協力してるから嫁は何も苦労なし、ローンはお爺さん死んだら払わなくてよしだし

    そのおかげでうちは家族で自由にやってるので相続税がやばいだけかな
    もうあと3年でローン終了
    ありがたいです
    息子の大学費用や自宅の修繕にお金がまわせるのでよかった
    干渉がいやなら働いて自宅にいなければいい

    • 1
    • 22
    • シャトーブリアン
    • 21/09/21 09:30:26

    友達でいる。
    土地は義実家の土地で上物は自分(妻)名義にしてる。
    義実家の土地に家を建てると言ったら自分の親から援助するからといわれて妻名義にするよう条件を出されたらしい。
    義実家の土地に旦那名義の家にしたら完全アウェイだよ。
    義実家がマウント取ってくるのは想定した方が良いよ。

    • 2
    • 21/09/21 09:29:20

    小姑がいて、実家依存だったら最悪

    • 2
    • 21/09/21 09:28:12

    メリット 土地代が浮く、いい場所なんでしょ?

    うちは義親は隣だし、2軒裏が義兄の家だけど全く会わないよ。義親はたまに朝仕事行く時に会うくらい、義兄家族は数ヶ月見ていない
    子供は義親宅によく行くし、義兄の子供と遊んだりしているけど。
    デメリットは干渉してくる人達なら色々問題は出てくるんじゃないの

    • 0
    • 21/09/21 09:25:20

    そりゃ土地代かからないんだから借り出来たでしょ。しかも一生の借り。
    土地代浮いた事に感謝出来ないならやめた方がいいよ。
    お金払って建築条件外すしかない。

    • 4
    • 21/09/21 09:20:26

    トピ立てる時点で気にしいだからやめた方が良くない?図太くないと。

    • 2
    • 21/09/21 09:18:09

    相手と自分の性格や色んな条件をよく考えて決めたほうがいい。

    お金に特段こまってないなら極力義実家には頼らない方がいい。
    事あるごとにやってやったと言うような人の場合もあるし、土地に隠れた瑕疵があったら面倒だなとおもう。

    でも、いい土地に巡り合うかは運なので自分の中で期限を決めてそれまでに見つからなかったら義父さんにお願いするとかでもいいんじゃないかなぁー義父さんの土地条件いいんでしょ?

    • 0
    • 21/09/21 09:11:45

    私なら自分が良いと思う土地が出てくるまで待つ。

    • 5
    • 21/09/21 09:10:09

    主が「タダで土地手に入ってラッキー!ついでに義実家近いんだから色々お世話になろっと♪」と思える程図々しく生きれる覚悟があるならいいと思う。
    そうじゃないならデメリットしかない。

    • 5
    • 21/09/21 09:09:47

    メリットあるの?
    私なら絶対イヤだわ

    • 4
    • 21/09/21 09:05:52

    建築条件付きを外すか、そこのメーカーで建てるのは?

    借りが出来たようなっていうけど、破格でとかタダで譲り受けるなら完全に借りだし感謝しなきゃいけない立場じゃん
    何かあるとすぐにツーツーになる距離って嫌だわ…

    • 2
    • 21/09/21 08:18:19

    借りができたような気分です。

    って、借りでしかないでしょ。
    ずーっと言われるよ。

    • 4
    • 21/09/21 08:01:19

    義兄の子と年が近ければ、小中学校同じになるし、土地をもらえば義親にも頭が上がらなくなるから、義実家の頼みとか断りにくくなりそう。
    利便性のいい場所の土地を親から子へとなると名義変更となるとそれなりに税金もかかると思う。もちろん買うよりは安いだろうけど。

    • 3
    • 21/09/21 07:57:09

    仮に離婚とかになっても慰謝料として家貰うとかは無理だね。
    義親や義兄夫婦と揉めて家売って引っ越すとかも土地名義が義父だと揉めそう。

    • 0
    • 21/09/21 07:51:53

    遺産相続の時に揉める心配がなければ建てる
    相続税は住んでる人が継ぐ場合は80%免除だからそう心配いらない

    • 1
    • 8
    • シャトーブリアン
    • 21/09/21 07:51:42

    土地の名義は義父?後々面倒くさそう。

    • 0
    • 7
    • シャトーブリアン
    • 21/09/21 07:48:15

    土地代浮くのはありがたいよ。しかも義親家からまぁまぁ近いだけで、隣じゃないんでしょ?
    だから、めちゃくちゃ近くな義兄やその奥さんの人柄を一番重視してどうするか決める。

    • 1
    • 6
    • マウントFUJI
    • 21/09/21 07:41:11

    完全に借りができるから、過干渉には耐えないといけない。何か嫌なことされても耐えていかないといけないし。義兄家族とも仲良くしていかないといけない。どちらにもいい嫁を一生演じていかないといけない。メリットは土地代が浮くこと。

    ちなみに建築条件はプラス2~300万出せば外せるよ。プラス料金はもっとするとこもあるはず。

    • 4
    • 21/09/21 07:36:57

    絶対やめた方がいいよ
    敷地内に建てたけどストレスしかない。

    • 3
    • 21/09/21 07:33:14

    まだ家を建てない

    • 3
    • 21/09/21 07:32:43

    面倒なしがらみは捨てるが得策

    • 2
    • 21/09/21 07:31:26

    土地ももらうの?
    しんだとき相続税かからないようにしてくれないと。

    • 0
    • 21/09/21 07:15:32

    義姉や義妹は、いないのかな
    いたら、やめる

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ