子供4人。手取り月45万。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/20 14:38:43

    >>103
    ボーナスや児童手当じゃない?

    • 0
    • 21/09/20 14:38:05

    うちが家賃天引きで手取り35万円、幼稚園児が2人だけど、毎月15万円は貯蓄や投資に回せてる。

    上の子だけ習い事で月二万円だから4人いたら月8万円だもんな。学資は1人1.5万円ずつ掛けてるけど、4人いたら月6万円。
    カツカツだわ。うちは子どもは2人が限界だな。

    • 0
    • 21/09/20 14:37:22

    支払いのレベルが高いので、普段からお金使うの好きそう
    ほしい!と思ったらすぐ買いにいくタイプ

    • 1
    • 103
    • シャトーブリアン
    • 21/09/20 14:35:31

    車検とかどうやって支払ってるんだろ

    • 0
    • 21/09/20 14:33:46

    >>97
    見てるよ
    双子だろうがなんだろうが自分達の収入のこと何も考えずにポコポコ産んだんでしょ

    中学、高校、大学、行きたいところがあったとしても親の顔色伺って進路だって我慢しなきゃいけなくなるかもしれないんだよ。

    無計画で子作りしてる人って子どもに負担かけてるって自覚ないからタチ悪い

    • 3
    • 21/09/20 14:31:54

    下が幼稚園入ってるなら短時間のパートぐらいやらせてくれてもいいのにね。

    • 3
    • 21/09/20 14:31:18

    >>97
    3人でも到底生活出来なくない?
    2人の時点で繁殖終了すれば良いのに。

    • 2
    • 99
    • シャトーブリアン
    • 21/09/20 14:30:01

    てか、子供成長したらスマホやら小遣いやら4人分まわらないね。どーすんの?

    • 3
    • 98
    • シャトーブリアン
    • 21/09/20 14:29:53

    てか、子供成長したらスマホやら小遣いやら4人分まわらないね。どーすんの?

    • 0
    • 97
    • リブロース芯
    • 21/09/20 14:26:12

    >>95

    あなた子供何人?
    主のコメント読んでから言ってる?

    • 2
    • 21/09/20 14:26:02

    頭おかしいレベルでは決してないよ!
    ただ、子供4人にそれなりの教育をしてあげたいならもっと切り詰めないと将来厳しいと思う。子供1人2人くらいならこのくらいの家計の家庭いっぱいありそう。

    • 3
    • 21/09/20 14:23:50

    てかやることやって子どもポコポコ産んでんだから計画立ててやらない夫婦が悪い

    子ども達可哀想

    • 2
    • 21/09/20 14:23:30

    >>92
    節約してきちんとしたもの作ってる家庭もあるよね。無駄遣いしてなくてもそこそこ稼いできてるという自負がある旦那からしたら、無駄に使ってるんじゃないか?ってことなんじゃないの?夫婦で家計を見直したらいい。

    • 0
    • 21/09/20 14:21:47

    >>88
    生活費を削減して将来の学費を貯める事も子供の為だよ。
    今習い事させたり、食材にこだわったり子供の好きな物食べさせたりして、将来経済的な理由で大学進学を制限されるのはどうかと思う。
    人それぞれだけど。

    • 4
    • 92
    • シマチョウ
    • 21/09/20 14:20:32

    >>89

    主が聞きたいのは「頭がおかしい」って言われるくらいの無駄遣いをしているかって事でしょ?
    小学生になったら働くって言ってるんだし。
    食費削ったら削ったでママスタ民は「子供に何食べさせてんの?」って言うよね。
    矛盾してるなと思ったのよ

    • 2
    • 21/09/20 14:18:47

    >>88
    削らないと貯蓄できないなら仕方ないよね。貯蓄なくて困ることになっても良いならそのまま暮らせば良いとは思うけど。きっと後々本末転倒になるよね。

    • 0
    • 90
    • シマチョウ
    • 21/09/20 14:17:38

    保険の見直しを。

    • 1
    • 21/09/20 14:16:43

    >>88
    別に良いんじゃないかなって、結局何にも貯金が残らないなら結局自分たちが困ることになるでしょうよ。
    それは現実逃避では

    • 1
    • 88
    • シマチョウ
    • 21/09/20 14:14:54

    無駄遣いとは違うよね?
    ママスタってお金持ち多いはずなのに削る事しか考えてないよね?
    ブランド物買ったり自分にお金掛けてるんじゃなくて子供の為なら別に良いんじゃないかなと思う私はズレてるのかな。

    • 1
    • 21/09/20 14:14:44

    >>84
    学資4万、子供用生命保険2000円×4、
    残り12000円が旦那の医療保険だよ。

    • 2
    • 21/09/20 14:12:29

    残り8万で習い事、お小遣いでしょ?
    いくつ習い事してるか知らないけど、払ったら殆ど残らないと思う。
    食費、雑費、保険、携帯、ガソリン代とか全体的に高め。その辺切り詰めたら3万くらい浮きそうだけど。

    • 0
    • 21/09/20 14:12:21

    >>80
    支出に見合ってない額なら見直さないといけないと思うよ。

    • 0
    • 84
    • シャトーブリアン
    • 21/09/20 14:11:38

    まず削れると思うところは、学資保険以外の医療保険3万。掛け捨ての安い保険でもいいと思う。あとは携帯とガソリン代。ガソリン代は仕方ないとして、格安スマホにはしてるの?
    貯金できないくらいなら習い事代を削ったらいいい。習い事代で進学費用が足りなくなったら本末転倒。

    • 3
    • 21/09/20 14:09:18

    児童手当貯金できるなら凄いじゃん。
    我が家は無理だもん。
    中高なんかケタ外れだよ。
    むしろ頑張ってるじゃん。
    減らすより増やす方がいいわ。

    • 1
    • 21/09/20 14:07:28

    >>77
    逆じゃない?主がそういう感じで喧嘩腰に対応したから、旦那も売り言葉に買い言葉じゃないけど「頭おかしい」発言になったんじゃ。
    男ってプライドの塊だからね。

    • 0
    • 21/09/20 14:07:04

    サザエさんは二馬力だから働かなくて良いだろうし家族多すぎて働いたら家が回らなくなるよね。
    みさえは安月給!とか言うくらいならひまわり保育園に入れて働けば良いと思うけど

    • 3
    • 80
    • シマチョウ
    • 21/09/20 14:06:47

    >>71


    保険は必要だと思ってた。
    無駄なの?

    • 3
    • 21/09/20 14:05:17

    >>54

    横から失礼

    私はじめての妊娠が双子なんだけど、不妊治療してたわけじゃないし、身内に双子とかいないから考えてなかった。
    まさかの双子だったなー。

    夜勤されるのは??
    1、2時間週2.3とかでの夜間のバイトとかしてみてもいいのでは?

    • 1
    • 21/09/20 14:04:57

    >>76保険はある方がいいよね。上の子が大学生になって思った。

    • 2
    • 77
    • シマチョウ
    • 21/09/20 14:04:15

    そんな安月給じゃ貯金出来るわけないやろ!って私ならブチギレるわ

    • 0
    • 21/09/20 14:02:59

    >>71
    4人いて学資保険ゼロなの?

    • 0
    • 75
    • シャトーブリアン
    • 21/09/20 14:01:43

    子供が大きくなったらどうするんだろ

    • 5
    • 21/09/20 14:00:36

    食費8万なんてすごいよ。うち3人だけど外食合わせて8万はこえる、、、

    • 5
    • 21/09/20 13:59:37

    大家族の貧困層て大変だね
    子ども手当てあてにして子作りしちゃった?

    • 0
    • 21/09/20 13:58:39

    >>35
    旦那さん料理や買い物しない人?
    毎日料理にいくら掛かるか分かってないんだろうね。
    旦那が嫌がっても、モヤシメインの料理作りまくってあげたら。
    ご飯のおかわりも一回のみってルール決めたらいいよ。

    • 0
    • 21/09/20 13:57:55

    四人います。中学、高校になると食費、光熱費、部活にかかるお金?などなにかと今よりかかるようになります。小さいうちは、節約して貯めるべきです。保険6万は無駄かな。

    • 1
    • 21/09/20 13:54:37

    >>69それって未満児でしょう?
    幼稚園に通う年齢の以上児は保育料かからないけど。

    • 0
    • 21/09/20 13:45:57

    >>57保育園の方がお金かかるよ。
    安いところだけど月に8万かかってる。
    働いてるからありがたいけどね。

    • 2
    • 21/09/20 13:45:08

    4人できつかもね。
    うちは3人で45マンぐらい。
    ギリギリやって行けるぐらい。

    • 4
    • 21/09/20 13:44:34

    >>61さんこーになるまともなひともいるね

    • 0
    • 21/09/20 13:43:47

    >>49うちは習い事やってたり、40分かかる学校行ってたりするから3万余裕でかかるよ

    • 2
    • 21/09/20 13:43:27

    ひゃくまんえんあるうちはかちくみわら

    • 0
    • 21/09/20 13:43:13

    主は偉いよ!
    がんばってるね~

    • 2
    • 21/09/20 13:42:23

    >>54

    そうなんですか。
    私はそこまで考えませんでした。双子ってわかった時は嬉しかったし後悔はしてません。

    • 7
    • 21/09/20 13:41:39

    >>58そんな短絡的な考えしか出来ないんだね。
    (笑)までつけちゃって頭悪そう。

    • 2
    • 21/09/20 13:41:34

    保険が分不相応かも
    掛け捨てのやつにすると少し浮いてくる
    雑費に含まれるものが何なのかわかんないけど
    雑費、とせずに細分化して管理すると無駄が見えてくるかもしれないね
    あとは今、食費が週に2万でしょ?
    ここをまずは1万6千円で頑張ってみるくらいかなあ
    一人当たり1,000円の削減ってイメージ

    無駄遣いしてる感じはなさそうだけど
    さらに攻めの姿勢でお金をためるならそのあたりに改善の余地がありそう

    でも「何のために、いつまでに、何円の貯蓄が必要か」は考えてる?
    具体的な計画なしに漫然と「月〇万くらいは貯金したいし~」は
    家計に余裕のある人のやることで、かつかつで頑張ってる家には向かないよ

    • 1
    • 21/09/20 13:41:27

    うちは賃貸で11万
    光熱費6万
    学費10万私立
    塾代5万
    とかだから
    子供2人

    主より更にかかってるから、生活できないよー

    • 0
    • 21/09/20 13:39:27

    >>55

    モヤシも納豆も嫌いな旦那です。
    朝は食べないけど夕飯は2合くらい食べます。
    それに麺類。。

    • 0
    • 21/09/20 13:39:22

    >>54
    貧乏=保育園
    金持ち=幼稚園
    なの?(笑)

    • 6
    • 21/09/20 13:37:33

    >>56何が関係ないの?

    • 0
51件~100件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ