正直、結婚して子供産んだ方が女は勝ち組だよね (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 262件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/20 11:51:20

    >>151
    年収300以下だと、月手取り15万とかよ

    • 0
    • 21/09/20 11:50:27

    >>121
    ありがとう!

    • 0
    • 21/09/20 11:48:22

    結婚したから、子供居るからと言っても勝ち組とは限らなくないか?

    • 2
    • 21/09/20 11:48:10

    >>139
    子供が面倒見てくれるのはこういう欲のない人なんだよ
    面倒見てクレクレ婆ほど見てもらえないのが現実

    • 6
    • 21/09/20 11:44:38

    >>139
    エェッ!孫も抱かせてもらえないって何したの?
    余程根に持たれる事したの?
    嫁どうこうより139に問題ありそう

    • 0
    • 21/09/20 11:44:24

    >>143
    私のまわりの低収入で性格よくても結婚出来てない人いるよ。
    さすがに月に20マンじゃ無理だし。
    若い子とは付き合えても
    同年代でかなり稼いでる女子は結婚しないで一人でいるから紹介してもうまくいかない。

    奥さん看護士で月65マン、旦那18マンの夫婦も1組だけいるけど、低収入だと結婚できないのは事実だよ。

    • 0
    • 21/09/20 11:42:12

    子供に自分の老後の面倒を見させるのが既定路線なんて
    ただの毒親 
    子供からしてみたら迷惑極まりない
    主の子供 可哀想

    • 6
    • 21/09/20 11:41:31

    貧乏人の子沢山は勝ち組じゃない
    親が働かないクズで生保なら社会のお荷物、税金食い虫

    • 4
    • 21/09/20 11:41:17

    なんで息子の嫁に見てもらうのよ?
    息子に見てもらうわよ!

    • 1
    • 21/09/20 11:40:47

    >>138
    「遠くの親戚より近くの他人」って言うしね
    田舎の密な人間関係とか面倒だろうなーと思うけど、いざって時にすぐ頼れるのはご近所さんかも

    • 1
    • 21/09/20 11:40:07

    >>139
    うちの親もそう言ってたわ、
    迷惑かけたくないからボケたら施設に入れてと昔から言ってるわうちの親は、
    親でも子供に介護させようと産む人がいるのに引いた、世も末やな、
    そらネグレクトや虐待親がいるはずやわ

    • 4
    • 145
    • シャトーブリアン
    • 21/09/20 11:39:25

    勝ち組とは思わないなー。結婚して子供居ても「絶対こんな風にはなりたくない…」って思っちゃう人もいるし。

    • 6
    • 21/09/20 11:39:17

    勝ち組とか負け組とか。
    そこから間違ってるよ。

    子どもに負担はかけない。
    自分の死後については
    早くから、書いて遺しておく。

    子ども達がどう対応するかは、
    どんな子に育てたかって事じゃない?

    • 4
    • 21/09/20 11:39:04

    >>132
    そういう人って性格や親に難アリが多い
    普通の地方高卒なら300前後なんてザラに居るから共働きか実家に余裕が有る人はだいたい結婚してる意外かもしれないけどそこまで重要視されてない

    • 2
    • 21/09/20 11:36:48

    タイトルには同意
    トピ文は違う
    親の介護を担うかどうかは性別関係ない
    その頃の状況による

    • 1
    • 21/09/20 11:36:03

    >>133
    あほ?

    • 1
    • 21/09/20 11:35:57

    >>127
    いやあ…
    でもさすがに300万未満の男なんて無理でしょ
    年収250万とか280万とかだよ??
    罰ゲームじゃないんだから

    • 1
    • 21/09/20 11:35:31

    自分子ども男、女と三人いるけど勝ち組なんて思ったことないよ。
    息子なんて結婚したらお嫁さんの味方になっちゃうし孫も抱かせてもらえない
    だろうし娘だって遠くにお嫁に行ったら介護なんてしてくれないでしょ、
    面倒見てくれるために産んだわけじゃないし葬式だけ出してくれれば十分だよ
    何も望んでない。

    • 5
    • 21/09/20 11:35:29

    人柄良くないと老後は大変
    友人知人いなくて
    子供いるのに疎遠になって
    孤独死なんか沢山いるよ
    ばあちゃんたち見てると倒れた時発見するのが近所の人だったりするから
    近所付き合い大切

    • 1
    • 21/09/20 11:35:18

    自分は自分。

    • 1
    • 21/09/20 11:33:36

    >>125ほんとそれ

    主頭悪そう

    • 2
    • 21/09/20 11:33:35

    子供いても、娘でも、孤独死してる親が毎年いるのに、なんで無条件に娘なら安心と言えるのだろう?
    介護の仕事してると、色んな人見るよ。
    まあいいか、幸せそうな思考回路のままどうぞ。

    • 5
    • 21/09/20 11:32:45

    娘と嫁だけを頼るって、結局ただの介護要員か

    • 7
    • 21/09/20 11:32:22

    >>125
    そういう精神論的な事じゃないよ、自分たちの後始末は肉親以外してくれないから自然とそうなるんだし

    独身は最後国や他人に迷惑掛けて散っていくから税金減らないんだよ

    • 1
    • 21/09/20 11:31:57

    >>127低収入の人は結婚してない人多いよ。

    • 0
    • 21/09/20 11:31:21

    >>123
    施設で働いているけど、これはマジで事実。
    死んだあとに分与できる財産がない人のとこって子供が何人いようが本当に面会来ないもん。
    なのに年に1回来て、謎にデカい顔して帰ってく。

    お金のない親に興味ない人って、思ってるよりたくさんいる。

    逆に死んだあとに分与できる財産がありまくる人は、金目当てだろうがなんだろうが甲斐甲斐しく世話する身内が絶対に近くにいる。
    だから、子なしだろうと金目当てだろうと、誰かには大事にはされる。表向きは。

    • 4
    • 21/09/20 11:30:05

    子供がいても将来親を面倒見るとは限らないし
    女の子だから安泰ってわけでもない、男次第で変わるから
    男の子も同じ、嫁次第で親に対する態度も変わる
    なので>>123さんの言う通り、最終的にはお金持ってる人が勝ちなんだと思う

    • 3
    • 21/09/20 11:29:29

    人生何があるか分からないのに
    安心とかない

    • 3
    • 21/09/20 11:29:18

    >>125
    私も。
    子どもがいたって孤独死してる老人は後を断たないけどね。

    • 4
    • 21/09/20 11:28:30

    >>114
    共働きがデフォの現代では低収入だから結婚出来ないはただの負け惜しみ笑

    男性本人に魅力や人望がないか、親が貧乏かっていう難物件だからだよ

    • 1
    • 126

    ぴよぴよ

    • 21/09/20 11:24:04

    自分の老後の為に子どもを産んだんじゃない

    • 8
    • 21/09/20 11:22:56

    >>116
    安い施設なんてほとんど入れないから結局15万程度のに入れる事になるよ
    その施設ですら空き待ちしなくちゃならないから子供居ないとその間も大変

    独身は年金と貯蓄でなんとかなると思ってるけど甘い子供居ないと苦労する場面絶対に出てくるからね

    • 0
    • 21/09/20 11:20:57

    微塵も思わない。
    独身だろうが、子なしだろうが、子沢山だろうか全てお金で決まる。老後は金持ってるか持ってないかで決まるから。

    • 5
    • 21/09/20 11:20:24

    >>117
    『結婚する人はそれほど減ってないよ』って書いてたから、未婚率は上昇してるよって示しただけ。

    • 0
    • 21/09/20 11:17:13

    >>112
    子供いるなら安泰だと思うよ!! 旦那は基本的に早くいなくなるんだし

    • 1
    • 120
    •  ナマケモノかた
    • 21/09/20 11:17:10

    人間は、必ず死ぬ


    勝ち組だろうが、負け組だろうが、平等に皆、死ぬ


    いざ死ぬ時に、勝ち組、負け組、そんなことで一生を虚しく過ごした人間は、おそらく成仏出来上ないだろう


    そう言う人間は、必ず何か未練を残し、無念の内に死んでいく


    故に、成仏出来ないままに、死に切れないまま悪霊コース


    可哀想だが、仕方ない




    • 2
    • 21/09/20 11:14:33

    >>114
    低収入でも優しい人ならいいな

    • 2
    • 21/09/20 11:13:59

    子供欲しくてもできない人いるんだよ。
    こんなトピ立てるのやめなよ

    • 8
    • 117
    • シャトーブリアン
    • 21/09/20 11:13:57

    >>104
    たった14%か、今だと20%くらい?
    やっぱり少ないのは事実じゃん、どおりで周りに極少な訳だ笑

    • 0
    • 21/09/20 11:13:32

    老後の介護要因か?
    特養とか国がやってる施設、3万位で入所できるっしょ。

    • 0
    • 21/09/20 11:13:21

    >>107
    そうなんだ…
    今のアラフォー世代かな?結婚しない人が多いのは

    若い子の方が現実みえているかもね
    私も娘にはちゃんと教えてあげないとなぁって思うわ

    • 0
    • 21/09/20 11:13:07

    未婚率っても、知的障害や身体障害、精神病院に入ったきりやLGBTの人など、そういうケースもみんな含んでの率なんだよね
    もちろん男は~300万くらいの低収入なら結婚できないし

    • 0
    • 21/09/20 11:11:57

    夫婦で助け合って頑張ればいいでしょ

    • 4
    • 21/09/20 11:11:37

    子供産んで離婚した私は負け組。。

    • 2
    • 21/09/20 11:10:01

    >>100 さんは若いからそう言えるんだよ
    親が年取ったら近くじゃないと面倒な事も増えてくる
    まぁ新幹線や飛行機で1時間位なら大丈夫だろうけど

    • 0
    • 21/09/20 11:08:56

    >>107
    10年前の感覚とまたちょっと変わってきてるよね
    女優さんもみんな30前後で結婚するし…

    • 1
    • 21/09/20 11:08:08

    ここ見てると、やっぱり多様性とか個性とかそれぞれの幸せとか、日本ではまだまだ確立するのは難しいんだろうなとつくづく感じる。

    独身だと老後がさみしい、既婚子供ありじゃないと社会に認められない、とかさ。ずっと独身でも、理解しあえる友達がいればさみしくないかもしれない。既婚でも子供の出来ない人や、子供に恵まれても苦労する人はいるよ。

    家族だから、血がつながっているからといって無条件に愛し愛されることが保証されるわけじゃないよ。もちろん円満な家庭がたくさんあることを否定はしないけど、医療や介護の現場に携わっていると、未熟児で生まれた子供をNICUに預けたままで迎えに来ない親や、子供はたくさん産んだのに独居で孤独死する方だって珍しくはない。自分の目の前の幸せにすがって、同じ価値観でない人を見下したりしない方がいい。

    例えば生まれた時からLGBTで苦しむ人もいる。わが子が悩んでいた時にそういう親御さんは寄り添えるの?想像力のない人って、ある意味幸せなのかもしれないけどね。

    • 6
    • 21/09/20 11:06:00

    勝ち組ではないと思う
    子供は博打だよ

    • 2
    • 21/09/20 11:05:27

    >>105
    今の20代の子は未婚おばさんたちの失敗見てるから逆にすごく婚活早いけどね。
    相談所の20代女子率とかものすごい増えてる

    • 1
101件~150件 (全 262件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ