人の顔と名前を覚えるのが苦手

  • なんでも
  • トウガラシ
  • FOmUCePzsk
  • 21/09/19 18:25:20

人の顔と名前を覚えるのが苦手です。

仕事やPTAなどでどうしても覚えないといけない時はその期間なら必死に覚えますが、時間が経ったり場所が違うともうダメ。

スーパーで声をかけられても誰だか分からない。
相手の話し方、会話からどの関係かを超高速で推測しておかしくない程度の会話してます(涙)

なので小中高校の仲良い子以外はほぼ記憶なし。
ついでにいえば、大学~結婚するまでの間、告白されて付き合った元彼の名前も出てきません。
隣の家の人も顔を合わせる頻度が少ないので、顔を覚える(家の前以外の場所で会っても認識出来るレベル)のに5年かかりました。

絶対に引かれるのでリアルだと言えない。
自分でもちょっとおかしいのかなと思いますが、同じような方いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 17
    • ヒレ
    • iBerPyHgHI

    • 21/09/20 23:21:55

    私は上の子の友達のお母さんだなーとかは分かるんだけど、○○ちゃんのお母さんって顔と名前が一致しない。
    しかも、せっかく覚えても数年会わなかったりするとまた名前忘れちゃう…

    学生時代の友達も本当に仲良かった子以外はもう名前もあだ名も忘れちゃった。

    • 0
    • No.
    • 16
    • フワ
    • +UBk4MKfD8

    • 21/09/20 23:07:01

    分からないよね。だからよく挨拶して通り過ぎたら子供に誰のお母さん?って聞いてたな。
    子供の方が良く覚えてるから。
    今はもう開き直って誰か分からないって顔したり、えぇ…っととか言う

    • 0
    • No.
    • 15
    • リブキャップ
    • EY2KYqw7Lo

    • 21/09/20 23:05:36

    私も顔覚えるの苦手だ
    マスク社会で尚更

    • 1
    • 14

    ぴよぴよ

    • No.
    • 13
    • ヒモ
    • kAXOGuwzuw

    • 21/09/20 22:58:08

    >>12
    才能というか、良くも悪くも人に興味が強くある人はよく覚えられるみたいですよ。あと、自分が興味ある人はよく覚えられるけど、そうじゃない人はすぐに忘れちゃいますよね。そういうのも関係してるのでは。シンプルに得意か不得意だけでもないと思います。
    私は、俳優さんとか個性的でオーラが違う人は、別人のような役柄でたまに映画で観てもすぐにわかりますが、一般の人は似たような人が多くないですか?
    外国人がみんな同じ顔に見えるのと同じで。覚えなくちゃいけない人だけ覚えられればいいんじゃないですか。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 主です
    • HP/rAFiPHa

    • 21/09/20 13:37:26

    >>11

    良かった、同じ感覚です。

    子どもの頃は不便と思わなかったけど、大学生になって先輩と後輩がなかなか覚えられないと気付きました。

    高校までは名札に助けられていたんだと思います。


    私は特徴があるようで、他の人から覚えられやすい=声を掛けられる頻度が高い。
    他人の顔やエピソードを事細かに覚えれる人はもう才能だと思ってます。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 隠してるけど意外といるよ
    • /Jep951D0M

    • 21/09/20 13:11:47

    私も苦手。でもなぜかイケメンだったり、個性的な人、などは覚えられます。特徴があまりなくてたまにしか会わない人は覚えられません。(興味がないから?)他の人が一度会っただけでもよく覚えられるのがすごく不思議でした。
    ブラピは顔失望症?で覚えられなくて仕事柄大変だって公表してますね。無理しないでまわりに公表しちゃうのも有りかも?ですね。接客業だと大変そうですね

    • 1
    • No.
    • 10
    • ネック
    • t7QV522x86

    • 21/09/20 12:48:48

    下の子母親の顔
    分からない人はいるかな

    • 0
    • No.
    • 9
    • 主です
    • HP/rAFiPHa

    • 21/09/20 10:35:16

    >>6

    仕事は決まった時間に集中するから支障は感じていないんですが、問題は生活面です。

    街で声をかけられて一通り会話しても誰かわからず。
    内容からおそらく高校の同級生だと思い、親しい友人に電話して特徴を伝えて誰なのかを確認することもあります(友人は理解してくれているので)
    同級生で、グループ同士でそこそこ仲良い人でした。
    多分、個人的に話すことが少なかったので記憶に残っていない。
    でも向こうは高校時代の友人という認識です。

    一番困っているのは子どもの友人関係。
    子どもと仲の良い子、そしてその保護者。
    我が子に何度も名前を確認し、覚えるまでその子と出来るだけ会話して、情報をメモにまとめて。。。


    息子はこのようなことはなく、友達がとても多い。
    そのため、息子の友達の保護者から、
    「○年生の時に同じクラスでしたよね」とクラス替え時に話しかけられるのが恐怖です。

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • No.
    • 7
    • 主です
    • HP/rAFiPHa

    • 21/09/20 10:21:49

    >>5

    大人の発達障がいなのかな。

    時間を守ったり、複数のことを短時間でこなすことは得意なので仕事には影響ないです。
    それでも怖いのでメモやアラームを使ってます。

    視覚情報があれば完璧に覚えられるので、不特定多数の人との対面接客がないコールセンターに勤務してます。
    聞き取りで相手の声色で感情の変化を読み取ることは出来ます。

    けど、サービス業は絶対に無理です。

    • 0
    • No.
    • 6
    • ネック
    • hDGel9LAmX

    • 21/09/20 10:19:29

    仕事どうしてたの?

    • 0
    • No.
    • 5
    • トウガラシ
    • 85TRrJtnu2

    • 21/09/20 10:14:19

    確かに、ちょっと引くかも。人の顔が覚えられないのって、発達障害の特徴らしいよね。他にも約束の時間が守れないとか、生きづらさは感じてないの?

    • 0
    • No.
    • 4
    • 主です
    • HP/rAFiPHa

    • 21/09/20 10:08:54

    良かった。
    似たような方がいて。

    元彼は姉の紹介で数ヶ月付き合ってプロポーズもしてくれた人で、姉から「名前も思い出せないの? 信じられない」と言われて。
    自分でもひどい奴だと思うのですが、多分興味がない人のことは記憶から綺麗に消えてしまうのかなって。

    • 0
    • No.
    • 3
    • ネック
    • t7QV522x86

    • 21/09/20 08:52:55

    名前と顔を覚えることは苦手ではないけど
    宅配便の制服や子供の制服、運動着は同じに見えて
    区別がつかないことはある

    • 0
    • No.
    • 2
    • センマイ
    • VrlNPVRSjB

    • 21/09/19 20:13:05

    みんなそんなもんだよ
    人付き合いが狭い人はあんまり会わない人でも覚えられるらしい

    • 5
    • No.
    • 1
    • シキンボウ
    • lF45CRXGII

    • 21/09/19 20:10:02

    私も。
    さすがに頻繁に顔を合わせて親しくなれば覚えるけど、見たことあるけど誰だっけ?が日常。
    感じ悪い人だと思われてるんだろうなーと思う。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ