【栃木】町に一軒もラーメン屋なく「仕事が手につかない」出店求める投稿に反響、ついに開業決定

  • ニュース全般
  • リブキャップ
  • 21/09/18 18:21:28

栃木県 茂木もてぎ 町が、まちに一軒もないというラーメン専門店の出店をSNSで呼びかけたところ、県内外から予想を上回る反響があり、念願の1店が12月にもオープンすることになった。町が空き店舗を用意し、開店費用の一部を補助するという誘致策が功を奏した。

SNS投稿に加え、茂木町が作成した募集チラシ

茨城県境の山あいにある茂木の人口は約1万1000人。町によると、役場近くにあった店が閉まった10年ほど前から、専門店がない状態が続いていた。

そこで今年6月に仕掛けたのが、「ラーメン屋求む!!」と訴えるSNS投稿だった。

「茂木町にはラーメン屋が1軒もありません。ラーメン好きは日々の楽しみを失い、仕事が手につかない人もいるとか……」

商店街の空き店舗活用への補助金事業も、ここ数年は利用がゼロ。投稿は哀願調だったが、業種を絞って物件を用意し、県外にも呼びかける「攻めの募集」だった。

オープンする店の看板商品はつけ麺=「特級鶏蕎麦 龍介」運営会社提供

反響は大きく、物件の内覧には県内外から14業者が訪れ、5業者が事業計画書を提出した。そこから2業者に絞り、人気度や地元貢献度などを基準に選考した結果、茨城県土浦市の人気店「特級 鶏蕎麦とりそば  龍介」の出店が決まった。浅野明仁社長(48)は「茂木の優しい軟水でおいしい麺やスープができる。多くの来店者を呼び、観光スポットになる」と自信を見せる。

町による誘致は地域活性化の狙いもあり、同店への補助を不公平だと訴える声はないという。ラーメン好きという仕掛け人の滝田隆・商工観光課長(53)は「専門店の一杯を我がまちで食べられるなんて夢のよう。喜ぶ町民は多いはず」と開店を心待ちにしている

読売新聞オンライン

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/09/22 10:59:41

    龍介めちゃくちゃ美味しいよ

    • 0
    • 21/09/18 19:51:08

    出前もすればいけると思う

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • 21/09/18 18:42:20

    茂木は、ホントに住みにくいよ…
    自動車関係で仕事で来てる人、やっぱりみんなあの近辺では住めないつていってる

    • 2
    • 8
    • サンカク
    • 21/09/18 18:41:55

    これで客来なかったらお店かわいそうだね

    • 5
    • 21/09/18 18:40:45

    >>4
    見たら普通のラーメンもあったわ

    • 0
    • 21/09/18 18:39:57

    ツインリンクもてぎの中になかったっけ?
    てか、茂木にラーメン屋できて食べに行く人いるのかな…普通のラーメン屋じゃすぐ潰れるよね

    • 0
    • 5
    • テッポウ
    • 21/09/18 18:37:30

    最初は物珍しさから行列出来そうだけど、人口1万くらいの山あいの町なんて高齢者ばかりだろうしすぐ閑古鳥なきそう。

    • 4
    • 21/09/18 18:37:15

    ラーメン屋さんだ!とテンション上がってつけ麺だったらがっかりする(つけ麺好きじゃないから笑)

    • 1
    • 3
    • ハチノス
    • 21/09/18 18:36:39

    魅力度ランキング最下位の栃木?

    • 1
    • 21/09/18 18:35:13

    地元が栃木だから、たまーに茂木の道の駅に行ってたけど、茂木ってラーメン屋なかったんだ!!知らなかった
    でも車で30分も行けば真岡や宇都宮行けるべな

    • 2
    • 21/09/18 18:31:25

    鶏蕎麦ってこの人達が求めているラーメンとは違いそう

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ