挑戦するのに年齢は関係ありませんか?

  • なんでも
  • マメ
  • 21/09/14 16:12:56

子供2歳を育てているワーママです。
ずっと夜泣きが酷かったのですが、最近子供が夜起きなくなってきたので寝かしつけの後やっと1人の時間が持てるようになりました。
次の日も朝早くから仕事なので、0時まで勉強したとしても1日1時間ちょっとしか勉強出来ないのですが、今狙ってる資格を取得した後後、難しい資格にチャレンジしたいなと思ってます。
行政書士とかを取りたいと思ってるのですが、ワーママの身で頭ももともといい方ではなく、1日1時間程度の勉強でとれるものなのでしょうか…
挑戦するのに年齢は関係ないですか?
同じように頑張ってる方いらっしゃったらお話し聞きたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/09/14 18:14:09

    >>13
    すごいですね!
    大学私も行きたいのですが、仕事を辞めれないので行政書士めざしてみます!
    がんばりましょう!

    • 0
    • 21/09/14 18:00:19

    年齢関係ないよ!
    私は20で短大卒業したあと、48のババアになってから大学に編入したよ。50で卒業した。
    で、そのまま大学院行って修士とったよ。

    私もユーキャンとかキャリカレで行政書士取ろうかな?と考え中。

    やったもの勝ちだよ。頑張ろうよ一緒に!

    • 0
    • 21/09/14 17:58:37

    >>7
    医療系憧れですが学費も高いし、社会に出てから再度学校に通うのも難しいですもんね、、
    士業狙って頑張ってみます!

    • 0
    • 21/09/14 17:57:48

    >>6
    チャレンジするだけしてみようかな…
    がんばります!

    • 0
    • 21/09/14 17:57:23

    >>5
    大手を辞めて大学に通ったとのことでしょうか!?
    それとも働きながら夜間…?
    本当は放射線技師になりたかったのですが、大学に通えないので諦めました…

    • 0
    • 21/09/14 17:55:58

    >>4
    絵本出版って素敵ですね!
    人生謳歌してる感じです!
    楽しそうですね(^ ^)

    • 0
    • 21/09/14 17:55:14

    >>3
    ありがとうございます!
    とりあえず今やってる勉強の試験に受かったら次テキスト買ってみます!

    • 0
    • 7
    • シキンボウ
    • 21/09/14 17:50:24

    年齢は関係ないし、士業の人たちは後から資格を取った人も沢山いるよ。
    私も、ある資格を持っているんだけど、美容学校卒から公認会計士になったり、高卒で弁護士になった知り合いがいるよ。
    特に旧司法試験の世代の人たちは、7浪して当たり前の世界だったので、30以降に弁護士になった人は大勢います。
    医療系の資格と違って、独学でも誰でも取れる資格になっているので(難しいけどね)努力次第で、誰でもなれます。

    • 0
    • 6
    • セキズイ
    • 21/09/14 17:39:17

    関係ないと思う。
    さすがに90歳になって何かの免許を取ろうとしてるのは無謀だなと思うけど、チャレンジするのはあり!

    • 0
    • 21/09/14 17:34:46

    私の父は高卒で大手企業勤務だったのですが、40代の頃にスキルアップ目指して大学に通い、定年退職後の66歳で元々持ってた社労士の資格を活かして事務所を開いてその仕事の助けになればとFPなどを取ったりしています。今年70歳になりますが、開業して社会の一員でいられることやいろんな方と出会えることが楽しいようで、時々電話でいろんな話をしてくれます。人生100年といわれる時代で主さんはまだ20、30代なのだとしたら、まだまだ折り返し地点にさえ達してないじゃないですか。やりたい、やってみたいと思うことはどんどんやってみてくださいな。1日1時間しか勉強時間が確保できないとのことですが、のんびりで良いと思います。子供が小学校に上がるまでにーとか、長期計画でやってみてはどうかなと思います。

    • 0
    • 4
    • センマイ
    • 21/09/14 16:28:24

    叔母。70超えてからパソコン買ってパソコン教室に通って、年賀状は自分で作ったの送ってくれる。

    パートさん。80超えてから英語習い始めて、なかなか覚えられないわーって言ってるけど楽しそう。

    新聞に載ってた。70超えてから絵画教室に通って何かのコンクールに応募したら入賞して、絵本出版する事になった。

    主の言う難しい資格取得ではないけどね。

    • 0
    • 3
    • トモバラ
    • 21/09/14 16:23:40

    >>2
    難しくてもやる価値はありますよ!
    全ての勉強は必ず自分の糧になるから、途中で投げ出したとしても役に立つ時はきっと来る
    仕事と育児の合間の息抜きが勉強って人もいるくらいですし...
    難しい事に挑戦大いにアリです!
    まずは参考書だけでも買ってみて、1冊読み切れるか試してみては?いけそうだったら継続して頑張りましょう!

    • 0
    • 21/09/14 16:19:58

    >>1
    ありがとうございます。
    教員試験…すごいですね。
    ちなみに私は行政書士を受けようかなと考えてますが、難しいですよね…

    • 0
    • 1
    • トモバラ
    • 21/09/14 16:14:19

    年齢は関係ない
    知り合いで50歳で教員免許とった人いるよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ