病気?書類が綴じられない

  • なんでも
  • コブクロ
  • 21/09/14 15:16:37

プリント類をそろえて穴を開けて綴じる、という作業が苦手で、やろうとするとイライラがピークになり、ついクリップボードなどに留めっぱなしになって、あちこちに散逸したり紛失してしまいます。
学校のプリント類はもちろんのこと、最近ますますひどくなっていて、仕事の書類もクリアファイルに溜まってきました。
周りからは割ときちんとしたタイプと見られていますが、この件に関しては我ながら病的と思います。更年期?ADHD?
同じような人いますか?何か良い対処法はありますか?

「もらったらすぐに綴じる」
それは分かっているのですが…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/09/14 21:52:11

    必要なプリントだけドキュメントスタンドに仕分けして、気が向いた時に主さんみたいに穴開けてとじるか、クリアポケットにファイリングしてるよ。
    気が向いた時があまり訪れないんだけど・・・

    • 1
    • 21/09/14 21:39:43

    学校のプリントに穴開けて綴じる必要ないし、やらなきゃいいと思う

    • 0
    • 21/09/14 21:38:54

    >>12
    「カフェイン依存診断」やったら 可能性アリって出たわ。
    私も職場で 気分の浮き沈みが激しくて しんどいな…。片付けとか掃除が苦手で 同僚にコソコソ陰口言われてる。

    • 0
    • 21/09/14 18:50:25

    職場は昔ながらのコクヨの紙ファイルに書類を綴じるスタイルで、ペーパーレスとは程遠いです。
    普段は自分だけが見る書類ですが、数年に一度部署異動があり、引き継ぎに書類が必要になります。その日がいつ来るかは分かりませんが、

    トピを立てたのは、実は午後の休憩中でした。
    休憩前に書類整理を始めてイライラがピークになっていましたが、皆さんの言葉に励まされ、一念発起して1時間半、書類整理をかなり頑張りました!

    スマホ依存症を逆手に取って、ママスタに救ってもらった形です。
    まだ終わってないけど、明日も業務の合間を見て頑張ります。

    アドバイス下さった皆さんありがとう!
    学校のプリントもちゃんと処理しますー。

    • 1
    • 18
    • リブキャップ
    • 21/09/14 16:19:30

    もう大人だから発達障害とか気にせず
    苦手なことをどう対処するかで良いのではないでしょうか?
    仕事ならまだしも自分の家の中の整理整頓ならば
    自分でやりやすく、大切なことは忘れない様にが
    出来ていればいいと思います。

    我が家はもう子供が大きいので一言。
    私も最初の子の園や学校からのプリントや連絡物を律儀にファイリングして
    取っておいてありました。数十年経ってそれを見ると本当に無意味なものばかりで捨てるのがかなり大変でした。今からでも遅くないので作品などはとっておいても無駄なプリントは確認したら捨てる!が良いと思います

    • 1
    • 21/09/14 15:54:36

    自分に合ったまとめかたでいいのでは?
    人それぞれってことで。

    • 1
    • 21/09/14 15:50:45

    学校のプリントはアプリで管理
    貰ってきたら写真撮って、子供事にまとめられるし、タグも付けられるから探すのも楽
    提出しないといけない書類は、貰ったらすぐ書いて写真撮って子供に渡しちゃう
    後回しにすると忘れちゃうから
    忘れっぽいので、学校から準備しないといけないもののサイズとかノートとかも時間割やお便りスマホでみられるから、なんだっけーって思った時に確認できて便利

    仕事のは自分しか使わない書類なら、自分がわかればどうでもいいになってる

    • 0
    • 21/09/14 15:41:14

    学校のプリントなんてそんなに保存しておく必要ないよ。

    年間予定表なんかは年度始めにしか配られないし、それをマグネットで貼っておく。
    定期的にもらうのは月ごとのお便りくらいだから、1ヶ月ごと捨ててもよし。そのくらいは貼っておける。
    その他のお手紙は、読んで返答するか、準備するだけ。せいぜい2週間で用済みだよ。

    なんでもかんでもとっておかなきゃ!と思いすぎでは?

    • 1
    • 21/09/14 15:36:34

    私は30代ですが書類類をファイルに挟むの苦手です。
    ADHDさんは、ほかのことの症状でも困っててメンタル病んでたりするから、主さんが病院に行ってそうだんしてもADHDですと診断されないと思うな

    私は写真撮ってgoogleドライブとかにファイル別で分けて入れてます。それならスマホやパソコンからでも見れるし、私でもできました。

    要するに自分の楽なやり方を見つけてやっていくか、もしくはもうやらないことにするかを決めていけばいいのではないでしょうか。

    • 1
    • 21/09/14 15:35:03

    みんな事務能力高くて尊敬する。

    しばらく仕事代わってほしいくらい…

    • 0
    • 21/09/14 15:33:10

    ADHD、更年期以外、イライラの原因で身に覚えがあるのは、カフェイン中毒とスマホ依存です。

    • 0
    • 21/09/14 15:32:29

    仕事のことはやらなきゃいけないのかどうか分からないけど、学校のは綴じなくて良くない?プリントに書いてある予定とか持ち物はとりあえず私はスマホのスケジュールに入れちゃって、いらないプリントは捨てちゃうよ。学年だよりは冷蔵庫の横に貼ってる。

    • 0
    • 21/09/14 15:32:29

    代わってあげたい
    穴開けるときの「サクッ」って感覚が好き

    • 0
    • 21/09/14 15:31:49

    プリント類専用の引き出しを作って、段ごとに子供の名前を記入。
    そこにポイっと入れてる。必要な時はその引き出しの中を探せばいいだけ。

    • 0
    • 8
    • コブクロ
    • 21/09/14 15:29:33

    >>4
    だよね。

    • 0
    • 7
    • コブクロ
    • 21/09/14 15:29:17

    学校のプリントはクリアブックに放り込んで1年ごとに捨てています。
    これも、入れるヒマがなくてたまになくします。

    今週、意を決して仕事の綴じていない書類を数ヶ月分くらい穴開けているのですが、イライラして吐きそうになってきました。
    病気かな。

    • 0
    • 21/09/14 15:29:15

    スマホで写真撮って捨てるのに一択。

    もし、そのプリントの中に学校で必要な物を購入する券つきならクリアファイル(上にインデックスシールを貼って○○のプリントと書く)+付箋にもらった日付と内容を箇条書きで書くと忘れないですよ。
    あとファイルボックスにお子さんの名前など書いて玄関が見えるところに置くと忘れにくいです。

    • 0
    • 5
    • ハツモト
    • 21/09/14 15:28:39

    閉じてない。失くしてもホームページにアップされてるし。

    • 0
    • 4
    • ササバラ
    • 21/09/14 15:28:04

    仕事だけはちゃんとしとけ。

    • 0
    • 21/09/14 15:26:53

    なんのプリント?ほとんど必要ないから捨ててる

    • 0
    • 21/09/14 15:24:23

    学校のプリントって全部保管する必要ある?
    確認してすぐ処分してもいいプリントもあるよね?

    • 1
    • 21/09/14 15:21:38

    穴開けて閉じたことないよ。めんどくさいw
    読んで捨てるか取って置かなきゃならないものはクリアファイルに入れて、次入れる時要らなくなったものを処分。
    学校ホームページにもお便りや行事日程が掲載されているからほとんどのものは読んだら捨ててる。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ