娘が修学旅行でルール違反して保護者がお迎え

  • なんでも
  • セキズイ
  • 21/09/13 17:34:21

今日から水曜日まで娘は関西圏に修学旅行に行っています。
昼過ぎに電話がかかってきて、「娘さんがUSJで買ってはいけない決まりのサングラスを買いました。これからは自由班行動には参加させず、教員と一緒に行動しますのでご理解お願いします」と担任の先生に言われました。そのときは目の玉が飛び出るくらい驚き、そしてサングラス買っちゃダメ⁉︎と思いました
先程また電話があり「娘さんがカバンの中に音楽プレイヤーを入れていました。ルール違反が二度ありましたのでお迎えにきていただけますか」とお願いされました。嫌ですと言えず、旦那に家のことを任せて急遽高速バスのチケットを取りました。明日の朝お迎えです。こんなことでお迎え? わざわざ京都に行くの?と思いませんか?

  • 6 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 421件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/21 06:12:37

    結局お迎え行ったの?
    返金あったの?

    • 0
    • 21/09/15 00:54:27

    ♪サングラスゥ
    買っちゃってぇ
    先生にバレーたぁ
    iPodもー
    見つかってぇ
    親は京都へー
    悪いのは
    子供でしょ
    ダサすぎるのーよぉー
    あなたしかいないわよ
    この学校ではー
    みんなに笑われ写真もないわ
    まさに自業自得ぅー

    荻野目洋子
    ♪六本木心中



    • 0
    • 21/09/15 00:39:50

    >>416
    往復新幹線代取られたら金銭厳しいでしょ。
    体調不良でじゃないから急がないならバスで行きますでいい。

    • 2
    • 21/09/14 21:41:39

    で、自分の娘の失敗をママスタで公開処刑した主はお迎えに行ったのかな?

    • 1
    • 21/09/14 21:32:28

    >>416
    でももし下の子がいて、ご主人が深夜からしか預かれないとかだったら仕方ないよ。
    経済的事情もあるかもだし。

    • 1
    • 21/09/14 21:28:14

    >>415
    私も思った。
    普通新幹線だよね。。
    学生じゃないんだから、、

    • 2
    • 21/09/14 21:25:23

    お迎えが夜行バスて!笑

    • 4
    • 21/09/14 19:02:36

    主さんどうした?
    せっかくだから美味しい物でも食べて来れたかな?

    • 2
    • 21/09/14 18:56:09

    コロナ禍で修学旅行って行くんですね…
    音楽プレイヤーって私が学生の時使ってたなーwww
    今時スマホ使うんじゃ…って思っちゃいました。
    関西までお迎え大変ですね。でもルールは守らないとw一応学校行事だしね

    • 5
    • 21/09/14 16:25:10

    >>408
    偏差値高いところでも、イジメってあるよ。
    わからないようにしたり、周りも関わりたくないから気づかないふりしたりがある。
    質は違うし、少ない方だとは思うけど。

    • 2
    • 21/09/14 16:21:01

    >>410
    そうだね。
    それまで物を没収でさ。

    • 3
    • 21/09/14 16:13:28

    帰ってからの対応でいいのに
    わざわざコロナ渦で人を移動させるなんて
    教員の考えることはやっぱずれてる

    迎えは体調を崩したときだけでいいでしょうに

    • 13
    • 21/09/14 16:00:15

    釣り下手w

    • 3
    • 21/09/14 15:57:57

    >>403
    うちの子供もいってた。
    偏差値が低い学校は、いじめみたいはくだらない馬鹿げたことあるからなっていってた。
    偏差値が低いとこには弟や妹はいれたくないと。

    • 1
    • 21/09/14 15:47:24

    >>405
    スマホも持って行ってはいけないリストに載ってたと思います。

    • 1
    • 21/09/14 15:46:03

    ネタが古すぎるw

    • 2
    • 21/09/14 15:41:29

    今時音楽プレーヤー…

    スマホ使って音楽聞いてたら、呼び出しなかったのだろうか?って思った。

    • 2
    • 21/09/14 15:39:26

    ルールは大事だけど迎えに来いは、やり過ぎだね。

    • 4
    • 21/09/14 15:38:52

    >>401
    偏差値の高い学校は言わなくても生徒本人が「やって良い事悪い事」をちゃんと理解して、理性を持って行動出来るからね。

    • 2
    • 21/09/14 15:37:15

    >>398
    そんなんだから世の中大人を舐め腐ったクソガキが蔓延するんだよ。
    何をしようが「どうせ大人は子供に対して何も出来ないから」ってね。

    • 3
    • 21/09/14 15:35:53

    そんな細かいルール作るって偏差値低い学校なのかな?
    偏差値高い学校ほどルールあんまり無くない?生徒の自治を重んじる、みたいな。どこもそうなのか知らないけど。
    まぁなんにしても、軽微なルール違反に対して罰が重すぎるんじゃないかと思うよ、このケースは。釣りじゃないかと思うくらいに。

    • 0
    • 21/09/14 15:25:26

    >>398でもそうしないとやったもん勝ちじゃない?
    旅行終了後に停学とか?反省文や校内清掃とかが妥当なのかな?
    難しいね

    • 0
    • 21/09/14 15:19:07

    全員の持ち物検査してほしい。

    • 0
    • 21/09/14 15:18:43

    ルールなんだから守って当たり前ってのはわかるけど、だからってこの処分は重すぎると思うわ。ペナルティはあっていいけど、修学旅行中断で親に迎えに来いって言うほどの罪じゃないと思うわ。

    • 7
    • 21/09/14 15:18:25

    >>348
    朝から雨だし大変ね。

    • 0
    • 21/09/14 15:17:26

    >>394
    だから犯罪やら違反が減らないのね…
    なるほど…

    • 1
    • 21/09/14 15:16:46

    公立でこれは厳しいね。
    とりあげて後日学校に保護者が取りに来るのじゃ駄目だったのかな。
    まあ、皆がきちんと守ってる中、一人だけルール破ったから、皆と同じ行動させるわけにもいかないのかな。

    • 4
    • 21/09/14 15:15:28

    >>392
    学校の簡単なルールを守れない人はいっぱい居るんじゃない?

    • 0
    • 21/09/14 15:13:43

    DSとスマホ持ってきてた子いたんだよ
    先生にみつかって
    先生に取り上げられてたと聞いたけど
    迎えに行くとか聞いたことない
    具合い悪いから迎えに行かなきやとラインがきたママ友ならいた
    せっかくだから
    子供連れて観光するって言ってたな
    (コロナ前の話)

    • 6
    • 21/09/14 15:12:42

    >>363
    ぶっ飛びすぎ。
    それは犯罪。
    学校の簡単なルール守れないのは将来ヤバい。
    親も擁護してるし…かなりヤバい。

    • 2
    • 21/09/14 15:09:02

    公立だからなぁ。うちの子はビビリだからしないだろうし、私は子が寝たらこっそり荷物チェックしちゃう人だからなぁ。主も甘かったとは思うけど。
    公立でこの対応は厳しすぎると思う。義務教育だしまだ未熟。他の子が観光している間、待機室で反省文書いたりさせられるのならまだわかる。でも帰らせるのはちょっと。よほどガラの悪い地域なのかなぁ。普通の穏やかな地域ではもしそういう申し送りがあったとしてもしないでしょ。

    • 6
    • 21/09/14 15:08:58

    >>389
    親が仕事してるとか職場に迷惑掛けるとかは知った事ではないけどね。

    • 0
    • 21/09/14 15:05:52

    みんなルール守れてるのに、1人だけ守れなかったらそりゃ罰則はあっていいと思う。

    ただ、
    コロナ禍なのに、親が車で行けない場所に迎えに来なきゃいけないっていうのは…厳しすぎる気もする。仕事してる親だっているわけだし、親も仕事を休む可能性もあって会社にも迷惑かけるかもだし、感染リスクあるし。

    • 6
    • 21/09/14 15:03:16

    緊急事態宣言中の県外自粛のルールは守らず、生徒には厳しい学校だね。
    モヤモヤする。
    迎えに行って、先生と子供から事情を聞いて判断するかな。

    • 6
    • 21/09/14 15:03:03

    サングラス買ったり音楽プレイヤーやスマホなど持って行ったの主の子だけじゃないよきっと
    主の子は見つかって要領悪いけどそれくらいのものを隠し持つのなんてチョロいでしょ
    今どきの子なんて
    先生もわかってるくせに

    • 5
    • 21/09/14 14:59:05

    >>383大事だけどじゃなくルールはルールだよ。1人許したらみんな許さなきゃいけなくなりルールはルールじゃなくるよ。罪に大小が関係ないようにルールも同じよ。

    • 2
    • 385
    • インサイドスカート
    • 21/09/14 14:55:11

    ルールはルールでしょ。
    他人に害がないからとかそういう問題じゃない。

    • 3
    • 21/09/14 14:50:44

    ただでさえ数人の教員で大人数まとめてるわけだし、こんな簡単なルールさえ守れるのに守れないなら行くべきじゃない。正当な理由がない限り大人しく迎えに行って一緒に帰った方がいい。

    • 3
    • 21/09/14 14:47:54

    >>377
    ルールを守るのは大事だけど、修学旅行やめさせて親に迎えに来させる程の悪いことだと思わないんだよね。万引きしたとか他人に対して害になることだったら警察に付き出していいけど。

    • 6
    • 21/09/14 14:45:46

    これ見てると、、先生達大変だね。

    • 2
    • 21/09/14 14:44:23

    武勇伝じゃん。娘さんハクがついて良かったね笑

    • 2
    • 21/09/14 14:43:49

    >>378
    ???

    • 0
    • 21/09/14 14:42:51

    ここで子供擁護してる人の見ると、そりゃ子供もつけ上る・調子に乗るようになるわーって思った

    • 7
    • 21/09/14 14:40:58

    >>377
    どちらかというと貴女がブーメラン。

    • 0
    • 21/09/14 14:39:17

    こんなくだらないことでお迎え?って言う人すごいブーメランだよね。
    そんなくだらないことすら守れないのに何言ってるの?

    • 4
    • 21/09/14 14:38:57

    公立学校でこんな停学処分みたいなこと認められないよね。
    修学旅行だって教育の一環、他の生徒に危害を加えるわけでもなく、安全性に問題ないのに、この後の参加を認めないって学校教育法にも違反すると思うんだけど。
    主が学校に対して不満に思ってるならやりあって欲しい。
    サングラスや音楽プレイヤーが禁止だという確認の見落としがあっても、謝罪すべきところは謝罪して、不満に思ってるところはぶつけてほしい。

    • 3
    • 21/09/14 14:36:22

    ルール守れない子供がいかんでしょ。
    逆に書かれてることすら守れないの?って思うけど。

    • 8
    • 21/09/14 14:32:58

    学校が厳しすぎると思う。
    私ならモンペと言われようと文句言うよ。
    ただし、事前にルールの厳守とルール違反2回あったら問答無用でお迎えですって知らされてたら仕方ないと思う。

    • 4
    • 21/09/14 14:32:16

    「貴校所属の教師が未成年買春で逮捕されました。これから本人はギロチン、校長は切腹させますからご理解お願いします。」

    ↑ これくらい厳しい学校だったら仕方がないけど、そうじゃなかったら厳しすぎじゃない?

    • 3
    • 21/09/14 14:25:20

    で、その後どうなった?

    • 3
1件~50件 (全 421件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ