酷い鬱の身内

  • なんでも
  • ミノ
  • 21/09/13 12:23:12

鬱っていってるけど躁鬱なのかな。
ひどいときはご飯も食べずに寝込んでガリガリ床ずれがおこるぐらいなんだけど、
調子がいいと活動的になりやたらお金を使っていらないものを買って人に配ったり
お金がなければ自分の持ち物をあげると置いていく。
断ってもしつこい。
電話やラインもしつこい。
話に付き合うと面倒くさいからたまにしか相手しないようにしてるんだけど。(連絡シカトしても家に突撃してくる)
先日、メニエールが酷くて病院にいき横になっていたときにしつこく電話をよこされた。
うるさいので1度出て「めまいが酷くて吐いてるから話せないよ。横になってたから電話やめて。あと、子供が帰ったら動かなきゃいけないから今しか寝れないの」と切った。
すぐにまたかかってきて取ってしまったら笑いながら
「具合いわるいのにごめんね。でも1つだけ言わせて。病院にいって薬飲んで、寝たら治るんでしょ?私のほうが大変だからね!治らないから鬱は!私の場合はー」と語りだそうとしたので「具合いわるいからまたね」と切った。
その後もうるさいからスマホ消音にしたら家にきたけどでなかった。
夜にもきて旦那がでたら惣菜の唐揚げを大量にもってきた。
なんなんだろう。
躁鬱?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/09/13 19:40:44

    すみません、お聞きしたいのですが…
    躁鬱の方で自殺企図があり目が離せない状況でも医師から強制入院の指示はないものなのですか?知り合いのご夫婦なのですが支えになるはずの旦那様はお金がないから入院させられないという半面、仕事に行かずに四六時中TikTokライブをしていて側から見ていると奥様の状態が本当に心配でなりません。
    知識がないものでアドバイス頂けたら幸いです。

    • 1
    • 21/09/13 13:55:25

    うちは父親が末期ガン、長男不安障害、アルコール依存症、長女、抑うつ病、子宮内膜症で
    長男は多額の借金や飲酒運転で大怪我、相手に軽傷ですが怪我をおわせてるので罰金なのか懲役なのか分かりませんが今調査中のようです。
    本当に不幸です。
    母が全員をみてますがどうしようもないです。
    でも、こうなったのって、多分両親が原因で
    毒親で小さい時は今で言う虐待は当たり前でした。
    そもそもは親に原因があると思います。
    その方は所謂メンヘラだと思いますが
    そういう人は必要とされたいみたいですよ

    • 0
    • 21/09/13 13:44:42

    YouTubeのモコママファミリーのデブ女って躁鬱とか鬱経験者や身内にいた人から見てどう?演技?

    • 2
    • 21/09/13 13:39:50

    うわー私の体験より酷い
    主可哀想、旦那さんも。
    躁鬱の人は一人だけいた
    なんか落ち込むと○にたくなるみたいで
    数回入院歴あってInstagramのストーリーに入院する事になりましたって一々上げてる
    主の言うようにLINEしつこいし、スルーしても送ってくる、電話も。
    私は家が遠いから突撃は無かったけど
    私も理由つけてLINEや電話拒否してたら
    逆ギレしてきたな。
    その人の知り合いもLINEシカトしてるみたいで
    誰からも相手にされてないし
    多分みんな嫌なんだと思うけど
    本人気づいてない
    私はLINEとか毎日疲れちゃうからと言ったら
    私はこういう人間だからあなたは私とは合わなかったんだねって言われた(笑)
    数年前に別れた元彼に手紙送ったり
    入院先の既婚者の介護さんに好きアピールして抱きついたり、家探そうとしてたりしてたから
    その人も危ないね
    ストーカーになりそうだし自分がどんな人格か気づいてないと思う

    • 0
    • 21/09/13 13:38:32

    >>17
    ありがとうございます。
    従兄姉自身は精神障害1級.障害年金2級だったような気がします。
    医療費は精神科のみ無償みたいです。

    関わらないでいたいのですが、子供だけで留守番してるときにピンポンしてきたらどうなるんだろうと怖いんです。
    子供は中学生と小学校高学年で、留守番中にピンポンがなっても出なくていいと言っているのにわりと応対しちゃって宅配便受け取ったり、某宗教や塾の勧誘とお話したりしちゃってるんです。
    まだ従兄姉がきたときに遭遇はしていないのですが。
    上の子には従兄姉の精神の話はしましたが、下の子には何といっていいか困って病気で元気なときと元気がないときとがあって大変みたいとしか話していないのです。

    • 0
    • 21/09/13 13:31:01

    >>16
    ありがとうございます。
    本当ですよね。
    こっちは具合いが悪くても生活があるから、何にもしないで好きなときに寝れるなんてできないのに。
    子供がいたら横になれる時間てとても貴重ですよね。

    • 0
    • 18
    • マウントFUJI
    • 21/09/13 13:25:16

    やばいね

    • 0
    • 17
    • トウガラシ
    • 21/09/13 13:18:09

    >>14 ありゃりゃ、共倒れしてしまってますね…
    従兄弟旦那の精神障害3級は手帳発行してもらってるのですかね。従兄弟自身は手帳や年金の手続きしていらっしゃるのかしら…(年金とは言いましたが手続きは本人次第なので置いておきましょう)
    うーん。その感じは双極性障害の方というより統合失調症寄りの部分もありますね。他のコメントを見ましたが何だか妄想やらなんやら強そうだなと…双極性障害は躁鬱の波で妄想とかはまた別かなと。主治医に歯向かうのは治療を放棄してるようにもおもいますねぇ。自分で投薬決めてたら、よくなるものもなりません。。ある意味自分がこれで居心地よかったら維持したいのかもしれませんがそれが支離滅裂の状態で安定してても無意味ですからね…。病院をそういう理由で変えるのもあまりオススメできません泣。
    本当に本人が自覚して向き合うことが全てなので従兄弟さんはかなり状況は厳しいかもですね。ただアドバイスできることでもないので…従兄弟旦那が変えたい気持ちがあればそっちからアプローチは可能ですが、やっぱり私は主さんが心配なので関わらないのが1番ですねぇ。

    • 0
    • 21/09/13 13:12:26

    私もメニエール。寝てたら治るもんじゃないよね。本当に辛いよね。発作がおさまってるだけで完治するものでもないし。読んでてふざけんなと思った。

    • 1
    • 21/09/13 13:07:48

    >>13
    他にもタクシーの運転手や、以前まだ働いていたときに職場の人に襲われた襲われそうになったとかの話が多くて、何度か旦那さんが警察に被害届を出しています。

    • 0
    • 21/09/13 13:06:00

    >>12
    詳しくありがとうございます。
    その旦那さんも介護疲れみたいな感じで鬱なんです。
    症状はいくらか軽いらしく仕事はしているのですが精神障害3級っていっていました。
    病院変えてみたら?と言っても「具合いわるいのに待ち時間の長い病院なんかいってられるか!精神科医なんて金持ちで商売のことしか考えてないから話にならない」と待ち時間が短く薬をポンと出してくれる病院にばかりいってるようです。
    そこでも減薬や薬の種類を変えましょうと言われると「勝手なこというな!」と病院を変えています。
    本当に関わりたくないから引っ越してほしいです。
    2年前に私も疲れてキレてしまって大喧嘩になり、しばらく連絡をよこさなかったのですが、最近またニコニコしながら手土産をたくさんもってピンポンしてきたんです。
    また始まったなって感じです。

    • 0
    • 21/09/13 13:01:59

    >>10

    うわぁ
    性的虐待まで言い出して、作り話だったら怖すぎる。
    ちゃんと病院行って治す努力をして欲しいね。

    • 0
    • 12
    • トウガラシ
    • 21/09/13 12:58:46

    >>6 他のコメント読みましたが、度々病院変えてるようなので正しい診断名も投薬も出来てない可能性はありますね。躁鬱(双極性障害)は継続的な観察は必要だと思います。投薬も微量の調整をします。完治はなく寛解なので、投薬により寛解させるか(その為には適切な通院)、心理教育や認知行動療法など本人が努力して向き合う必要があります。いずれの治療にしても本人や家族が同じ方向を向いて前に進むことになります。とても体力も努力も必要になります。
    ただ、ここの部分は従兄弟さんご夫婦が向き合うべき事柄なので主さんは関わらないのが1番です。(従兄弟さんの性格だと「何も分からないくせに!」とか言いかねない…)
    度々失礼しました。

    • 0
    • 21/09/13 12:58:25

    躁鬱だけじゃないのかもね。

    • 2
    • 21/09/13 12:56:40

    >>5
    双極性障害でしょうか。
    だんだんその鬱になった原因の話もちょっとずつ変化して、作り話のようになってきているし。
    その人の親が亡くなった年ももっと若いときに亡くなったってなってきている。
    他の親戚や、兄弟にもしつこくして、いい加減にしろと注意されたら、急に「実はその親戚や兄弟から小さいときに虐待されていた」と肉体的精神的、性的に虐待されたという話になったり、「ここだけの話だから絶対言わないでね。大事になるとまずいから。実は△(身内)が〇〇(私)のこと、大嫌いなんだって。昔からクソガキで嫌いって言ってたよー」と信じがたい話をしてくるんです。
    私の親も何度か「〇〇(私)は結婚もしていて、嫁にでている身だし、生活は別なんだから時間構わず連絡したりするのはやめなさい。旦那さんや子供の生活あるんだよ。」と言ってくれたのですが、「え?身内なんだからいいでしょ?」と開き直っています。
    怖いです。

    • 0
    • 21/09/13 12:54:02

    鬱とテンションおかしくなるの繰り返してるなら躁鬱だね。家族も大変だし躁の時に借金やとんでもない買い物するから怖いみたいだよ。

    • 0
    • 21/09/13 12:52:39

    >>4
    他の人も書いているけど主な病名は双極性障害のほうだと思う。
    この手の病気は本人がどれだけ自覚あって、さらに真面目に薬飲むかにかかるんだって。
    症状が重いと自覚なんてできなさそうな感じするんだけど、自覚ありの人のほうがうまく病気と付き合っていけてるみたい。
    コロコロ病院変えてるぐらいだから、全然うまくやれてないってことだよね。

    • 0
    • 21/09/13 12:51:48

    うわナンダその人迷惑でめっちゃ嫌いな人種まで

    • 0
    • 6
    • トウガラシ
    • 21/09/13 12:51:21

    >>3 お読みいだきありがとうございます。従兄弟さんなんですね。旦那さんに愛想つかされてるのですかね。精神疾患は身近な人は確かに負担が大きいです。疾患者本人がそれに気づいてる場合と気づかない場合とあるんですよね。そこは元々の性格です。躁鬱はもしかしたら出てきてる可能性ありますが、確実さより少し統合失調症さが感じるのですよね。昔から鬱の方だと数年後に躁鬱(双極性障害)と診断名が変わる可能性は大いにあります。ただ「私の方が辛いんだ!」みたいな言い方は想像できなかったです。違和感かな。従兄弟さんとあまり近いご縁で無さそうですので、できる限り関わらない選択を取るのがよさそうですね。元気(平常時)に仲良くしてあげるのはいいと思いますが、オンオフのコントロールが出来ないタイプの方のようなので関わると主さんが疲弊してしまいます。家庭や家族が壊れる可能性もありえます。本当にご自愛ください。

    • 0
    • 21/09/13 12:44:00

    躁鬱、、、双極性障害かも。波を小さくする薬はあるけど治すのは難しい。自分の行動を覚えてないよ。身内なら大変だね。

    • 2
    • 21/09/13 12:43:19

    >>2
    ありがとうございます。
    統合失調症っぽいですか?
    病院も、カウンセリングがないようなとこにいって、気に食わないと病院を変えるんです。
    旦那さんも病院には付き添ってるみたいなんですが、態度の偉そうな医者に当たると病院変えさせるみたいなんです。
    多分病院に行ったら弱々しい話ばかりして鬱っていわれてるのかなぁと。
    私からみると躁と鬱の勢いがそれぞれ悪化してるんですよ。

    • 1
    • 21/09/13 12:36:28

    >>1
    ありがとうございます。
    従兄妹です。
    その人の両親が亡くなり、天涯孤独で身寄りがないから少しでも安心したくて(旦那さんいるけど手を焼いている)とかいって20年以上会ってないのにうちの近くに引っ越してきちゃったんです。
    元々は普通だったんですけど、本人が言うには10代のころから鬱で苦しんでたと言っています。

    • 1
    • 21/09/13 12:34:28

    躁鬱だね。
    あと糖質の症状強いときと弱ったときの症状にも似ている。

    • 3
    • 1
    • トウガラシ
    • 21/09/13 12:30:39

    本文からの私の直感では躁鬱(双極性障害)では内容に思います。確かに両エピソードあるように感じるのですが、その方の性格または何か別の病気や障害じゃないのかな?と想像したりしました。(例えばなので違うと思いますが、何かしらの発達障害や統合失調症等をイメージしました)
    あとその方との関係性によるかもですね。どの位置かによって相手が病的に依存や邪魔をしたりする可能性はあります。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ