男の子の名付け さすけ、むさし、にきち、かんご…

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 38
    • 京浜急行線
    • 21/12/29 11:44:58

    風車の弥七
    うっかり八兵衛

    • 0
    • 37

    ぴよぴよ

    • 36

    ぴよぴよ

    • 35

    ぴよぴよ

    • 34

    ぴよぴよ

    • 33

    ぴよぴよ

    • 32
    • トウガラシ
    • 21/09/18 14:36:40

    むさし君は周りに結構いる。
    さすけも個人的には好きだけど、周りにはいないなぁ。
    ◯きち君も結構多いよ。
    かんごは…どうだろ。「けんご」と聞き間違いされそうだね。

    • 0
    • 21/09/18 14:34:11

    いや、別に名前は古風でもいいんだけど漢字がすごいね。
    さすけ→佐助
    むさし→武蔵
    にきち→仁吉
    かんご→完吾 幹悟 ??
    とかだったら、ああなんか昔の名前でもつけたかったのかなとか思うんだけどね。

    • 0
    • 30

    ぴよぴよ

    • 21/09/13 06:43:07

    犬の名前みたいだなって思う。
    サスケはちょっと…
    マサムネ
    ソウイチロウ
    ケンシン
    カンタロウ
    みたいな和風な感じは好き。

    • 0
    • 21/09/13 06:42:30

    >>4朝から笑ったw

    • 0
    • 27

    ぴよぴよ

    • 21/09/13 06:33:43

    紗佑は「さゆ」って読まれそう
    今の時代、出席番号も男女混合だから女の子と間違われる

    • 0
    • 21/09/13 06:20:46

    >>21
    海外で受けが良さそう。

    • 1
    • 21/09/13 06:12:40

    古典的っていうか、昔の農民風の名前だね。
    漢字はキラキラだし。
    意味があってもあまり、へんちくりんな漢字宛てると益々滑稽な印象。

    • 0
    • 21/09/13 04:10:18

    「にきち」をどうしても「にちき」って言っちゃう

    • 1
    • 21/09/13 03:13:49

    刺剣 さすけ
    胸刺 むさし
    漢股 かんご

    • 0
    • 21/09/13 03:08:00

    サスケなんて名前にしたら高確率でアニオタだと思われるよ

    • 2
    • 21/09/13 03:04:12

    和風のものに憧れる痛いヤンキーかオタクって感じだね!

    • 5
    • 21/09/13 03:03:09

    うちはイタチ

    • 0
    • 21/09/13 02:57:17

    >>12漢字までみたら、キラキラネームなんだね。
    読めねーわ。

    • 0
    • 17
    • シャトーブリアン
    • 21/09/13 02:46:15

    にきち は響きとして言いにくいからナシ。
    他は昔から(むしろ昔の)よく聞く名前だし主さんと旦那さんがつけたいならどうぞ、って感じかな。

    • 0
    • 21/09/13 02:27:04

    私もさすけって付けたかったけど猛反対にあって諦めたよ。
    さ→冴 まで漢字決めてた。
    ワンコにサスケと名付けました。

    息子ガッチリ体型の子で、サスケ合わなかったから付けなくて良かった

    • 1
    • 15
    • インサイドスカート
    • 21/09/13 02:25:07

    サスケってNARUTOかよ笑

    • 2
    • 14
    • リブロース芯
    • 21/09/13 02:14:45

    とっても今風。
    明治以前のような名前は多いよ。

    • 0
    • 21/09/13 02:09:35

    >>3
    銀治郎はかっこいいとは私も思います。
    個人的には古典的な名前でもいいのですが、世間的にどうなんだろうなぁと思っています。

    たすく(佑)、やまと(大和)という候補もあって惹かれたのですが、実は身近にその名前の方がそれぞれおり、さすがに被るのはなぁと思い諦めました

    • 0
    • 21/09/13 02:05:24

    >>1
    漢字の候補もいくつかあり

    にきち だと
    仁吉、和智、仁己智(知)
    さすけ だと
    颯祐、紗佑

    みたいな感じです。

    なんか漢字の意味とかそれぞれ込めた意味があるみたいです。

    • 0
    • 21/09/13 01:59:25

    かつしろう、ごろべえ、しちろうじ、へいはち、きゅうぞう、とか出してきたら完全にあの映画の影響だなと思う

    • 1
    • 21/09/13 01:55:40

    >>2
    鬼滅出てましたっけ?
    夫婦ともに昨日の放送くらいしか見てないのでわからない。すみません(^_^;)
    鬼滅は大正時代のようですが、旦那は江戸時代のものから影響されている気がします

    • 0
    • 9
    • サーロイン
    • 21/09/13 01:54:31

    うちの旦那(28歳)はジローって名前なんだけど、気に入ってるみたいだよー
    珍しいから親戚も友達も先生もみんなジロー!って親しみ込めて呼んでくれてたようで。
    地元に帰ると、うちの息子はコジローってみんなに呼ばれてる。本名は今時の普通の名前なんだけどね。

    • 1
    • 21/09/13 01:53:30

    どれも酷いね

    • 1
    • 7
    • ウワスジ
    • 21/09/13 01:52:11

    正直に言わせてもらえば、柴犬か秋田犬みたいだと思う

    • 1
    • 21/09/13 01:50:00

    >>1
    二吉?笑

    • 1
    • 21/09/13 01:49:38

    けむしにしときな

    • 1
    • 4
    • シマチョウ
    • 21/09/13 01:49:28

    うちの夫も、五右衛門って言ってきて冗談と思って笑ってたら半分本気だった模様。
    拒否して別の名前を2人でつけたよ

    • 1
    • 21/09/13 01:46:26

    銀治郎くんがいる。
    ぎんちゃんって呼ばれてる
    私はすげー名前だなって思ったけど旦那はカッコいい名前って言ってた。
    男の人はそういうのかっこいいとか思うのかな

    • 0
    • 21/09/13 01:44:28

    鬼滅の影響かなと思うわ

    • 0
    • 1
    • クラシタ
    • 21/09/13 01:41:32

    にきちってどんな漢字?
    錦の方が良くない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ