家計について

  • 旦那・家族
  • ハツモト
  • 21/09/11 09:53:07

誰にも相談できないお金の話です。
夫、専業主婦、中2、小4の4人家族。
夫の年収は1,500〜2,000万らしいです。
毎月の手取り額は教えてもらっていません。
しかし、毎月カツカツで、足りていません。

毎月27万円を夫から預かってます。
子供ふたりの教育費(塾や習い事)に10万円。
ガス、水道、電気、通信費(自宅電話・ネット・家族全員分のドコモスマホ含)、NHK受信料、等で8万円。
ガソリン代(ハイオク)、ETC料金で1万円〜2万円。
トイプードル(トリミング・餌)で1万円。
食費7〜8万円。
日用品その他2万円。

ただでさえ足りてない中、たまの息抜きに本や雑誌、映画のDVD(1枚1,500円とかの)、ビールを自分の為に買うのにも、「お前は無駄遣いしている」「食器やキッチン用品を何故ニトリや100均で買わない?」と言われてきました。
わたし自身には殆どお金を掛けられず、化粧水も大容量のハトムギ系。クリームは青缶。美容室も5、6ヶ月に1度。
そんな潤いのない生活や他にも色々あり離婚寸前までいった昨年10月から月に2万円、私が自分の為に使えるお小遣いを貰う事になりました。
が、今になって、今まで家計から出してきた嗜好品(1.5万円)をその2万円から出すように夫が言ってきました。実質的なお小遣いの値下げです。
夫は1千万の外車を3、4年毎に乗り替えています。
コロナ禍前までは年1で海外旅行にも行き、子供達は甘やかしています。
家族として平均より恵まれた生活をしているのは重々承知ですが、自分に掛けられるお金は殆ど捻出できませんし、夫婦間での格差を感じてとてもツラいです。
世帯収入に対して私が預かっている27万円は妥当な額でしょうか?
私だけが節約したり我慢しているように感じてしまいとても疲れました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 36
    • シマチョウ

    • 21/09/11 11:43:08

    >>26
    夫の言葉にわざわざ振り回されなくていいよ。
    マインドコントロールされてる場合もあるから、自分の意見を大切にしてね。

    • 0
    • 21/09/11 11:25:36

    厳しい事言うけど、主は子供のために(子供と離れたくないから?)離婚せずにいるんだよね?
    と言う事は、やっぱり旦那さんに意見するのは難しいと思う。
    姑さんにもいびられてそれも助けてもらえなくてとなると、もう奴隷状態に見えます。
    それを子供の為に耐え旦那の方がなんて言ってるのがなんとも。。
    専業主婦と言っても違う専業主婦だと思う。

    • 0
    • 21/09/11 11:25:24

    光熱費や塾代は夫側から出してもらえないかな。
    うちも同じぐらいの収入で子供二人だけど、手取り知らない。
    毎月7-8万もらって食費や日用品に使う。それ以外はカード払いや引き落とし。自分のものも適当に買ってる。

    海外旅行、自分は行かないから、その分家計費に回して欲しいと言うかも。

    • 0
    • 21/09/11 11:13:04

    その年収で子供2人で旦那の車好きに海外旅行とか行ってたら
    主さんが使えるお金は無いかもね。

    • 0
    • No.
    • 32
    • ハツモト

    • 21/09/11 11:08:59

    >>20
    ありがとうございます。
    そういった視点、嬉しいです。

    • 0
    • 21/09/11 11:08:11

    >>30
    もうねクレカで一気にすんごい買い物してきてあげると思う!w

    • 0
    • No.
    • 30
    • ハツモト

    • 21/09/11 11:02:40

    >>28
    2年前に「家族4人の食費なんてせいぜい3万円程度でしょ?」と言われました。

    • 0
    • No.
    • 29
    • ハツモト

    • 21/09/11 10:59:02

    >>25
    言葉足らずでごめんなさい。
    そのお店がどうの、ではなくて、選ぶ楽しみも否定された悲しさを伝えたかったのです。

    • 0
    • 21/09/11 10:57:31

    ちゃんと計算してギリの額を渡しているのがね~なんか計画的犯行というかw
    もっとくれって言った方がいいと思いますよ。

    • 1
    • No.
    • 27
    • ブリスケ

    • 21/09/11 10:56:47

    >>26実家がお金もちかな?
    何故離婚したいなら、働き出さないの?

    • 1
    • No.
    • 26
    • ハツモト

    • 21/09/11 10:52:26

    >>23
    はい。子供のためです。
    離婚は4年前からお願いしてますが、「お前は精神疾患の通院履歴もあるし子供は絶対に渡さない。」と言われています。
    子供と夫の年収に見合った養育費さえもらえれば離婚したいです。
    「お金の苦労」と言うより「愛されてない」だと、今回改めてよく分かりました。

    • 0
    • 21/09/11 10:48:47

    年収、主さんとこよりあるけど
    ニトリでよく買うよ。

    • 0
    • No.
    • 24
    • ナカバラ

    • 21/09/11 10:44:07

    主さんも働いてみるのはどうですか?

    • 0
    • No.
    • 23
    • シマチョウ

    • 21/09/11 10:43:35

    >>8
    もうあなたは愛されてないし、あなたも旦那を愛していないんでしょ?
    一緒に暮らす意味ってなに?
    子どものため?

    • 0
    • 21/09/11 10:41:35

    >>17
    私はそうは思いません。
    私がいるから仕事も上手くいくのであって弁える?とは思いません。
    夫を立てる事はしますけど。
    どちらが偉くてどちらが偉くないではなく、お互い支え合って夫婦、家族があると思っています。お互い出来ない事を補ってる関係。
    また、価値観が同じでないとツライとは思います。

    • 1
    • No.
    • 21
    • シマチョウ

    • 21/09/11 10:41:32

    離婚すれば?
    家庭裁判所でちゃんと。

    きっと今より裕福になるし、心に余裕ができるよ!

    • 0
    • No.
    • 20
    • エンピツ

    • 21/09/11 10:41:23

    >>13
    でもさー、それなら食器やキッチン用品に金かけるなって旦那の意見もおかしいよね。
    主婦からしたら家事が仕事なんだからさ、いわば仕事用品よね。
    モチベーション上げるためにちょっと可愛い食器使いたい、機能性の高いもの選びたいって当然の事だと思うんだけど。
    うちの旦那も仕事道具よく買うけど必要経費だって言うし私も文句は言ってないけど、キッチン用品や家具家電は「私にとっての仕事道具だからね!」って気にせず買わせてもらってるよ。もちろん金額高いものは相談はするけど、でも決定権は私。

    • 0
    • 21/09/11 10:37:57

    >>18
    いや私こそすみませんでした。

    • 1
    • 21/09/11 10:35:29

    >>15
    掲示板だと長く書くと良くないかなと思いまして…私も簡単に書いてしまってすみません。

    • 2
    • No.
    • 17
    • ハツモト

    • 21/09/11 10:31:11

    >>13
    女性から見ても「専業主婦」は弁えなければいけない存在だという事でしょうか?
    外で稼いでくる夫の方が偉くて専業主婦は付き従う存在ですか?
    良くも悪くも「役割分担」してきたつもりですが、外に出る人、夫の価値観が優先なのですね。
    とても悲しいです。

    • 0
    • No.
    • 16
    • ブリスケ

    • 21/09/11 10:28:16

    その位の年収ならサラリーマンでも余裕はあまりないよ。自営なら尚更。
    老後資金やら学費を貯めるなら、その額で妥当じゃないかな。
    車の買い替えはサイクル長くしてもらったら?

    • 1
    • 21/09/11 10:28:12

    >>12
    たしかに建設的な考えですね。
    私の捉え方もちょっとずれてたのかも。

    • 1
    • 21/09/11 10:28:04

    >>4パートしたらしたでその分旦那が更にお金渡さなくなりそう。生活費減額しそう。
    そうなったら超働き損

    • 4
    • 21/09/11 10:26:19

    >>8
    ご主人は高給取りだから身なりは大事でしょう。贅沢してると思わずに仕事上必要な経費と思えばいいのでは?そこを専業の主さんと比べるのはちょっと違うかな。確かに主さんに対して思いやりはないのかもしれないけど。

    • 0
    • 21/09/11 10:23:18

    >>11
    浮くって書いたのは、嫌な事されてお金もかかってという今の現状、負の連鎖を断ち切らないとって意味が込められてるんだけどね。

    • 0
    • 21/09/11 10:19:12

    >>10
    医療費が浮くって書いてるからさ、心の問題ってそう簡単に解決しないよ。

    • 1
    • 21/09/11 10:15:35

    >>7
    必要だけど、その問題を解決した方が良いでしょうが。頑張ってるのもの分かるよ!
    あなたはどうアドバイス出来るか書いてみなよ

    • 0
    • No.
    • 9
    • ザブトン

    • 21/09/11 10:14:19

    離婚も視野に入れたら

    • 2
    • No.
    • 8
    • ハツモト

    • 21/09/11 10:13:53

    >>5
    家のなかのもの、安物で納得できますか?
    夫は高級車に乗り高級な時計をつけて10万円以上の革靴を履いているのに。
    確かに夫の稼ぎですが、妻に対する思い遣りとか優しさが感じられないんです。

    • 1
    • No.
    • 7
    • レバー

    • 21/09/11 10:13:23

    >>6
    医療費は必要経費だよ。
    そんな事言うもんじゃないよ。
    主さんよくやってるよ。

    • 2
    • 21/09/11 10:11:38

    >>3
    家計の前にその問題の方が大きいと思うので、まずそこを解決していった方が良いと思います。
    そうすれば心療内科のお金も浮くし。

    • 0
    • 21/09/11 10:10:17

    通信費、水道光熱費で8万?みんなアハモにしたら5千円から1万円くらいは浮くんじゃない?
    それに塾代、日用品代とか削れるところあると思う。ご主人が日用雑貨は安物でいいって言ってるんだから、そうすれば美容院代くらい捻出できるのでは?

    • 0
    • No.
    • 4
    • リブロース芯

    • 21/09/11 10:09:51

    子供がその年齢なら、パートかバイトしてお小遣いと将来へのへそくりためとくと良いと思う。

    • 1
    • No.
    • 3
    • ハツモト

    • 21/09/11 10:05:03

    >>1
    時代錯誤な嫁いびりと、それを嫁いびりと受け取る私がおかしいと言って私の人格まで否定する夫との生活で、8年前より心療内科に掛かっています。

    • 1
    • No.
    • 2
    • ウワスジ

    • 21/09/11 10:00:40

    パートして小遣い作れば?

    • 3
    • 21/09/11 09:57:17

    仕事が出来ない事情があるの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ