今野菜くそ高いけど買ってる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/11 08:44:51

    >>144
    だよね、漂白剤付け
    カット野菜なら冷凍野菜買った方がマシなんじゃない?

    • 0
    • 21/09/11 08:43:21

    レタス馬鹿みたいに高いよね!
    レタスの代わりに白菜1/4のを買ったわ
    白菜の漬物だって生なんだから白菜のサラダだって別にいいよね

    • 1
    • 21/09/11 08:40:30

    レタスは最近あまり買ってない
    昨日ヨーカドーですっごく小さいレタスが350円だった

    • 0
    • 21/09/11 08:39:23

    一時期高かったけど、もう落ち着いてきたね。

    • 0
    • 21/09/11 08:36:31

    そんなに高い?
    キュウリ以外は普通じゃないかな。
    以前が安すぎたんだと思う。
    普通に買ってるよ、野菜好きだし。

    • 0
    • 21/09/11 08:32:39

    カット野菜はじ塩素酸?とかいうキッチンハイターを薄めたやつに野菜を浸けて
    色が変色しないようにしてるんだよ。
    それ聞いてから
    カット野菜は買わない。
    コンビニのサラダも入ってるだろうけど、サラダ作りたくないから買っちゃう。
    矛盾してるけど、

    • 1
    • No.
    • 143
    • リブキャップ

    • 21/09/11 08:27:50

    モヤシ、きのこ、豆苗を買ってる。どうしても必要になったらカット野菜

    • 1
    • No.
    • 142
    • シマチョウ

    • 21/09/11 08:22:10

    >>139俺の国?オッサン?

    • 0
    • 21/09/11 06:39:59

    野菜の産地だけど、直売所も開店と同時に都会の人がごっそり買い溜めに来て、お昼には品薄になっちゃう

    • 0
    • No.
    • 140
    • シマチョウ

    • 21/09/11 06:25:26

    最近は袋入りのカット野菜ばっかり。
    あんまり良くないらしいけど野菜高くて買えない!
    あとは豆苗育てたりもやしくらい?
    冷凍ブロッコリーも常備してあるけど美味しくない。
    昨日母親が安かったからと生のブロッコリー二つ買ってきてくれたんだけどやっぱり全然違う!

    • 0
    • 21/09/11 05:52:48

    近くに 24時間営業のスーパー有り
    そこは まぁ天国かも
    名の知れた 
    スーパーぼったくり店から見れば
    只 味の保証は出来ません
    胡瓜がスカスカでめちゃ不味かったけど
    シメジが 2連パックで売って居て
    神だなぁと 感心する
    何にしても 助かっている
    あと 果物を素のまま
    置いてある 八百屋さんも20分圏内
    費税 8%で売ってくれる
    勿論 イートインでは無いから
    此処も ありがたき
    でも 日本の野菜は高過ぎる
    と 仲国の人がボヤいていた
    100円で葱
    日本はたった1本 俺の国は1キロだと
    御もっともである が
    それでも 出稼ぎに来ている 
    不思議

    • 0
    • 21/09/11 04:10:38

    冷凍野菜を活用してる

    • 2
    • 21/09/11 03:50:18

    今日コストコ行くけどコストコも野菜高くなってるのかなー。生協は元から高い分、今はスーパーより安くて沢山注文しちゃった(笑)

    • 2
    • 21/09/11 03:37:28

    野菜だけじゃなくて色々値上がってるのに給料だけが据え置き。
    だからチグハグになるよ

    • 8
    • No.
    • 135
    • トウガラシ

    • 21/09/11 03:28:02

    あまりの高さに買うの諦めて、実家で採れた野菜で頑張る。
    ナスとピーマン、万願寺とうがらしだけど、無いよりマシ。ジャガイモも芽の部分を取れば食べれるしね。

    • 1
    • 21/09/11 01:59:44

    鍋用に春菊がみたら量が少なめで398円で驚いた。

    • 1
    • 21/09/11 01:32:45

    ほうれん草が350円で迷ったけど買った…口に入る物は仕方ないね。
    後もう一つ思ったのが、ガソリンも中々150円代から下がらないねぇ…因みに今日入れたら155円だった。

    • 1
    • 21/09/11 01:24:17

    カイワレ大根いっぱい使ってる
    もやしばっか食べても別にそこまで栄養ないし

    • 2
    • No.
    • 131
    • リブロース

    • 21/09/11 01:24:09

    買ってるよ。買わなきゃ肉魚炭水化物だけになるじゃん。それに安い時期もあるから年間で平均したら知れてるわよ。

    • 0
    • 21/09/11 01:21:25

    2倍とかバカらしくて買わない
    高くなってない野菜買う

    • 0
    • 21/09/11 01:19:08

    最近ブロッコリーが酷くて買えない
    固くて小さくて小さい木?みたいにもうブロッコリーじゃない形になっちゃってる。
    作り手の方もshockだよな

    • 2
    • No.
    • 128
    • トウガラシ

    • 21/09/11 00:56:49

    普段の2倍ぐらいなら気にせず買うよ。
    3倍は迷う。高くても大根と白菜、レタスは買っちゃうな。

    • 0
    • 21/09/11 00:53:09

    水菜と豆苗の出番が増えたわ!

    • 0
    • 21/09/11 00:50:49

    地方だけど水菜や小松菜は120円、ニラは100円だった。後はトマトジュース、野菜ジュースでとりあえず補ってる

    • 0
    • 21/09/11 00:45:17

    長雨のせいだよね?
    すごく高いやつは、農家さんには申し訳ないけど、パスして、まずまずの値段であるものを選んでそれでできるものを作ることにしてる。

    • 1
    • 21/09/11 00:43:19

    なんかさ、そのくせ質も悪くなった気がする
    どこのスーパー行っても前なら買わなかったようなのしか売ってない…

    • 1
    • 21/09/11 00:39:05

    仕方ないから買ってるけど、やっぱり躊躇する
    今日はスープ作るのに、ニラ高くて悩んだけど買うのやめた…

    • 0
    • 21/09/11 00:38:38

    そんなに値上がりしてるの?
    外食減って食材余ってるから安いのかと思ってた。
    うちはいつも通り買ってるよ。
    多少高くなってても、外食しないし旅行も行かないしで、コロナ前より貯金貯まるしかないから、そんなささいな贅沢したっていいと思って、スーパーでは値段見ないで良いもの買ってる。

    • 0
    • 21/09/11 00:38:03

    高いから必要な分買う
    ナマでなく冷凍も買う、いんげんとかブロッコリーあるだけで彩り変わるし
    枝豆の冷凍買って、食べられるまで流水解凍したら中身出して、サラダや白ごはんに混ぜたりする
    冷凍も一応国産表示見て買う

    餃子はね、サラダ用キャベツ千切りを買う
    一袋100円ぐらいだし、水洗い不要で、水出ない
    それを豚ひき肉と混ぜてギュッギュッと混ぜればイケるから笑
    ニラは1束買って1回に使い切らないから、ハサミで切って残りは冷凍
    細かく切るのと、麻婆豆腐用にやや長め2種類に切っておくと便利、凍ったまま投入できるし
    餃子に入れたいときは冷凍から冷蔵庫に移して、ギュッと水気絞れば大丈夫
    まあでも、スーパーで皮25枚分ぐらいの餃子用が60円で売ってる、ちゃんとニラ入り
    私それ半額でゲットしたら冷凍してる

    • 1
    • 21/09/11 00:37:02

    肉や魚ばかり食べてしまう

    • 1
    • No.
    • 119
    • シマチョウ

    • 21/09/11 00:34:22

    ほうれん草は国産冷凍にしてる。
    広告の安売り以外は、きのこ類、もやしかスプラウト類、ピーマンかカット野菜。
    レタス、ブロッコリーは久しく買ってない。

    • 1
    • 21/09/11 00:22:39

    例えば餃子作ろうと思った日にキャベツが高いと違うメニュー考える
    なるべく安い野菜を探して買っておけば何かしら使える
    豆苗は便利

    • 1
    • 21/09/10 23:53:21

    >>108あなたみたいな主婦は少数派

    • 0
    • No.
    • 116
    • ウワミスジ

    • 21/09/10 23:53:03

    >>99
    小松菜てほうれん草より鉄分豊富みたいだもんね
    子どもは小松菜よりほうれん草派だけど...

    • 1
    • 21/09/10 23:51:41

    高いのはきゅうりくらいだったよ
    キャベツは安定してるから安いよね

    • 0
    • 21/09/10 23:46:18

    こういう時は田舎で良かったなって思う。
    大体のものは100円で買える。高くても200円しない。まぁ、200円なら買わないし何ならご近所から貰える。

    • 0
    • 21/09/10 23:44:35

    無人販売で買ってる。スーパーの半額くらいで買えるから最近みんな買いに来て、すぐ売り切れちゃう。

    • 1
    • 21/09/10 23:41:36

    ふるさと納税の野菜、頼んだ。

    正直、育ち過ぎて堅いんだけどね。

    • 0
    • No.
    • 111
    • サーロイン

    • 21/09/10 23:38:41

    キャベツが安いからキャベツばっか買ってる

    • 1
    • No.
    • 110
    • くるりんぱ

    • 21/09/10 23:38:34

    都内
    キャベツは100円くらいだから
    キャベツ様々だよ
    あと安定のもやし

    葉ものは買わない
    ほうれん草298円(普段は100円くらい)だし

    玉ねぎとじゃがいもも高いね

    • 0
    • 21/09/10 23:38:04

    この間、豆苗が売り切れてた

    • 0
    • 21/09/10 23:36:40

    必要なら買うよ
    スーパーで値段は見ないからいくらなのかわからない

    • 1
    • 21/09/10 23:36:14

    野菜をたくさん買いたい時に行くスーパー行ったけど野菜が高すぎてほぼ買えなかった(笑)

    • 0
    • 21/09/10 23:34:18

    >>103
    高すぎ!うちの近くは198円!それでも買えない…

    • 0
    • No.
    • 105
    • リブキャップ

    • 21/09/10 23:33:39

    苦し紛れに唯一安かったチンゲン菜を久しぶりに買って豚バラと炒めたら美味しかったよ
    その他もやしとかきのことか値上げしてない野菜買ってる。

    • 0
    • 21/09/10 23:27:39

    高いし買っても味がいまいち

    • 0
    • 21/09/10 23:22:26

    買い物いったら、ほうれん草が420円だった。誰が買うんだよ。って思った。

    • 1
    • No.
    • 102
    • ウワミスジ

    • 21/09/10 23:20:09

    >>99
    小松菜割と優秀

    • 0
    • 21/09/10 22:30:42

    幼稚園の娘つれて行くとさ、大好きなインゲン、オクラあたり容赦なくかごに入れてくるんだよね。高いからまた今度…とは言えず、買うけどさぁ。

    • 0
    • 21/09/10 22:26:04

    きのこ類たべたいからたくさん買った。

    • 0
1件~50件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ