幼稚園での出来事です!貸し借り。

  • なんでも
  • ササバラ
  • 21/09/08 10:03:20

私には、気軽に相談出来る方が居ません。
それを前提に教えて下さい。

娘が幼稚園のお友達に
自分の忘れ物で貸し借り(靴)を何度かした事を
娘と先生からの連絡帳で知りました。
お礼を言いたいのですが
お相手のお母様は顔見知りなだけで
ご挨拶程度しか絡みがありません。
勿論の事ですが連絡先も知らず…
今日、課外教室のお迎えで会えるかも
分からないのですが!先週の事とはいえ
軽く、「ありがとうございました。助かりました。」
と言うべきなのか。もしくは、もっと
しっかりと謝罪してお礼の、お話するか。
コロナ禍なので貸し借りがあったのも
本当に申し訳ないと思っています。

何を喋っていいか、ずっと考えていて
変な事を言わない様にアドバイスを下さい!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/09/08 12:32:18

    トピズレだけど、幼稚園にある予備の上履きがあるのは知ってるけど、友達と靴の貸し借りなんて聞いたことない。靴の貸し借りってしてるんだね。

    • 1
    • 21/09/08 12:29:52

    お礼の仕方くらい相談しなくてもわかりそうなものだけど、もしかしてコミュ障?

    • 0
    • 21/09/08 12:28:27

    直接会いづらいご時世で、
    保育所経由の連絡しかできないせいで
    相手の感じ方が分かりづらくて
    ムズかしいですね。
    会えたらラッキーだと思ってお礼を言う。
    娘さんにも会えたらお礼言っとくよう
    声かけしておく。
    私ではこのくらいしか思い付かないや。

    • 1
    • 21/09/08 12:27:29

    どういう経緯でお友達の靴を借りるの?
    今後、園児同士の貸し借りはやめてくださいって園に伝えて、そういうことがあったと保護者に伝えて相手の様子を見るかな。

    • 0
    • 21/09/08 12:19:42

    園の対応が変なのは置いといて
    今日か顔合わせる機会があるなら
    「先日はありがとうございました。助かりました」
    って言えば良いんじゃないの?

    • 3
    • 21/09/08 12:03:47

    忘れ物を他の児童の物を貸すなんてあり得ない

    園の物を貸すのが常識

    • 3
    • 21/09/08 11:52:27

    忘れた時用の靴や上靴が園にあって、それを借りたことはあるけど他人のを借りるってことはなかったし、他の子もそう。
    他人のを借りてしまったならしっかり洗って消毒してお礼を言って返すかな。
    ただ、今後は他人のものは借りたくないと園に伝えて、万が一忘れた時は連絡してもらって届けるようにする。
    めんどうな園だね。

    • 1
    • 34
    • ウワミスジ
    • 21/09/08 11:51:03

    >>26やだよ
    靴って汚いしその人の脚の形があるし酔っ払ってても他人の間違えたら気がつくレベルよ

    • 1
    • 21/09/08 11:34:56

    よくわからない園だね。
    今の時期に持ち物を貸し借りさせる?靴じゃなく長靴で活動できない、借りてこいってどんな状況よ?
    先生が「相手の親は気にしてないですよー」ってことは先生も借りたこと話して相手の親も知ってるなら、尚更謝るよ。
    「こんなご時世で靴まで借りてしまって申し訳ありません」って小さいお菓子でも渡すかな。
    なんか登場人物みんな変わってるね。

    • 1
    • 21/09/08 11:33:12

    >>21
    そうね。一足スニーカーを園に置きっぱなしにしたりとかは?人の借りさせるような園ありえない。

    • 0
    • 21/09/08 11:31:36

    こんな長々と、面倒くさい言葉並べてないで、一言ありがとうと言えばいいじゃん。

    • 2
    • 21/09/08 11:31:10

    >>26
    えっ?あなた他人の履いていた靴履けるの? 自分の靴貸してあげれるの?? 私は無理。我が子にでも嫌。

    • 2
    • 21/09/08 11:30:26

    今の時期、靴の貸し借りなんてするの?
    その幼稚園、大丈夫?

    • 6
    • 21/09/08 11:28:57

    貸し借りって何で書くの?借りただけじゃん。
    私なら我が子の靴を他人に履かせるなんて絶対嫌だわ。

    • 1
    • 21/09/08 11:28:56

    >>26
    えー、足裏の汗とか気持ち悪いじゃん。
    我が子でさえ汚い・臭いって思う時あるのに。

    • 3
    • 26
    • シマチョウ
    • 21/09/08 11:26:17

    なんかみんな神経質すぎない?笑
    別に壊されたとかでもないんだし、我が子が使ってなかった時に貸したぐらいなら全然かまわないけどなー洗えばいいし。
    私だったらそんなことで後日改めてお礼言われてもなって思うけど、自分が主の立場ならお礼は言うから捉え方の問題かもね

    自分は別に良くても、相手はモヤッとする人もいるかもしれないし

    • 1
    • 21/09/08 11:23:55

    雨で長靴履いて行って、本当は靴も持参しないといけなかったって事?それは主が悪いんだから謝るべき。

    • 0
    • 21/09/08 11:22:22

    >>22
    長靴を履かせてしまった私も悪いのですが
    その状況を聞いた時に
    なぜ裸足で走ったりさせてくれなかったのか
    どうして、お友達に借りにいかせたのか…
    今考えるだけでも冷や汗が出るくらい
    お相手の娘さんと、お母様には
    気の毒で…申し訳なく思っています。

    • 0
    • 21/09/08 11:18:54

    >>21
    何回も。とは、その日の課外教室での出来事で
    何度もあった訳ではないです。
    説明不足で申し訳ありません。

    • 0
    • 22
    • シャトーブリアン
    • 21/09/08 11:17:41

    友達から靴を借りるの?
    普通なら幼稚園の備品のやつを貸しそうだし、汚したとか何とかトラブルの元になるのを防ぐのに先生が止めそうなもんなだけど。
    まあ会えたら「先日はありがとうございました、助かりました。」とお礼を伝えておけば良いと思うよ。

    • 1
    • 21
    • ウワミスジ
    • 21/09/08 11:16:20

    長靴履く日はもう靴を持っていけば?
    何回もとか親おかしいんじゃないの?と思うわ

    • 2
    • 21/09/08 11:15:07

    >>15
    嫌でも「大丈夫」としか相手は言えないよね。
    もちろん親である主がお礼を言うのは当たり前だよ。
    ごめんね。主を責めている訳じゃなくて、園が悪い。

    • 1
    • 21/09/08 11:13:28

    そんな園あるんだね
    水たまりにつっこんだりとか
    泥だらけにしたりしたら
    トラブルの元じゃない?
    普通、園の備品の予備の物貸し出したりしない?
    起き靴させてもらうか、トラブルの原因になるかもしれないのでお友達と貸し借りさせないでって頼んだ方がいいよ。
    会った時に
    すみません何度か借りたみたいで・・・
    汚したりしてなかったですか?
    て確認するかな。

    • 1
    • 18
    • サーロイン
    • 21/09/08 11:10:41

    >>15
    謝罪はいらないでしょ
    借りたことによって相手が困っていたのならダメだけど、ありがとうございます助かりましたで良いんじゃないの?

    • 1
    • 21/09/08 11:08:48

    >>2意地悪だなぁ。
    そんなに考えなくてもいいと思うよ。すみません助かりましたありがとうでいい

    • 0
    • 21/09/08 11:07:36

    園のほうに貸すようの予備の靴がないんだね。
    子供同士の靴の貸し借りはありえないと思うから園の対応にびっくり。

    相手の保護者には事情説明してありがとうございました、連絡帳で知ったので洗って返すとかしてなくてすみませんくらいは言うかな。

    • 5
    • 21/09/08 11:05:01

    >>11
    お相手のお母様が気にされているのでは…
    と思い、連絡帳で聞いてみた所
    気にされてない様なので大丈夫ですよ~
    と軽く返事がありました。が
    私が納得いかず、きちんとお母様に
    謝罪とお礼をするべきだと思っています。

    • 0
    • 21/09/08 11:05:00

    クラスラインとかないの?幼稚園でしょ

    • 0
    • 21/09/08 11:03:35

    >>12
    借りたではなくて貸した

    • 0
    • 21/09/08 11:00:57

    お友達のお母さんが靴を借りたことを
    知らないかもしれないよね?
    「ありがとうございました。助かりました」
    だけだとその事を知らなかったらなんの事?
    ってなると思うよ
    靴を借りたことは伝えた方がいいと思うよ

    • 0
    • 21/09/08 10:59:32

    でもさ、よく知りもしない子に靴を何回もはかれていたとか、考えたら気持ち悪いよね。
    サイズもあるし、園側で対応してほしいね。

    • 7
    • 21/09/08 10:47:17

    >>8
    ずっと忘れている訳ではなく
    その日の課外教室で何回かです。
    説明不足ですみません。

    • 0
    • 21/09/08 10:40:54

    1回ならいいけど、何回も借りてたならお礼言った方がいいね。もう長靴履かせない方がいいんじゃない?(笑)替えの靴下持たせるだけにしたら?
    以後、このようなことがないよう気をつけます的なことも言った方がいいと思う。

    • 0
    • 8
    • エンピツ
    • 21/09/08 10:40:36

    何度かってどういう事?
    もう幼稚園に置き靴しといたら?

    • 3
    • 7
    • ブリスケ
    • 21/09/08 10:39:48

    >>1
    ここまで軽い感じではなく、かといって、この世の終わりの様な深刻な感じでもなくお礼を言う。
    友達にお礼を言う訳じゃないから、しっかりとお礼はする。

    • 2
    • 21/09/08 10:36:05

    >>1同感です

    • 0
    • 5
    • ササバラ
    • 21/09/08 10:34:37

    >>3
    雨が降っていたので長靴を履かせたら
    晴れて、運動場にて課外教室があった
    という事です。
    先生が、お友達に借りてきてと
    頼んだ様でした。

    • 0
    • 4
    • ササバラ
    • 21/09/08 10:32:30

    >>2
    ごもっともです。育ちが悪いのも自分で
    しっかり分かっています。

    • 0
    • 21/09/08 10:28:19

    ごめん、靴の貸し借りってどういうこと?上履き?でも靴の貸し借りなんて園もさせないよね?

    • 6
    • 21/09/08 10:24:51

    ごめん、こんなこともわからないとか今までどう生きてきたの?

    • 3
    • 1
    • ハチノス
    • 21/09/08 10:18:56

    謝罪よりお礼の言葉の方が印象いいと思う。

    「〇〇さーん!すみませんーーうちの子先週〇〇ちゃんの靴を貸してもらってたみたいでー!ごめんなさいねー!助かりましたー!ありがとうございましたー!」って感じで話すかな

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ