仏壇用の小さなコップって毎回使ってる?

  • なんでも
  • サーロイン
  • 21/09/04 21:29:52

お水をお供えするときに使う、おちょこみたいな小さなコップ。
お供えするときは小さなコップを位牌の前にお供えするのが一般的に主流なの?
それを使わずに生前に愛用していた普通のコップに取り替えても大丈夫かな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • ハツモト
    • 21/09/04 22:07:53

    >>6
    うちもお水を備えるよ。
    お仏飯とお水と花。

    • 1
    • 7
    • サーロイン
    • 21/09/04 22:05:02

    故人が生前愛用していたコップに替えてしまっても問題なさそうですね。
    ずっと気になったので質問させて頂きました、アドバイスありがとうございます!

    • 0
    • 21/09/04 21:59:12

    水を供えるの?初めて聞いたけど

    • 1
    • 5
    • カイノミ
    • 21/09/04 21:55:45

    大丈夫だよ
    お寺の人にきいたら、故人が喜ぶと思いますと言われた

    • 1
    • 21/09/04 21:53:49

    愛用のコップでもいいと思います。
    ただ、ご飯をお供えするのが正式かなと思います。
    私は埃が気になるのでラップしちゃう

    • 1
    • 21/09/04 21:35:25

    ずっと小さいとこに水入れてたけど、お浄土には綺麗な水があるからお供えしなくて良いとお寺の人に言われてから止めた。浄土真宗です。

    愛用のコップでも良さそう。

    • 1
    • 21/09/04 21:33:18

    いいと思うよ!

    • 1
    • 1
    • センマイ
    • 21/09/04 21:31:58

    全然ありだよ。
    故人も喜ぶと思う。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ