親戚の子どもを預かる頻度

  • なんでも
  • ザブトン
  • 21/08/30 15:39:09

私は転職した関係で去年から実家に戻りました。
兄の子供(1歳)が週2回以上泊まりに来ます。ゴールデンウィークや年末はほとんどいました。

兄は両親に対して、奥さんの方でも面倒みてるんだから、実家でもみろと上から言ってきます。

お世話をするのは私の母(63)が主にです。
母は自分のペースで働いていますが肉体労働ですし、働いたあとに孫の面倒をみるのは大変な印象で子供の分働けなくなっている状況です。

私は子供が来ることで食事の内容を急遽変えたり、(突発的にきます。)子供が触ったら危険なものを避けたり片付けや掃除を入念にと子供のための準備をしています。
夜泣きはしますし、危なくないか見守りはしなくてはならないし、週2回夕方に来て次の日の午前中までいます。

先日預かっている時にお腹にやけどをし、しっかりクーリングし水疱もやぶけていないため
夜間のため次の日に診てもらえばいいと判断したのですが、母の思いで連れて行くことになりました。


母の日やちょっとした贈り物はありますが、ボランティアで預かる必要性はなんだろうなと思いました。親戚の子どもであるならば、責任問題は保護者が取るべきでは?と思います。

生命に関わる場合であればすぐに病院に行くのは当たり前とは思います。今回の火傷の程度からも、小さな怪我程度は子供の親が連れていって欲しいなと思いました。

正直、シッターに頼んで欲しいぐらいで図々しいと思ったのですが世間的にはどうなんでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • エンピツ
    • 21/08/30 15:48:38

    1歳!?
    そんな小さい子を週二も預けに来るの?
    奥様の方でも面倒見てるっていうのは、奥様のご実家ということかな?
    お互いそんなに預かりあって、お子さんは自分の家でほぼ寝てないじゃん。
    親は何やってんのよ。
    仕事してるからってのは言い訳だよ?
    普通の親は仕事もしてちゃんと子供を毎日見ているよ。

    この子供の怪我、病気問題、ホントにやっかい。
    親が怒ってるって話?
    ならこれを機にもうあずかれないって話したらいいのに。

    • 1
    • 21/08/30 15:46:00

    親戚の子供じゃないよね?
    姪っ子か甥っ子だよね?
    お母さんからしたら孫。

    お母さんからもう体力的に頻繁には預かれない、どうしても必要なときだけって言ってもらえば?
    あと、本当にお嫁さん側にも頻繁に預けているのか、向こう側の親に連絡して聞いたほうがいい。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ