働いてるママが偉いみたいな風潮ありません?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 334件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/24 00:23:41

    あるね。
    PTAにしろ何にしろ、働いてなければ暇でしょって感じはあるよね。

    • 0
    • 21/10/24 00:22:27
    • 0
    • 21/10/24 00:21:41

    ありません。
    なんなら専業の方が金持ちで上に感じるけど。
    いや、どうでもいいです。

    • 0
    • 21/10/24 00:20:03

    思ってればいいじゃん、かわいそうに。としか思わん

    • 0
    • 21/10/24 00:03:56

    主、被害妄想すごいね。

    • 1
    • 21/09/10 10:49:36

    >>296めっちゃわかる。地方都市にきて旦那が大手の勤務で働く必要がないからなんだろうけど話してても覇気がないよね、その手の人。
    で、結局子供がいて出来ないの一点張り
    ご自身に能力有れば、うまくやりくりして働いてるんだよねぇ、普通は。

    • 7
    • 21/09/10 10:39:02

    >>296
    楽してる人が許せない人なん?
    働いてない人より働いてる人の方が会話楽しいのはちょっと分かるけど全部決めつけて楽してるって言い切るのは視野狭すぎると思うよ。
    専業でも兼業でも子供にとって良いお母さんならそれで充分じゃん。

    • 1
    • 21/09/10 10:25:45

    ワーママだけど働いているのがえらいなんて思ったこともない
    人、家庭それぞれなんだから、そんなこと思うわけがない

    ただ明らかに優秀な人がパートしているの見ると、もっといい仕事あるのにって思う。
    でもそれもそれぞれの考え方があるから、口に出しては言わないけど。

    • 0
    • 21/09/10 10:23:49

    >>293うちは子供2人だけど、一人っ子って、そこそこな歳になるまでマンツーで全部親が相手しなきゃいけないじゃん、めっちゃ大変だと思うよ。 自分の1番上の子が1人だった時のこと思い出してみて。

    • 1
    • 21/09/10 10:18:17

    地方だけど、実際働いてないママって世間知らずな感じで話し合わない。子どもと一緒にいたいから働かないんじゃなくて、働きたくないから保育園入れないんでしょ?。で幼稚園入ったら、小学生になったら、パートするっていきってるけど結局仕事見つからない。か決まっても子供が熱でしょっちゅう休んでやっぱり無理だった、子ども優先で辞めたとか言っていいママ気取ってる。楽してるだけ

    • 10
    • 21/09/10 10:17:23

    仕事してるけどそんなふうに思った事ないよ。皆が皆、ママスタにあるトピみたいな考えではないよ。賢い人はそんな事でマウント取らないし、専業の人妬むような考えない。

    • 1
    • 21/09/10 10:13:34

    そんか風潮はない。

    仕事をしている人は、お金のため、生活のため、もしくは外の世界との繋がりがほしい、仕事が好き、子供とずっといる方が苦になる、でしょ。

    なぜ偉いの?
    偉い、と思ったことはない。

    • 0
    • 21/09/10 10:07:49

    >>288
    口には出さないけど一人っ子の何が大変なの?とほんとに思う。

    • 2
    • 21/09/10 10:01:42

    偉い、偉くないじゃないよね

    旦那が稼ぎがあって、子育て終わった後も
    旦那に捨てられる可能性ないか、自分で食べていけるお金があって、かつ、仕事以外に夢中になれるもの、好きなことがあれば働かなくててもいいんじゃない?

    私は旦那早死にするかもしれないし、やりがいもあるし、お金も欲しいし、辞めたら将来暇持て余しそうだから、働き続けたいかな

    • 0
    • 21/09/10 09:46:00

    産後うつに子供の障害に義母の嫁いびりで働いてたけど辞めたんだよ。 ほんとの事情なんて知らないでしょうけど、他人の事はほっておいてくれる。と思いながらニコニコして働いてて凄いねーって言ってる。

    • 1
    • 21/09/10 09:43:03

    ママスタでは働いて保育園預ける親より専業で幼稚園預ける親の方が偉いって風潮だね。

    • 2
    • 21/09/10 09:40:45

    ないない笑

    • 1
    • 21/09/10 09:38:48

    >>285ホントにそあだよねー。1人っこなら楽でしょ?とか言ってくる人結構いる。
    まぁ、言い返すだけアホらしいから何も言わないけど。

    • 3
    • 21/09/10 09:35:50

    自分の力でお金を稼ぐって大切なことだよ。近所の正社員の奥さん、忙しそうだけど毎日おしゃれだし充実してそう。私もいつか!と思う。

    • 3
    • 21/09/10 01:54:19

    全く思わないけど。
    何なら子供家で面倒見てて大変だろうなと本心で思うよ。
    土日だけ見てるのでも大変なのに。

    • 2
    • 21/09/10 01:52:34

    同じく子供が多い方が偉いみたいな風潮もありますよね。
    実際、大変だから偉いんでしょうね。

    • 3
    • 21/09/09 23:23:06

    別に偉くもなんともないでしょ
    働きたいから働いてるんだし
    働く必要の無い人間と比べて何で偉いとかの発想になるのさ

    • 2
    • 21/09/09 21:16:29

    いや、専業と比べてどうかなら世間的には間違いなく偉いよね。納税してるし。やっぱり社会に居場所があるって羨ましい。

    • 7
    • 21/09/09 21:10:14

    だってさ、イヤな人とかムカつく人に対してもそれなりに気つかって働いてるんだもん
    専業ババアみたいにぐうたらソファーで横になってたら脳味噌腐るしロクなことないよ

    • 6
    • 21/09/09 11:08:56

    今時、幼稚園でも専業主婦少ないよ(笑)

    • 5
    • 21/09/06 15:57:01

    専業主婦で資格もなくて、ダラダラしてると負け組かなぁって感じる(笑)

    • 8
    • 21/09/03 12:51:27

    偉くないけど、舐められないように
    生活苦しいのに働かなくちゃいけないの
    隠してるだけ。
    旦那が高給取りだとホントに就労するのアホみたいに思えるよ
    子供の送迎もあるのに

    • 4
    • 278
    • 明治のプクプク
    • 21/09/01 12:30:56

    パート、社員問わずだけど、
    「内心やめたい、経済事情で仕方ない。」
    と正直に思う人は何%なのか、
    みんなにアンケートをしてみたいよ。
    私は転々と変えつつ10年パートをしたけど、
    本当つらかったよ。
    今はやめて、せいせいしてる。
    洗濯物はお日様の匂い、布団もフッカフカ!

    • 8
    • 21/09/01 09:09:24

    >>268その婆は、一体何十年専業なの?
    他人が働きはじめてるとか監視って相当な暇人じゃない

    • 0
    • 21/09/01 09:07:25

    今って在宅でライターとか在宅ワークのInstagram見てみると大体田舎でもゆっくり仕事してますって記事ばっかだよ(笑)
    皆なんだかんだで小銭稼ぎしてるわけよ
    本人が働いてるのかいわなきゃわからないんだし隠れ就労できる世の中だからねぇ

    • 0
    • 21/08/31 17:28:59

    働いてるけど、他人の家の事は興味ないわ。
    専業でも兼業でも話が合うか合わないか

    • 5
    • 21/08/31 16:23:48

    めっちゃえらいよ。
    私はぎりぎりまで働かない。

    • 5
    • 21/08/31 16:23:02

    >>267
    この方はいつもの猪木さんなので、キャリアウーマンのおっさんではありません。

    • 0
    • 21/08/31 16:07:56

    仕事してるのが偉いのはそうじゃ無い?
    だって四六時中子供の面倒見てるわけでは無いじゃん。
    家でダラダラしたりテレビ見たりそりゃ家事はするけど働いてる人だって家事はするからね。

    よそはよそだよ

    • 3
    • 21/08/31 16:05:58

    >>267

    文体はいつも通りなので、ならば、それは人違いだ




    • 0
    • 270
    • インサイドスカート
    • 21/08/31 15:57:34

    >>268
    えーーまじか!!!
    なんか言いたくってしょうがないんだね、ババアたちは!!!
    精神的に鍛えられそう。。
    強くないとやってけないねー!

    • 0
    • 21/08/31 15:54:35

    >>266
    最初の1年は劣等感半端ないよ。

    • 0
    • 21/08/31 15:53:19

    主のわかる!

    近所のババア私が専業主婦だった時「あそこの奥さん、貴女と同じくらいよね~毎日仕事して偉いわよね~」って言われたわ。
    じゃ私、偉くないのか…って思った

    あと、「私も若い時は、幼稚園の先生だったのよ~子供好きだったからね~
    ○○さん(私)は子供好きだから毎日見てるの?」って…
    仕事する人は子供嫌いなのかよって思ったよね…

    あと、子供が高学年になってからパート始めたら「子供小学生なのにいつ働くのかと思ってたのよ~、始めたのね~偉いわー!」ってババアと他のババ友達にも言われたわ…ずいぶん偉そうだったわ

    パート始めたら、パート先の60歳のば様に「パートかい!?若いんだからもっと働けないのかい?情けない。」って言われたわ

    田舎ってこんなんだよ。
    同居多くて、家に居づらい嫁さんがよく働くパターンでなんか比べられるのね…
    うちの嫁はーうちの娘はーって。

    ○○村って付く本当にど田舎だよ。アパートやマンションなんてない(笑)

    • 8
    • 21/08/31 15:53:00

    >>262
    文体いつもと若干違うけど、
    もしかしてあなたキャリアウーマンのおっさん???

    • 0
    • 21/08/31 15:37:43

    働けなくなったら劣等感半端なさそー。

    • 0
    • 21/08/31 15:27:31

    自分の価値を高めないと維持できないのかもね

    • 3
    • 21/08/31 15:23:48

    >>260
    超絶勝組!

    • 0
    • 21/08/31 15:22:52

    >>262
    笑いました。
    天の声みたい(笑)
    私も全員入学したら働きまーす!

    • 0
    • 21/08/31 15:20:03

    >>257

    なんとも言えない輝き


    その、眩しい輝きこそが、社会の一員と成っていることを実感している者こその眩しさ、輝きなのだろう


    君も、仕事は何でもいいので、この際、輝ける人に成ってみては如何かな





    • 2
    • 21/08/31 15:18:44

    >>258
    >どっちがどうとかじゃないよ

    とか言いつつ

    >専業でいるからこそ旦那さんが気持ちよく
    健康で働けるんだなぁと思った

    って言ってるの草

    • 4
    • 21/08/31 15:15:36

    私はフルリモートの正社員で超満足してるから、
    他人は他人。全く興味ないし全然気にならないなー。

    • 0
    • 21/08/31 15:12:10

    風潮あります。専業だったので嫌味どころか虐めにあってました。
    スポ少の当番は暇人がやればいい、とはっきり言われましたね。
    変なあだ名つけられたり。
    平日フラフラしてるってことで「フラフラさん」って呼ばれてました。

    • 1
    • 21/08/31 15:11:20

    おとなりさんが専業主婦で
    毎朝旦那さんの出勤の見送りしてる
    専業でいるからこそ旦那さんが気持ちよく健康で働けるんだなぁと思った
    そしてなにより子供達が明るく元気
    家庭の根底ってやはり女性よね
    もちろん兼業主婦だって家庭の根底をささえているのは同じ
    どっちがどうとかじゃないよ

    • 3
    • 21/08/31 15:04:06

    旦那の会社のパンフレット見たら、女性たちが眩し過ぎた!!自分も送迎とスーパーしか行かないわりには化粧、身だしなみちゃんとしてるつもりだったけど、なんとも言えない輝きを感じたよ。
    働く女性は美しいなぁ…

    • 8
    • 21/08/31 15:03:43

    何かさ、働いてるからって偉いの?!って、昔は旦那だけに言ってたのが、今は、女もどんどん働きに出る時代になったから、働いてないのはおかしい!単なる暇人!って、働いてない人に矛先が向かうようになったよね。
    人生色々、十人十色。
    別に何が正しいとか何が偉いとかないのにね。
    私の方がしんどいに決まってる、だから偉いんだ。とかさ、あっちは楽してるに決まってる、だからPTAとか、誰にでもできる雑用で、自分の負担になることは、全部暇人がやって当たり前。とかさ。
    何かしんどいよね。
    同じ人間で同じ母親同士なのに。
    働いてる働いてないとか、その人の尊厳に、全くもって関係ない。
    亭主関白気取って、偉そうにウンチク垂れて、専業主婦の妻を見下してる、中身空っぽのおっちゃん達と、言ってる事同じなの、わかって欲しいね。

    • 7
1件~50件 (全 334件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ